NECネッツエスアイ

本店:東京都品川区東品川一丁目39番9号

【商号履歴】
NECネッツエスアイ株式会社(2005年10月1日~)
日本電気システム建設株式会社(1980年12月~2005年10月1日)
日本電気工事株式会社(1953年11月26日~1980年12月)

【株式上場履歴】
<東証1部>1992年9月1日~
<東証2部>1983年12月22日~1992年8月31日(1部指定)

【筆頭株主】
日本電気株式会社(親会社)

【連結子会社】
NECネッツエスアイ・エンジニアリング㈱ 東京都品川区 100.00%
NECネッツエスアイ・サービス㈱ 東京都千代田区 100.00%
㈱ネシックアセレント 東京都大田区 100.00%
ネッツエスアイ東洋㈱ 神奈川県横浜市中区 100.00%
トーヨーアルファネット㈱ 神奈川県高座郡寒川町 100.00%
NESIC BRASIL S/A ブラジル国サンパウロ市 87.44%
NESIC(Thailand)Ltd. タイ国バンコク市 49.00%
NESIC PHILIPPINES,INC. フィリピン国マニラ市 100.00%
P.T.NESIC BUKAKA インドネシア国ジャカルタ市 60.00%
耐希克(广州)有限公司 中国広州市 100.00%
TNSi Europe GmbH ドイツ国ケルン市 100.00%
Networks & System Integration Saudi Arabia Co.Ltd. サウジアラビア国アルコバール市 100.00%

【合併履歴】
2007年4月 日 NECテレネットワークス株式会社

【沿革】
昭和28年11月 電気通信設備の工事設計、施工、保守を目的として、日本電気株式会社の営業部工事所より分離独立し、商号を「日本電気工事株式会社」として資本金30百万円で東京都港区芝に設立。
昭和29年5月 建設業法により建設大臣登録(ル)第3709号を受ける。
昭和38年12月 大阪出張所を支店(現在 関西支社)に昇格し、札幌・福岡にそれぞれ出張所(現在 北海道支店・九州支店)を設置。
昭和43年11月 仙台・金沢・名古屋・広島・高松・静岡にそれぞれ出張所(現在 東北支店・北陸支店・中部支店・中国支店・四国支店・静岡支店)を設置。
昭和48年6月 事業目的に「土木・建築」を追加し、総合工事会社としての体質強化をはかる。
昭和49年12月 建設業法の改正に伴い、建設大臣(特―49)第5723号、建設大臣許可(般―49)第5723号の許可を受ける。
昭和50年9月 本社を東京都港区西新橋に移転。
昭和51年11月 ブラジル国サンパウロ市に合弁会社「NESIC Integracao de Sistemas Eletricos e de Comunicacoes S/A」(現在 NESIC BRASIL S/A)を設立。(現・連結子会社)
昭和52年4月 大宮出張所(現在 北関東支店)を設置。
昭和52年10月 日本電気株式会社と「販売特約店契約書」を締結。
昭和53年5月 一級建築士事務所登録(東京都知事登録 17563号)。
昭和54年6月 新潟出張所(現在 信越支店)を設置。
昭和55年4月 横浜・宇都宮にそれぞれ出張所(現在 神奈川支店・宇都宮営業所)を設置。
昭和55年12月 業容拡大に伴い、「日本電気システム建設株式会社」に商号変更。
昭和56年7月 千葉営業所(現在 千葉支店)を設置。
昭和58年12月 東京証券取引所市場第二部へ株式上場。資本金12億50百万円となる。
昭和59年6月 京滋出張所(現在 京滋支店)を設置。
昭和61年4月 保守サービス向上を目指し、全国11ヶ所にサービスセンターを設置。
昭和61年4月 東京都港区に保守の24時間受付対応のための「コールセンター」を開設。
昭和62年4月 神戸出張所(現在 神戸支店)を設置。
平成元年12月 チリ国サンチャゴ市に現地子会社「NEC Integracion de Sistemas y Construccion
Chile S.A.」(現在 NESIC CHILE S.A.)を設立。
平成2年7月 技術研修・研究施設として神奈川県伊勢原市に「伊勢原テクニカルセンター」を開設。
平成3年3月 タイ国バンコク市に合弁会社「NESIC(Thailand)Ltd.」を設立。(現・連結子会社)
平成3年4月 フィリピン国マニラ市に現地子会社「NESIC PHILIPPINES,INC.」を設立。(現・連結子会社)
平成3年8月 1単位の株式数を1,000株から100株へ変更。
平成4年9月 東京証券取引所市場第一部銘柄に指定。
平成4年10月 子会社「日本電気システム建設エンジニアリング株式会社」(現在 NECネッツエスアイ・エンジニアリング株式会社)を設立。(現・連結子会社)
平成5年5月 インドネシア国ジャカルタ市に合弁会社「P.T.NESIC BUKAKA」を設立。(現・連結子会社)
平成5年7月 本社を現在地(東京都品川区東品川)に移転。
平成6年4月 無線・伝送事業本部がISO9001の認証を取得。以後、交換ネットワーク事業本部および放送映像システム事業本部(平成6年12月)、線路土木システム事業本部(平成7年4月)、情報ネットワークSI事業本部(平成8年8月)、カスタマーエンジニアリング事業本部(平成9年12月)、施設エンジニアリング事業本部(平成10年3月)、地域事業本部(平成10年12月)が同認証を取得。
平成7年3月 フィリピン国マニラ市に合弁会社「NESIC TELECOM CONSTRUCTION PHILIPPINES CORPORATION」を設立。
平成7年5月 メディアサービス株式会社(現在 NECネッツエスアイ・サービス株式会社)へ追加出資し、子会社化。(現・連結子会社)
平成7年6月 中国上海市に駐在事務所を開設。
平成7年9月 中国ソフトウイング株式会社(現在 株式会社ネシックアセレント)へ出資し、関連会社とする。(現・連結子会社)
平成7年9月 一般第二種電気通信事業届出(関電通第7097号)。
平成10年2月 シンガポール国に現地子会社「NESIC Singapore Pte.Ltd.」を設立。
平成10年8月 中国広州市に現地子会社「耐希克(广州)有限公司」を設立。(現・連結子会社)
平成11年7月 ISO14001の認証を取得。
平成13年1月 本社ビルにカスタマーサポートセンターを開設。
平成13年12月 ISO9001(2000年版)の認証を全社的に取得。
平成15年3月 シンガポール国現地子会社「NESIC Singapore Pte.Ltd.」を解散。
平成15年3月 中国ソフトウイング株式会社(現在 株式会社ネシックアセレント)の全株式取得により、当社の100%子会社とする。
平成15年11月 SI&サービス事業本部オフィスサービス事業部(現在 オフィスソリューション事業部)の運営する統合管理センター(ICC:Integrated Control Center)でISMS認証を取得。
平成16年3月 フィリピン国関連会社「NESIC TELECOM CONSTRUCTION PHILIPPINES CORPORATION」を清算。
平成16年3月 日本電気システム建設メディアサービス株式会社(現在 NECネッツエスアイ・サービス株式会社)の全株式取得により、当社の100%子会社とする。
平成16年4月 戦略的アウトソーシングサービスの拠点として、東京都内にデータセンター「S-iDC」を開設。
平成17年6月 東洋通信機株式会社(当時)から会社分割した、電子機器を中心とする装置事業を手がける東洋ネットワークシステムズ株式会社の全株式取得により、当社の100%子会社とする。(現・連結子会社)
平成17年10月 商号を「NECネッツエスアイ株式会社(英文商号:NEC Networks & System Integration Corporation)」に変更。同時に、連結子会社である「日本電気システム建設エンジニアリング株式会社」を「NECネッツエスアイ・エンジニアリング株式会社」に商号変更。同じく連結子会社である「日本電気システム建設メディアサービス株式会社」を「NECネッツエスアイ・サービス株式会社」に商号変更。
平成18年4月 キャリアネットワークおよびパブリックネットワークの保守、運用監視サービスおよび現地調整などを主要事業とするNECテレネットワークス株式会社の全株式を株式交換により取得し、100%子会社とする。(現・連結子会社)
平成18年4月 サウジアラビア王国アルコバール市に現地子会社「Networks & System Integration Saudi Arabia Co. Ltd.」を設立。(現・連結子会社)
平成18年6月 カスタマーエンジニアリング事業部カスタマーサポートセンターでISO/IEC27001認証を取得。
平成18年10月 神奈川県伊勢原市に「移動体訓練センター」を新設。
平成19年4月 連結子会社のNECテレネットワークス株式会社を合併。
平成19年4月 SI&サービス事業本部アウトソーシング事業部でISO/IEC27001認証を取得。
平成19年7月 連結子会社である「東洋ネットワークシステムズ株式会社」を「ネッツエスアイ東洋株式会社」に商号変更。
平成19年7月 企業向けトータルオフィスソリューション「EmpoweredOffice」事業化。
同年8月に、本社ビル1階に「EmpoweredOfficeCenter」開設。
平成19年10月 NGN(次世代ネットワーク)事業体制強化およびワンストップサービス体制強化を目的とした組織改革を実施。キャリア向け営業、生産リソースを集約したネットワーク事業統括本部を新設したほか、営業部門、サポートサービス関連部門などの再編を含めた全社的な組織改正を実施。
平成19年12月 SI&サービス事業本部サービス基盤本部第2コールセンターでISO/IEC27001認証を取得。
平成20年2月 本社1階に、NGNを活用した新サービスの開発拠点「NGN Laboratory」を開設。
最終更新:2013年07月23日 10:00