【沿革】
昭和36年3月 ㈲トキワフードセンターを設立創業。
昭和45年9月 ㈲トキワフードセンターから会社組織を変更し、㈱マルヨシセンターとなる。
昭和47年2月 県下全域に店舗展開をする目的で、香川県綾歌郡国分寺町(現 高松市国分寺町)に本部社屋および配送センターを設置。
昭和48年7月 衣料品のみの取り扱いから食品の取り扱いへと幅を広げるため、食品スーパーマーケット㈱サンフラワーを設立。
昭和51年11月 ㈱四国トラベルサービスを子会社として設立。(平成18年12月に清算)
昭和53年1月 ㈱サンフラワーとともに、衣料品と食品を併設したスーパー・スーパーマーケットのモデル店として香川県高松市に三条店を開店。
昭和53年5月 スーパー・スーパーマーケットを県下全域に展開するため、香川県綾歌郡国分寺町(現 高松市国分寺町)に精肉、海産物、惣菜の加工を目的とする生鮮加工場を設置。
昭和54年7月 ㈱サンフラワーを合併し、食品主体のスーパーマーケットへ本格的な転換を図る。
昭和58年10月 ㈱ぐりーんはうす(レストラン業)の株式を100%取得。
昭和60年1月 香川県下の店舗展開の推進のため、80%を出資して㈱オビカ商事(スーパーマーケット)を設立。
昭和60年4月 徳島県下の店舗展開の推進のため、㈱四国スーパーマーケットの株式を100%取得。
昭和61年10月 ショッピングセンターのキーテナント1号店として、香川県木田郡三木町ショッピングセンター・ベルシティに三木店を開店。
昭和63年7月 徳島県下の店舗展開の推進のため、㈱スーパーナルトを吸収合併。
平成元年6月 徳島県下の店舗展開の推進のため、㈱南海プラザを吸収合併。
平成元年9月 ㈱シー・アンド・シーを100%子会社として設立。
平成元年11月 ㈱エム・
ジー・トレーディングを100%子会社として設立。(平成15年2月に清算)
平成元年11月 宇多津カミサリー(惣菜・麺類の加工と日配商品の集配送センター)を香川県綾歌郡宇多津町に設置。
平成2年8月 香川県下の店舗展開の推進のため、㈲
ファミリーストアーあらいの出資金のうち60%を取得。
平成3年1月 ㈱セラを100%子会社として設立。(現・連結子会社)
平成3年9月 ㈱オビカ商事を吸収合併。
平成4年3月 ㈱四国スーパーマーケットを吸収合併。
平成5年2月 卸売業者と協同出資して㈱レックス(加工食品・雑貨の物流センター)を設立。(現・持分法適用関連会社)
平成6年9月 ㈱ファミリーストアーあらい(有限会社を改組)を吸収合併。
平成6年11月 100%子会社の㈱ぐりーんはうすから営業の全部を譲受けし、当社に外食事業部を新設。
平成7年4月 ㈱四国トラベルサービスの全株式を取得し、100%子会社とする。(平成18年12月に清算)
平成8年9月 大阪証券取引所市場第二部に株式を上場。
平成9年5月 生鮮加工場の移転増強に併せ、水関連商品の製造を目的とした綾上カミサリーを香川県綾歌郡綾上町(現 綾歌郡綾川町)に設置。
平成14年3月 当社グループの物流機能を一元化するため、当社の物流部門を㈱レックスに統合。
平成15年2月 当社グループの事業再編の一環として、㈱エム・ジー・トレーディングを清算。
平成17年9月 食品加工製造部門(宇多津カミサリー・綾上カミサリー)を分社化し、㈱フレッシュデポを100%子会社として設立。(現・連結子会社)
平成18年7月 100%子会社㈱シー・アンド・シー株式の90%を売却し、連結子会社でなくなる。
平成18年12月 100%子会社㈱四国トラベルサービスを清算。