2周目スタート
1週目でいけなかった左側の階段を下り、「建御雷」を入手する
→当分は使いません
宝箱から「軍手」を入手する
釣り爺さんからPPをもらう
→すべて力に振る
「迷子犬」に話しかけ倒す
右の小屋から「古びた靴」を入手する
民家2階の本棚から「格ゲー攻略本」を入手する
ニワトリを全て小屋に入れる
→村の左にいる猫を煙突に入れると、ニワトリが落ちてくる
お礼に「ダンボールシールド」「みたらし団子」「ガラス玉」を入手する
宿屋で「金田」に話しかける
レベル上げをする
PPは力に全振りするが、レベル3でMPに1ポイント振る。そうすると「ヒーリング」が使える
レベル4になったら東の海岸に行く
海岸の左上で「パチンコ」を入手する
→パチンコ入手まで敵と戦わないこと。その後も「海ガメ」とはたたかわないこと。(強いので)
→図鑑埋めのために「カモメ」を倒しておくこと。(通常エンカウント)
海岸で「金田」と話をする(特に必要ない模様)
湖に行き観光客と話す
「芦浦診療所」に入る
「日記(1)」を入手する
「暴れ馬」を倒す
「ダウンジャケット」を買う
左に進み寅次郎の周りでレベル上げ
「バンダナ」を買う
レベル7になったら「馬路羽音女学園」へ行く
→途中寄り道せず、馬に乗ったまま一気に進む
途中の戦闘で「ウイルス」状態になったら、防御して解除されるまで待つ
馬を使って崖を飛び越え、宝箱から「マンドラコラの根」を入手し、すぐに使う
→あとで入手可能なので、使ってしまってよい
女学園前で「金田」と「女学院生徒」2人と話をする
襲われている看護婦に話す
「山犬」×6を倒す
→テレキネシス2回で倒せる
→上記で「マンドラコラの根」を使っていないとMPが足りない
PP割振りでもう1ポイントMPに振ると12となり2回使える
ロープを下りて宝箱から「キーピック」を入手する
寄り道せずに「芦浦診療所」に戻り、「看子」に話しかけ「紹介状」を入手する
漁村に戻り下の小屋から「キーピック」を使って「盗みの指南書」を入手する
寅次郎から「ナイフ」を購入する
寄り道しながら「馬路羽音女学園」へ行く
途中、ガケを飛び下りて「招き猫」を入手する
「馬路羽音女学園」に入口で「紹介状」を見せる
校舎2階の正面の部屋に入り、理事長代理の「千路皆 催」に話しかける
校舎2階左の教室の右2上2の机を調べて「学生カバン」を入手する
校舎2階左の教室の女教師に話しかける
校舎1階で「金田」に話しかけ、「いいえ」と答える
女子寮2階の右3の部屋の戸棚から「白衣」を入手する
女子寮2階の左3の部屋の戸棚から「毒性学詳細」を入手する
「古びた井戸」に行く
ダンジョン内では「コウモリ」相手には「パチンコ」、
「ドブネズミ」相手には「ナイフ」と「学生カバン」で戦う
左上の方にある「鉄格子扉の開閉スイッチ」を入れる
左下の宝箱から「下駄」を入手する
左上の宝箱から「青銅のカギ」を入手する
ボスの「オオサンショウウオ」を倒す
ランダムボスの「大コウモリ」は「下駄飛ばし」で倒す
女子寮1階右2の部屋から「ヨガ入門」を入手する
女子寮2階に行き「成恵」を見る
女子寮2階左2の部屋から「日記(2)」を入手する
学園の屋上から四天王の部屋に行き日記を読む
「ロープ」を入手する
「漁村」に戻る
「炭焼き小屋」で「日記(3)」と「ゴーグル」を入手する
「漁村」の牛舎で左下の干し草を調べて「鉈(ナタ)」を入手する
「芦浦診療所」で左の扉を開け「携帯合成装置」を入手する
左の棚を調べて「強壮剤」のレシピを入手する
海岸に行き「謎の男」に「5000円」で船をもらう
滝の洞窟で「棘バット」を入手する
カジノで稼ぐ
「漁村」の宿屋に泊る
「金田」は無視して宿の外に出る
「ミズホ」「鉄仮面」を倒す
水道を調べる
民家の屋上に上がる
村人にはなし、「様子を見る」を選択する
「ミズホ」「鉄仮面」を仲間に入れる
装備を整える
村人全員に話す
虫かご内で「スズメバチ」を倒して4人の村人を助ける
マップ左の宝箱から「注射針」を入手する
ランダムボス「黄金虫」を倒す
→装備が弱い場合はいったん逃げ、後で再度このマップに来る
左上に進みボスの「大カマキリ」を倒す
→大カマキリから盗める武器は、全体攻撃スキル持ちで最後まで使えるので余裕があれば取っておく
村人に話し「虹色の石」「PP5ポイント」「チーズ2個、銀の羽根3個」「尖った針」
女子寮1階右2部屋から港町の片割れに行く
民家の2階のパソコンから「チョココロネ」のレシピを入手する
井戸にロープを使い、中に入る
宝箱から「リリパット軍用ボウガン」を入手する
右下の民家のわきの宝箱から「ライター」を入手する
民家の本棚から「銀の羽根」のレシピを入手する
「つるはし」を入手する
女学園屋上から四天王の部屋に行き、「ミズホ」「鉄仮面」の部屋の棚を調べる(縮小解除薬はない)
女学園1階左の換気口に入る
宝箱から「ニルスの木靴」を入手する
ランダムボスの「サソリ」を倒す
「リリパット軍用ボウガン」の技「火矢」が有効
シャッターの部屋のパソコンから「滋養剤」のレシピを入手する
右上の棚を調べ「魔改造ぬいぐるみ」を倒す
「リリパット軍用ボウガン」の技「火矢」が有効
倒した後に足元を調べると「小型モーター」を入手する
女子寮に戻り右側の港町(右)の車に「小型モーター」を取り付ける
女子寮の外に出ると、港町(左)に移動する
(いったんセーブしておくとよい)
村人全員と話しかけると、○×クイズに移動
わざと1問目で間違える(×を選択)
①四問目を○、最終問題の選択肢から成恵を信じるを選ぶ
村人と話した後、宿屋に行く
「鉄仮面」に話しかける
車で換気口にいく
宝箱から「スコットの服」「茨のムチ」を入手する
アリの巣にいき、宝箱を回収する「豆助の服」「リリパットの盾」「妖精の剣」
学園南の穴の前にいる女生徒に話し、「新科研部員(左足)」「新科研部員」を倒す
換気口からシャッターの部屋に行き、パソコンを調べてパスワードを入手する
「新科研研究部員(左足)」「新科研研究部員」を倒す
換気口から職員室に行き、パソコンを調べてパスワードを入手する
「女教師(左足)」「女教師」を倒す(敗北でCG)
換気口から理事長室に行き、会長の前を通る
地下に行き発電装置にパスワードを2つ入れて停止準備をする
地上に戻り、学園の左下の壁を調べておく
「港町」に戻る
レベルを7まで上げる
カナンの部屋のパソコンで「抗生物質」のレシピを入手する
カナンの部屋の机から「銀のカギ」を入手する
カナンと戦闘になるので倒す
→装備を変えないと結構きつい、装備を変えれるのは戦闘中のみ
女子トイレに行き、「銀のカギ」を使い、箱を動かして穴をあける
学園1階左から地下に行き、セーブポイント上の蜘蛛の巣を除去する
女子寮2階の右2部屋に行き、戸棚から「エアロビクス入門書」を入手する
学園の地下に行き「研究成果メモ」を入手する
換気口から女子トイレに入り、ネズミの穴に入る
「大ネズミ」を倒す
宝箱から「薬液Γ(ガンマ)」「MG MS-06Fの肩パーツ」を入手する
換気口からシャッターの部屋に入り、階段を下り、セーブポイントの上の穴に入る
宝箱から「ニルスの帽子」を入手する
「アルケニー」を倒し、「薬液Υ(ウプシロン)」を入手する
→呪縛無効は効果がない
その先に進みレイナが出ていくところを見る
レイナの部屋に行き、風呂を調べる
レイナの右足からのぼり、左足の先にある船に乗る
レイナのへそを調べる
レイナの股間を調べ、「ドジョウ」を倒す
左手から上って胸元へ行く
耳を調べて「縮小ダイバーリーダー」を倒す
乳首を一回調べて右足の先へ戻り、左足のあったところから「豆手裏剣」を入手
ペンダントを調べ、「薬液Β(ベータ)」を入手する
「レイナ(乳)」を倒す
(本のしおりを使ってセーブする)
成恵の指を避ける(2回)
②選択肢「成恵さんは成恵さんだ」を選ぶ
換気口からシャッターの下の部屋に行き、パソコンを調べてスイッチを入れる
さらにクモがいた穴の先を進み、カプセルを開け、「くりぷとん」を入手する
発電装置の制御装置へ行き、緊急停止させる
緊急停止後、真っ直ぐ村に帰らず右の配管ジャンプで寄り道イベント、ダンジョン・女教師発生
漁村に戻り、敵を一掃する
③女子寮2階の右2部屋(銀のカギの部屋)に行き、地仁田人形を倒す
もろい岩盤を「つるはし」で壊し、宝箱から「菊一文字」を入手する
「炭焼き小屋」のわきにある「樵の斧」を引き抜く
「炭焼き小屋」にいき、エリカと会う
「セキュリティキー」を入手する
「殺人バチ」から「殺人蜂の毒針」を4つ盗む
回復アイテムを大量購入しておく。特に「チョコレート」は50個ほど欲しい
女学園に向かう
橋で副部長が罠にかかる
副部長の体を渡り、向こう岸にわたる
副部長の顔まで戻る
副部長の股間を調べる
「千路皆 催」を倒す
副部長の口を調べる
「千路皆 催」を2回捕まえる
爆弾を調べる(無視をして調べなくても大丈夫)
④爆弾を時間内に調べてどける
再び股間にいる「千路皆 催」に話す
「千路皆 催」「千路皆ロボ」を倒す
(予備の服はエリカから借りたらしく、エリカが水着になっている)
女学園地下の発電施設からさらに下に行き、「セキュリティキー」を使い先に進む
成恵の日記を調べる
「クローン成恵(右足)」「クローン成恵(左足)」と戦う
勝っても負けても同じ、めぼしいアイテムもなし(赤い羽根、チョココロネ)
⑤クローンに負ける
通路を進む
「ミズホ」「鉄仮面」を倒す
「カナン(左足)」「カナン(右足)」を倒す
右に進みレバーを押して通路を開く
机を調べて、縮小解除薬に関する記述を読む
パソコンを調べて「縮小薬」を入手する
⑥カナンに話しかけ、回収する
再度「濃縮小薬」を入手する
セーブクリスタルの前の部屋に戻り、宝箱から「薬液Ρ(ロー)」を入手する
先に進み「シュリンクハンター改」×8を倒す
ポイントを切り替えながらダンジョンを進む
トロッコ部屋2の宝箱から「ピリカスーツ」を入手する
トロッコ部屋2の右下の穴を調べ、副部長と別れる
⑦副部長と別れずに進む
そのまま通路を進む
湖地下施設で「レイナ(左足)」「レイナ(右足)」を倒す
→「レイナ(左足)」を倒すと援軍の「縮小親衛隊」×3が現れる
⑧副部長と別れずに進み一騎打ちの提案を受け入れる
⑨レイナに話しかけ、回収する
副部長と合流し、「黄金のカギ」「薬液Υ(ウプシロン)」「少彦名の沓(くつ)」を入手する
(植物系以外は全て取って来たと副部長は言うがガンブレイドのレシピは取って来ないので少し戻って自分で拾う必要有り)
右の部屋に行き、カプセルの前に立つ
少し戻り、ランダムボスの「シュリ戦隊」を倒しておく
先に進む
セーブクリスタル横のマシンに乗り込む
マシンの攻撃で壁を破壊する
敵メカを引き付けてすべて破壊する
マップ右下の宝箱から「薬液Σ(シグマ)」を入手する
マップ中央の制御装置で床のトラップを停止させる
「漢方薬」のレシピを入手する
箱を床に並べる仕掛けを突破する
縮小解除部屋に行き、「オートで調合する」を選ぶ
⑩自力で調合するを選ぶ
「女教師(左足)本気モード」「女教師(右足)本気モード」を倒す
「女教師マリア」を倒す
「IDカード」を入手する
カードリーダーに「IDカード」を使用する
先に進み右の部屋から「ワルサーP38」、左の部屋から「宝箱のカギ」を入手する
地上に出たら「本のしおり」を使ってセーブする(しばらくセーブポイントがない)
左下に進み湖へ出る
右へ進み山を登っていく
ロープを伝い下へ進む
山の下の方にある階段を下りる
ダンジョン内の宝箱から「ハルバート」を入手する
セーブをしてから「古代兵器Σ」を倒す
水陸両用ホバーを入手する
海の取れなかった宝箱から「ハルバード」を入手する
北の海の左上で「GTS系同人誌」を1冊5000円で売れる
北の海にある「仮面男」の家で「黄金の羽根」のレシピを入手する
女学院へ行く山の途中にある宝箱から「シックスセンス」を入手する
女学院へ行く山の壁の穴にある宝箱から「セラミックシールド」を入手する
四天王の部屋から「デリンジャー」「村正」「カナンのムチ」「ラウンドシールド」を入手する
女学院地下一階の部屋から「金田一帽」「風魔手裏剣」「巫女さんの服」を入手する
「くりぷとん」を入手した部屋の奥に「カーボンメタルスーツ」
女子寮1階左1の部屋から「体操着」「うさみみバンド」「試作型縮小中和薬」を入手する
湖の北から左に行くとある神社に行き、「ヤタガラス」を倒す
社に入り「神社のお守り」を入手する
周辺でランダムボス「未確認飛行物体」を倒す
成恵タワーに行く
左上に進み宝箱から「スペードのカギ」を入手する
右下に進み「スペードのカギ」の扉を開ける
ダンジョン内の右下を歩いている「ランドウォーカー」*2を倒し、「新科研究員のメモ」を入手する
右の部屋に戻り「新科研究員のメモ」に書いてあるパスワードを入力する
保管庫を調べ「ハートのカギ」「会長の日記」を入手する
副部長のいた薬品棚を二回調べて「試作型縮小中和剤」を入手する
左上に戻り「ハートのカギ」の扉を開ける
中央の部屋へ進み「ランドウォーカー」×6を倒す
宝箱から「クローバーのカギ」を入手する
「クローバーのカギ」の扉を開ける
→警告が出るが「はい」を選んで先に進む
副部長がパーティから外れる
→①~⑩を終えて「試作型縮小中和薬(剤)」を二つ所持していて、副部長がトラップを回避した場合ルート分岐
左上に進み「浮遊機雷」*2「ラインゼファー」を倒す
宝箱から「ダイヤのカギ」を入手する
「ダイヤのカギ」の扉を開ける
→会長生存ルートは下へ
成恵クローンに話しかける
右上に進み会長と話をする
選択肢で「戦う」を選ぶ
Dボタンで指をかわしながら進む
「巨大新科研会長」にダメージを与える
援軍が現れる
「巨大新科研会長」を倒す
エンディング
→左にいる秘書に話すと調査率が評価される
会長生存ルート
成恵クローンと会長が戦っている所に近づく
助けるを選び「試作型縮小中和薬」を選択
奥へ奥へと進む
成恵クローンに話しかける
「成恵融合体」を倒す
→非常に強いので二週目以降に行くのを推奨
エンディング
→牛小屋付近のおっさんに話すと調査率が評価される
最終更新:2016年05月27日 01:06