【沿革】
昭和23年11月 東京都大田区に資本金50万円をもって当社の前身である片岡電気㈱を設立
昭和36年4月 株式を東京店頭市場に公開
昭和36年10月 株式を東京証券取引所市場第二部に上場(昭和42年8月 第一部に指定替)
昭和38年11月 大阪府大阪市に関西支店を開設(昭和49年12月 大阪府吹田市に移転)
昭和39年8月 東京都大田区に東北アルプス㈱を設立(同年9月 宮城県古川市(現 大崎市)に古川工場を開設、昭和41年6月 宮城県涌谷町に涌谷工場を開設)
昭和39年12月 社名をアルプス電気㈱と改称
昭和42年5月 東京都大田区にアメリカの
モトローラ社との合弁で
アルプス・モトローラ㈱を設立
昭和42年6月 神奈川県横浜市の㈱
渡駒に資本参加(昭和45年3月 社名を
アルプス運輸㈱に変更、昭和62年4月 社名を㈱
アルプス物流に変更)
昭和42年9月 株式を大阪証券取引所及び名古屋証券取引所市場第一部に上場(平成16年2月 両証券取引所の上場を廃止)
昭和43年3月 福島県相馬市に相馬工場を開設
昭和45年7月 宮城県古川市(現 大崎市)に中央研究所を開設(平成3年8月 宮城県仙台市に移転)
昭和45年12月 台湾に現地資本と合弁でFORWARD ELECTRONICS CO., LTD.を設立
昭和51年3月 アメリカにALPS ELECTRIC (USA), INC.を設立
昭和51年7月 岩手県玉山村(現 盛岡市)に盛岡工場を開設
昭和52年4月 福島県いわき市に小名浜工場を開設
昭和53年8月
アルプス・モトローラ㈱の株式をアメリカのモトローラ社より譲受け当社の100%子会社とした(同年11月 社名を
アルパイン㈱に変更)
昭和53年11月 アメリカにALPINE ELECTRONICS OF AMERICA, INC.を設立
昭和54年9月 ドイツにALPS ELECTRIC EUROPA GmbHを設立
昭和59年1月 新潟県長岡市に長岡工場を開設
昭和59年11月 イギリスにALPS ELECTRIC (UK) LIMITEDを設立
昭和62年2月 韓国にALPS ELECTRIC KOREA CO., LTD.を設立
昭和62年4月 シンガポールにALPS ELECTRIC (S) PTE. LTD.を設立
昭和63年3月
アルパイン㈱が株式を東京証券取引所市場第二部に上場(平成3年9月 第一部に指定替)。アイルランドにALPS ELECTRIC (IRELAND) LIMITEDを設立
昭和63年7月 スウェーデンにALPS NORDIC ABを設立
平成元年4月 マレーシアにALPS ELECTRIC (MALAYSIA) SDN. BHD.を設立
平成3年6月 香港にALPS ELECTRONICS HONG KONG LIMITEDを設立
平成4年3月 ドイツにALPINE ELECTRONICS (EUROPE) GmbHを設立
平成5年10月 香港に香港支店を開設
平成7年4月 アメリカにALPS AUTOMOTIVE, INC.を設立
平成7年6月 シンガポールにALPS ASIA PTE. LTD.を設立
平成7年9月 ㈱
アルプス物流が株式を東京証券取引所市場第二部に上場
平成12年3月 台湾の現地資本との合弁を解消しFORWARD ELECTRONICS CO., LTD.の株式を譲渡
平成14年5月 経営構造改革により岩手県玉山村(現 盛岡市)の盛岡工場を閉鎖
平成15年10月 東北アルプス㈱より営業の全部を譲受け(同年12月 東北アルプス㈱は清算)。香港支店をALPS ELECTRONICS HONG KONG LIMITEDに営業譲渡(同年11月 香港支店は廃止)
平成16年10月 ㈱
アルプス物流が
TDK物流㈱を合併