キャラクター紹介(か行)
【キャラ名】カナード・パルス
【性別】男性
【年齢】17歳
【CV】保志総一朗
【人称】一人称:オレ 二人称:お前 三人称:奴
【特殊技能】スーパーコーディネイター、戦闘指揮、軍事技能
【性格】好戦的で自尊心が高く、気に食わない存在は力ずくで排除しようとするタイプ。
ユーラシア連邦で特務機関Xに所属していた頃も、命令無視や上官に対する雑言など、素行の悪さが目立っていた。
プレア・レヴェリーとの戦闘で「命の重さ」を教えられてからは、若干性格が丸くなる。
【備考】スーパーコーディネイターの試作体として創り出された、キラ・ヤマトのプロトタイプとも言える存在。
メンデルの実験施設が破棄された際、良識的な研究者の手引きで死を免れる事ができた。
ただし、その後別の研究機関に捕らえられて、モルモットとして扱われる日々が続く。
スーパーコーディネイターの失敗作と言われるが能力は非常に高く、その力を買われて後にユーラシア連邦の所属となる。
MS操縦の腕は勿論として、本編ではメビウス部隊を率いてザフトの精鋭部隊を倒すなど、指揮能力の高さを見せた。
その生い立ち故に「完成されたスーパーコーディネイター」であるキラ・ヤマトの事を激しく憎んでおり、
キラを倒す事で自分こそが「真のスーパーコーディネイター」である事を実証しようと考えていた。
だが、プレア・レヴェリーに自分は他の存在になれないと言う事を教えられて、キラに対する執着は消えた。
……ちなみに、はっきりと明言されてはいないが、キラやカガリとは遺伝的な繋がりがあるのではとも言われている。
「そうだ……オレもお前もまだ戦える! 生きている内は負けじゃない!!」
【キャラ名】カラス
【性別】男性
【年齢】?
【CV】茶風林
【人称】一人称:私 二人称:君 三人称:彼
【特殊技能】軍事技能、教育、ワイヤー
【性格】一見すると穏やかな老紳士だが、その実は“力こそ全て”と言う考え方の持ち主。
また“力”の才能持つ生徒を教え導く事に喜びを感じる、教育者としての一面も持つ。
【備考】木製帝国の諜報員であり、クラックス・ドゥガチ直属の部下。
スクールと言われる軍事的な教育機関の長でもあり、高能力者収集官とも言われている。
強き者こそが生き残り、弱い者は淘汰されるべきと言う信念に対して極めて忠実。
人間としての良識や罪悪感は持ち合わせておらず、強者の命令であれば大量虐殺の命令にも平然と従える。
木製帝国に従っている理由も、木製こそ地球を支配するのに相応しいと考えているからに過ぎない。
敗者が往生際悪く強者の足を引っ張る事を忌み嫌い、トビアにやられた部下が後ろから不意打ちで銃を撃とうとした所、
「敗者の分際で勝者の行く手を阻むでないわーっ!」と逆に部下を撃ち殺し、自分の信念を全うした。
「強き者が地球などいらぬと言うなら、それが正しい事なのだよ」
【名前】ギリアム・イェーガー
【性別】男
【年齢】自称27歳
【CV】田中秀幸
【人称】一人称:俺(公的な場では私) 二人称:君・お前 三人称:奴
【技能】予知、軍事技能、科学技術
【性格】一見冷静だが人情家・激情家の面を持つ。物事を深読みする癖がある。
【備考】元特殊戦技教導隊の一人で、情報部に所属しつつパイロットとしても活動している。
またの名をアポロン、ヘリオス・オリンパス、漆黒の堕天使、壁際の燻し銀。
様々な平行世界を渡り歩いてきた人物であり、特に混沌した世界を『実験室のフラスコ』と称する。
予知能力を持ち、とある世界では自分が見た暗黒の未来を変えるため世界を武力統一しようとした。
その時の敗因の1つにかつての仲間を殺せなかった甘さがある。
OG世界以前にテスラ研で『システムXN』という転移装置の解析・開発に従事していた前歴があり、
ある程度の知識・技術を持つと思われる。
第4次スパロボで味方NPCとして暴れ回ったこともあり、プレイヤーの間では突撃狂疑惑がある。
だがOGでは冷静で落ち着いた……と思いきや、所々でその片鱗を覗かせている。
「ゲシュペンストの真の力、見るがいい!」
最終更新:2010年01月22日 14:29