本店:東京都港区三田一丁目4番28号
【商号履歴】
NECフィールディング株式会社(2000年4月~)
日本電気フィールドサービス株式会社(1973年1月~2000年4月)
日本電気エンジニアリング株式会社(1966年12月~1973年1月)
日本電気技術協力株式会社(1960年11月~1966年12月)
日電不動産株式会社(1957年3月30日~1960年11月)
 
【株式上場履歴】
<東証1部>2002年9月18日~2014年7月25日(
日本電気株式会社が全部取得)
 
【連結子会社】
		| エヌデック株式会社 | 
		東京都荒川区 | 
		100% | 
		| フィールディングサポートクルー株式会社 | 
		東京都港区 | 
		100% | 
		| フィールディングシステムテクノロジー株式会社 | 
		東京都港区 | 
		100% | 
		| NECインフロンティアシステムサービス株式会社 | 
		神奈川県川崎市高津区 | 
		66.66% | 
		| NEC飛鼎克信息技術服務(北京)有限公司 | 
		中国北京市 | 
		100% | 
【合併履歴】
2000年4月 日 NECカスタマサービス株式会社
【沿革】
昭和32年3月 日電不動産株式会社として資本金50万円で設立、損害保険の代理店業務を開始。 
昭和33年2月 設計製図業務を開始。 
昭和35年11月 社名を日本電気技術協力株式会社と改称。 
昭和36年4月 無線伝送関係調整・検査及びマイクロ波装置の保守業務を開始。 
昭和37年3月 電子計算機保守業務を開始。 
昭和40年4月 データ通信・郵便自動化機器の保守及び衛星通信装置の調整・検査業務を開始。 
昭和41年12月 社名を「日本電気エンジニアリング株式会社」と改称。 
昭和41年12月 「日電興産株式会社」を分離設立し、保険代理業務及び不動産業務をこれに譲渡。 
昭和46年11月 海外業務を開始。 
昭和47年2月 オペレーション業務を開始。 
昭和48年1月 社名を「日本電気フィールドサービス株式会社」と改称。 
昭和48年12月 コンピュータ用品の販売を開始。 
昭和49年10月 郵便自動化機器の保守業務を「日本電気郵便エンジニアリング株式会社」に譲渡。 
昭和50年6月 「日本電気エンジニアリング株式会社」を分離設立し、通信機器、電子機器の設計、検査、調整等の業務をこれに譲渡。 
昭和50年11月 ソフトウェアメンテナンス業務を開始。 
昭和55年9月 「株式会社航空システムサービス」を設立。(当社全額出資) 
昭和56年12月 一般建設業(電気通信工事業、機械器具設置工業)の許可取得。〔東京都知事許可 般56第
62282号〕 
昭和57年4月 個々のITシステムを関連させるネットワーク事業開始。 
昭和61年12月 特定建設業(電気工事業)の許可取得。〔東京都知事許可 特61第62282号〕 
平成3年10月 ソリューションサービス事業を開始。 
平成6年6月 特定建設業(電気工事業)一般建設業(電気通信工事、管工事)の建設大臣許可を東京都知事許可より変更取得。〔建設大臣許可 特・般6 第15755号〕 
平成8年3月 「株式会社日本オンコロジーシステム」を設立。(当社51%と米国法人バリアン社49%出資) 
平成12年4月 「NECカスタマサービス株式会社」と合併し、社名を「NECフィールディング株式会社」と改称。 
平成12年5月 「日本電気エンジニアリング株式会社」及び「株式会社航空システムサービス」の保有全株式を売却。 
平成14年1月 「エヌデック株式会社」の全株式を取得。 
平成14年9月 東京証券取引所市場第一部に株式を上場。 
平成15年7月 「株式会社日本オンコロジーシステム」の保有全株式を売却。 
平成15年10月 中国に北京駐在員事務所及び上海駐在員事務所を開設。 
平成16年6月  国連が提唱する「グローバル・コンパクト」に参加。 
平成17年3月 「フィールディングサポートクルー株式会社」を設立。(当社全額出資) 
平成17年3月 「NEC飛鼎克信息技術服務(北京)有限公司」を設立。(平成18年12月、当社全額出資) 
平成18年1月 一般建設業(内装仕上工事業)の許可取得。〔国土交通大臣許可 般17第15755号〕 
平成19年6月 「フィールディングシステムテクノロジー株式会社」を設立。(当社全額出資) 
平成19年7月 「NECインフロンティアシステムサービス株式会社」の株式の66.66%を取得。 
最終更新:2015年07月16日 22:17