Top >
PC >
アプリケーション >
システム
最終更新日:2013年04月19日 (金) 21時52分43秒
2013/04/19 DFG(Drive Fuel Gauge)を追加
2012/07/17 Default Programs Editorを追加
2012/06/22 Hard Disk Serial Number Changerを追加
2012/05/28 Smart Defragのリンクを更新
セキュリティ対策
Norton Internet Security 2012 [シェアソフト]
アイドル時にバックグラウンドでスキャンしてくれる。フリーのアンチウィルスソフトを使うのに抵抗があるため。
システム監視
Akabei Monitor
スキン対応のシステムモニターツール。CPUやメモリ使用量の監視に。
CrystalDiskInfo
S.M.A.R.T.に対応したHDDの動作状況や健康状態をチェック
DFG(Drive Fuel Gauge)
タスクトレイアイコンへのマウスオーバーで、ディスクドライブの使用量を一覧表示する
Free Extended Task Manager (海外フリーソフト・一部日本語化可能)
+
|
XP向け |
使いやすいインターフェイスで高機能なタスクマネージャー
|
SystemExplorer (海外フリーソフト・日本語化済)
システム情報を徹底的に管理できる高機能タスクマネージャー
タスクバー
Taskbar Shuffle (海外フリーソフト・日本語化可能)
+
|
XP向け |
タスクバー上のタスクボタンの並び替えを自由に変更する
|
Taskbaric (海外フリーソフト)
+
|
XP向け |
タスクボタンをアイコン化する。Windows7風?
|
ウィンドウ
WinRoll (海外フリーソフト・日本語化可能)
+
|
XP向け |
ウィンドウを右クリックしてタイトルバーのみの表示にする。中クリックでウィンドウを透過させる。
|
総合カスタマイズ・レジストリ
CCleaner (海外フリーソフト・日本語化済)
IE・[[Firefox]]・Opera・Chromeの一時ファイルやら履歴やら使われていないレジストリ等の不要ファイルを削除する。
また、各ブラウザのデータベース(SQLite)の最適化も行える。
Comfortable PC
Windows7対応のWindows高速化ツール。ネット周りはあまり弄らないほうがいいみたい。
窓の手
デフラグ
Smart Defrag (海外フリーソフト・日本語化済)
システムのアイドル時を利用してこまめに最適化を行うデフラグソフト
ハードウェア情報取得
Speccy (海外フリーソフト・日本語化可能)
見やすいハードウェアインフォメーションツール。CPU・GPU・HDDの温度表示可能。
アイコン変更
Default Programs Editor (海外フリーソフト)
ファイルの関連付けなどを詳細にカスタマイズ。拡張子別にファイルアイコンを変更するのに有用。
フォルダのアイコンを変更
右クリックメニューから一括でフォルダアイコンを変更。Vista・7用+XP用の色違いフォルダアイコンを標準搭載している。
マウス用ユーティリティ
Lunatic Mouse
ゲーム等でマウスのクリック連打や定期的クリックを実現するソフト。あの手のゲーム用に。
タイマー
SGウォッチ
多機能なストップウォッチとタイマー
HDDユーティリティ
Hard Disk Serial Number Changer
HDDのボリュームシリアル番号を変更する。ACDSee等でボリュームシリアル番号が競合しているとエラーが起きる場合の対策に必要。
メモ:コマンドプロンプトでボリュームシリアル番号を確認する
最終更新:2013年04月19日 21:52