Table of Contents

  • Androidアプリ作成の環境構築
  • ソースツリーの解説 - 超初心者向け
  • ソースの解説 - 超初心者向け


Androidアプリ作成の環境構築


Androidアプリを作成する場合、以下の環境を構築する必要がある。

-Android SDKをダウンロード  … 必須
-Eclipseをインストール  … あると便利なツール(Androidアプリ開発の解説は、ほとんどこの環境でのもの)
-Java SEをインストール … 必須(Javaのコンパイラ)
※詳細は、Android Developersサイトを参照。。。


ソースツリーの解説 - 超初心者向け


最低限必要なソースファイル達

Name Summary
AndroidManifest.xml 作成するpackageに関する情報を記載する
build.properties build条件を記載
res/ layout(画面デザイン)やテキスト/アイコンのデータを保存する
src/ ソースコード

Android SDKのsampleソースApiDemosを例に解説

File Description Note
res/drawable/icon.png アプリアイコン 実際はres/drawable-hdpi/配下等にあり、画面サイズごとに異なるアイコンファイルが使用される
res/layout/main.xml layout(画面デザイン)のファイル java側でlayoutを指定することで、画面に表示するデザインが決まる
portrait(縦長画面)とlandscape(横長画面)でデザインを変えたい場合は、res/layout-land/main.xmlにlayoutを作成
res/values/strings.xml 文字列の定義ファイル 無くても良いけど、各言語に対応できるので、画面に表示する文字はこのファイル内で定義したものを使用する方がbetter
src/com/example/android/apis/ApiDemos.java Activityメインファイル package名やclass名はAndroidManifest.xml内にactivityとして定義することでアプリとして起動できるようになる


ソースの解説 - 超初心者向け


Android SDKのSampleソースから引用 ~ApiDemos.java

package com.sample.apis;

import android.app.Activity;
import android.os.Bundle;

public class ApiDemos extends Activity {
    /** Called when the activity is first created. */
    @Override
    public void onCreate(Bundle savedInstanceState) {
        super.onCreate(savedInstanceState);
        setContentView(R.layout.main);
    }
}


Android SDKのSampleソース詳細 ~ApiDemos.java

Category Item Description
import android.app.Activity Activityをextendsするので必須
import android.os.Bundle onCreate()の引数の型なので必須
code onCreateの@Override overrideしてlayoutを指定する必要がある
code onCreate内のsuper.onCreate() お約束。super class内で何をしているかは不明。。。
code onCreate内のsetContentView() layoutを指定





最終更新:2011年11月17日 00:44