三国志対近代
交戦勢力
| 連合国軍 |
兵力 |
大将の名前 |
同盟國側 |
兵力 |
| 魏 |
500万 |
曹操 |
大日本帝国 |
1500万 |
| 蜀 |
500万 |
劉備 |
ソビエド連邦 |
2800万 |
| 呉 |
700万 |
孫権 |
|
|
戦況
戦争終結済み
初期状態地図
緑が連合国、赤が同盟国
戦況報告
地図は、同盟国は赤、連合国は緑。
第一次戦闘(THE FIRST WAR SANGOKUSI IN CHINA)
(1941 4/28~12/26)
AM10:17
海口航空基地から一式陸攻発進。
PM1:48
香港城陥落、公東陥落。
公東から二式中戦車による侵略を開始。
PM5:13
中国南部の大半が陥落。
AM0:08
連合国軍の孔明の計によって戦車隊が思いのほか苦戦。侵攻が止まり始める。
AM0:38
大日本帝国軍の上海基地に連合国軍側の騎兵や槍兵、盾兵などの13万ほどの兵が襲撃。油断していた大日本帝国軍は辛くも撃退するも、奇襲により武器を装着前だった兵士が多数おり、そのほとんどが死亡し、生き残りも傷を負ったものが大半という醜態を見せてしまう。
AM8:47
損害を受けつつも、大日本帝国軍第19戦車中隊が山東に到達。しかし、大日本帝国陸軍も損害が大きいため、戦力立て直しのため、お互いに動かず、戦争が停滞する。
この時点での地図
少しずつ反撃が開始されているのがわかる。
第二次戦闘(SMALL WAR)
(1942 7/13~1943 2/13)
PM0:27
大日本帝国軍が再侵略を開始。上海基地に籠城している連合国軍の殲滅を開始するものの、苦戦する。
PM2:17
大日本帝国軍が四川に到達。
PM11:57
大日本帝国軍が四川城を攻略。しかし連合国軍側の罠にかかり、食中毒者が続出。大日本帝国軍は動けなくなる。
AM8:16
連合国軍が四川城を再攻略、奪還。食中毒者が続出していた大日本帝国軍はなすすべもなく敗走する。
AM11:42
連合国軍も、同盟国側もお互いに戦力を消耗したため、またもや戦争が停滞する。
第三次戦闘(Union of Soviet Socialist Republics participate in sangokusiChina war)
(1943 8/17~1944 10/13)
AM8:17
大日本帝国が日独伊三国同盟を一方的に破棄。その代わりにソビエド連邦と日ソ同盟を結ぶ。しかし、東南アジアや中国から日本は撤退しないため、アメリカ率いる連合国は許さなかった。一方ドイツ、イタリアも激怒していたが、もうこの頃にはドイツもイタリアもソ連やフランス、イギリスの連合国軍に押されていたため、何もできなかった。
PM1:18
ソビエド連邦が魏呉蜀三国同盟(連合国※忠実の方とは別。)に対し宣戦布告。戦況は一気に同盟国側に傾く。
PM11:13
大日本帝国軍が上海基地を奪還。
AM3:37
大日本帝国軍が四川を掌握。呉が騎馬隊50万による特攻隊を結成して特攻させ、大日本帝国軍に損害を与えたものの、戦車隊によって蹂躙される。
AM4:12
特攻隊壊滅。
AM6:34
ソビエド連邦が中国への侵攻を開始。
AM11:38
呉の本拠地の江陵に大日本帝国軍が到達。江陵攻防戦が開始。詳細は
江陵攻防戦で
PM1:18
ソビエド連邦が中国北部の制圧を開始。北部の半数近くをとり、大日本帝国と割譲統治する。
ソ連の参戦もあり、同盟国側の制圧スピードが早くなっていっている。
PM8:23
大日本帝国とソ連が作戦打ち合わせのため侵攻を停止。魏蜀二国も戦力立て直しのため、またもや戦争が停滞する。
第四次戦闘(sangokusi China war end)
(1944 12/27~1945 5/2)
PM11:36
大日本帝国軍が侵攻を再開。連合国軍はこれに応戦、足止めするが、これが罠であり、まんまと罠にハマった諸葛孔明は、思惑にきづき進路転換を命じるも、
時すでに遅し。ソ連に殆どの部分を占領される。
AM3:19
魏蜀二国が籠城を始める。
PM5:19
同盟国軍が籠城の防衛戦を突破。
AM8:24
ソ連がついに原爆を開発。
1945 4/28 11:27
籠城中の連合国軍に対し、ソ連製原爆を投下。
1945 5/2 13:38
三国志連合国が無条件降伏。
最終更新:2024年05月09日 09:37