アルプス物流
本店:横浜市港北区新羽町1756番地

【商号履歴】
株式会社アルプス物流(1987年4月~)
アルプス運輸株式会社(1970年3月~1987年4月)
渡駒運輸株式会社(1967年4月~1970年3月)
株式会社渡駒(1964年7月2日~1967年4月)

【株式上場履歴】
<東証2部>1995年9月5日~

【合併履歴】
2004年10月 日 TDK物流株式会社

【沿革】
昭和39年7月 神奈川県横浜市港北区に資本金200万円をもって、当社の前身である株式会社渡駒を設立、同時に横浜営業所を開設し、梱包資材取扱業務(現在の包装資材販売事業)及び貨物取扱業務を開始
昭和41年1月 宮城県古川市に古川営業所を開設
昭和42年4月 社名を渡駒運輸株式会社に変更
昭和42年6月 アルプス電気株式会社から資本参加を受け、同時に本社を横浜市港北区内に移転
昭和42年12月 一般小型貨物運送事業免許(現一般貨物自動車運送事業許可)を渡部駒喜氏より譲受
昭和44年4月 埼玉県熊谷市に熊谷営業所を開設
昭和44年5月 福島県相馬市に福島営業所(現相馬営業所)を開設
昭和44年11月 福島県いわき市にいわき営業所を開設
昭和45年3月 社名をアルプス運輸株式会社に変更
昭和51年3月 自動車運送取扱事業の登録(現貨物運送取扱事業の許可及び登録)を受け業務開始
昭和55年12月 岩手県玉山村に盛岡営業所を開設
昭和57年2月 埼玉県羽生市に羽生配送センターを建設し、熊谷営業所を移転拡充し羽生営業所と改称
昭和57年4月 大阪府吹田市に大阪営業所を開設、静岡県浜松市に浜松営業所を開設
昭和59年3月 横浜市港北区に本社社屋と横浜営業所自動倉庫を建設
昭和60年3月 新潟県小出町に新潟営業所を開設
昭和60年6月 大阪府茨木市に大阪配送センターを建設し、大阪営業所を移転拡充、同時にいわき営業所を小名浜営業所と改称
昭和60年9月 宮城県古川市に古川配送センターを建設し、古川営業所を移転拡充
昭和61年8月 長野県南箕輪村に長野営業所を開設
昭和61年9月 大阪営業所において倉庫業の許可を受け業務開始(現在は全国11ヵ所において許認可取得)
昭和61年11月 愛知県名古屋市に名古屋営業所を開設
昭和62年4月 社名を株式会社アルプス物流に変更。また、アルプス・トラベル・サービス株式会社から輸出入業務部門を譲受し、輸出入貨物取扱事業を開始
昭和63年4月 アルプス電気株式会社より商品管理部を譲受
昭和63年8月 福島県安達郡本宮町に郡山営業所を開設
昭和63年9月 盛岡配送センターを建設し、盛岡営業所を拡充
昭和63年10月 東京都大田区に東京港センターを開設
昭和63年10月 福島県新地町に相馬配送センターを建設し、相馬営業所を移転拡充
平成2年11月 愛知県春日井市に名古屋配送センターを建設
平成4年12月 長野県南箕輪村に長野配送センターを建設し、長野営業所を移転拡充
平成6年4月 香港に子会社アルプス物流香港有限公司を設立。また、成形材料販売事業を開始
平成6年7月 福島県安達郡本宮町に郡山配送センターを建設し、郡山営業所を移転拡充
平成7年3月 マレーシアに内外日東株式会社と合弁にてアルプス・ナイガイ・ロジスティクス(マレーシア)SDN. BHD.を設立(現・連結子会社)
平成7年7月 中国天津市に現地資本と合弁にて天津泰達国際倉儲運輸有限公司(現天津泰達アルプス物流有限公司)を設立(現・連結子会社)
平成7年9月 東京証券取引所市場第二部に上場
平成8年6月 本社及び横浜営業所においてISO9002認証取得
平成8年9月 株式会社流通サービスの株式を取得、当社の関係会社とする(現・連結子会社)
平成9年3月 大阪営業所においてISO9002認証取得
平成9年6月 群馬県藤岡市に高崎営業所を開設
平成9年9月 シンガポールに子会社アルプス・ロジスティクス(S)PTE.LTD.を設立(現・連結子会社)
平成10年2月 株式会社流通サービスの子会社3社が合併し、株式会社流通運輸となる
平成10年4月 名古屋営業所においてISO9002認証取得
平成11年5月 中国上海市に天津泰達アルプス物流有限公司の支店(上海分公司)を開設
平成11年9月 中国上海市にアルプス物流(上海)有限公司を設立(現・連結子会社)
平成12年1月 中国広東省に現地資本と合弁にて広東アルプス物流有限公司を設立(現・連結子会社)
平成12年11月 静岡県袋井市に静岡配送センターを建設し、浜松営業所を移転拡充し静岡営業所と改称
平成13年4月 千葉県佐倉市に成田営業所を開設
平成13年4月 宮城県仙台市に仙台営業所を古川営業所から分離独立
平成13年11月 東京税関より通関業の免許取得
平成14年1月 新潟県見附市に新潟営業所を移転拡充
平成14年3月 IATA(国際航空運送協会)より、「航空貨物代理店ライセンス」を取得
平成14年4月 中国大連市に天津泰達アルプス物流有限公司の支店(大連分公司)を開設
平成14年6月 本社・横浜営業所・大阪営業所・東京港センターにおいて、ISO9001:2000年版認証取得
平成14年9月 千葉県山武郡芝山町に成田営業所を移転拡充
平成14年12月 アメリカにアルプス・ロジスティクス(USA)INC.を設立(現・連結子会社)
平成15年2月 中国上海市に上海東軟時代物流軟件有限公司を設立(現・持分法適用会社)
平成15年2月 古川営業所・相馬営業所・小名浜営業所・新潟営業所・郡山営業所・資材販売部において、ISO9001:2000年版認証取得
平成15年5月 中国大連市に大連泰達アルプス物流有限公司を設立(現・連結子会社)
平成15年9月 羽生営業所・高崎営業所・長野営業所・静岡営業所・海上貨物営業部・航空貨物営業部において、ISO9001:2000年版認証取得
平成16年10月 当社がTDK物流株式会社と合併
平成16年12月 ISO14001:1996年版認証取得
平成17年3月 千葉県山武郡芝山町に成田営業所の新倉庫が完成
平成17年4月 成田営業所の新倉庫稼働とともに営業を開始
平成17年5月 静岡県榛原郡相良町に相良営業所を開設、大井川営業所を移転改称
平成17年6月 秋田営業所・古川営業所・相馬営業所・小名浜営業所・新潟営業所・郡山営業所・羽生営業所・高崎営業所・松戸営業所・成田営業所・横浜営業所・長野営業所・名古屋営業所・大阪営業所・東京港センター・本社において、ISO14001:1996年版をISO14001:2000年版に移行し認証取得
平成17年8月 愛知県瀬戸市穴田町に瀬戸営業所を開設、尾張旭営業所を移転改称
平成17年9月 東大阪営業所においてISO14001:2000年版認証取得
平成17年9月 メキシコにアルプス・ロジスティクス・メキシコ S.A. DE C.V.を設立(現・連結子会社)
平成17年10月 秋田営業所・庄内営業所・松戸営業所・瀬戸営業所・相良営業所・東大阪営業所においてISO9001:2000年版認証取得
平成17年11月 瀬戸営業所においてISO14001:2000年版認証取得
平成17年11月 中国上海市に上海アルプス物流国際貨運代理有限公司を設立(現・連結子会社)
平成18年4月 天津泰達アルプス物流有限公司において、ISO9001:2000年版認証取得
平成18年6月 盛岡営業所・北上営業所・北上後藤野営業所・仙台営業所・富山営業所において、ISO9001:2000年版認証取得
平成18年8月 中国寧波市に上海アルプス物流国際貨運代理有限公司の支店(寧波分公司)を開設
平成18年12月 中国厦門市に上海アルプス物流国際貨運代理有限公司の支店(厦門分公司)を開設
平成19年1月 福岡県福岡市に福岡営業所を開設
平成19年1月 特定労働者派遣事業を開始
最終更新:2010年02月05日 15:11