【沿革】
当社は、平成12年10月、日立クレジット株式会社(存続会社)と日立リース株式会社とが合併し、日立キャピタル株式会社として誕生した会社です。日立クレジット株式会社は、株式会社
日立製作所が家庭電器品の販売力を充実強化するために設立した月賦販売会社4社を前身としております。昭和35年8月、この4社を全国的に統一した組織のもとで運営するため日立月販株式会社を設立、同年12月に同4社を吸収合併しました。昭和44年1月には商号を日立クレジット株式会社と変更しております。日立リース株式会社は、株式会社
日立製作所及び
日製産業株式会社などを母体とし、リースを通じた日立グループ製品の拡販を目的として昭和43年6月に設立しました。同社は我が国初のメーカー系総合リース会社であります。現在当社は、日立グループの金融サービス分野における中核企業として、持続的成長を目指しております。
昭和32年9月 東京日立家庭電器月賦販売株式会社、大阪日立家庭電器月賦販売株式会社設立
昭和33年5月 九州日立家庭電器月賦販売株式会社、名古屋日立家庭電器月賦販売株式会社設立
昭和35年8月 日立月販株式会社設立
昭和35年12月 東京、大阪、九州、名古屋の各日立家庭電器月賦販売株式会社4社を吸収合併
昭和43年12月 沖縄日立クレジット株式会社を設立(現沖縄日立キャピタル株式会社・連結子会社)
昭和44年1月 商号を日立クレジット株式会社に変更
昭和50年4月 ヒタチクレジット(ホンコン)Ltd.を設立(現ヒタチキャピタル(ホンコン)Ltd.・連結子会社)
昭和51年12月 東京証券取引所市場第二部に上場
昭和54年9月 東京証券取引所市場第一部に上場
昭和57年4月 ヒタチクレジット(U.K.),Ltd.を設立(昭和63年12月Ltd.からPLCに組織変更、現ヒタチキャピタル(ユー・ケー)PLC・連結子会社)
昭和58年6月 株式会社アミックを設立(現日立キャピタル債権回収株式会社・連結子会社)
平成元年10月 株式会社ノバビジネスサービスを設立(現日立キャピタルサービス株式会社・連結子会社)
平成元年10月 株式会社ノバオートリースを設立(現日立キャピタルオートリース株式会社・連結子会社)
平成元年10月 ヒタチクレジットアメリカ,Corp.を設立(現ヒタチキャピタル・アメリカCorp.・連結子会社)
平成3年1月 フリートリース(UK)Ltd.を子会社化(現ヒタチキャピタル・ビークル・ソリューションズLtd.・連結子会社)
平成6年4月 ヒタチクレジットシンガポールPte.Ltd.を設立(現ヒタチキャピタルシンガポールPte.Ltd.・連結子会社)
平成7年3月 アンバサダーインシュアランスLtd.を子会社化(現ヒタチキャピタル・インシュアランス・ヨーロッパLtd.・連結子会社)
平成9年7月 ヒタチクレジット(U.K.),PLC(現ヒタチキャピタル(ユー・ケー)PLC・連結子会社)がロンドン証券取引所に上場
平成10年10月 日立クレジット証券準備株式会社を設立(現日立キャピタル証券株式会社・連結子会社)
平成12年2月 日立トリプルウィン株式会社を設立(現連結子会社)
平成12年5月 クレジット・ソリューションズ(ノーザン).Ltd.を子会社化(現ヒタチキャピタル・クレジット・マネージメントLtd.・連結子会社)
平成12年10月 日立クレジット株式会社と日立リース株式会社が合併し、商号を日立キャピタル株式会社とする
平成13年7月 ヒタチクレジット・リインシュアランスLtd.を設立(現ヒタチキャピタル・リインシュアランス Ltd.・連結子会社)
平成14年3月 積水リース株式会社を子会社化(現連結子会社)
平成15年6月 委員会等設置会社に移行
平成16年1月 ユナム・ジャパン傷害保険株式会社を子会社化(現日立キャピタル損害保険株式会社・連結子会社)
平成16年6月 ヰセキキャピタル株式会社を子会社化(現連結子会社)
平成16年10月 日立キャピタル綾瀬SC株式会社を設立(現連結子会社)
平成17年4月 日立租賃(中国)有限公司を設立(現連結子会社)
平成17年4月 日立キャピタル信託株式会社を設立(現連結子会社)