- デザートグラタン 修羅場の時の食事(゚д゚)ウマー 935
935 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/29 22:42 ID:tT6JRqgX
850
簡単プリン(゚д゚)ウマーそうですな。今度作ってみます。
850さんにあやかって、一つ
デザートグラタンの紹介を・・・。
まず、カスタードクリームを作りましょう
→お砂糖(グラニュー糖がイイかな?)に人肌程度にレンジでチンした牛乳を入れます
→卵の卵黄を取り出します
(分量は2・3個?)。あれば、
生クリームをかき混ぜます。(泡立てなくてもいい)
→全部混ぜたら、ダマを潰しつつ木ベラでマゼマゼマゼ…
→お鍋に入れて、焦がさない様にだけ(ここ重要)気をつけつつ加熱。そしたらカスタードソースが固まってきます。
→香り付けに
バニラエッセンス・オレンジリキュール等、あれば入れてもいいかも。
次に具を用意します。
サンドイッチ用のパンか、普通のパン(薄切り・厚切りどちらでも。耳を落すのは好みで。)をザクザクと刻みます。
(グラタン皿に入れば良し。食べるときの事を考えると、6枚切り位かなー)
→あれば季節の果物を切る。オレンジ・林檎・キウイ・
バナナ等何でも良し。
(マスカットとかは、チト勿体無いかも・・・。西瓜とかは、・・・どうでしょう。きんとんにした南瓜・サツマイモも美味しいですよ)
→グラタン皿にパン→フルーツ→カスタードソースの順で盛り付け、予熱しておいたオーブンか
オーブントースターで焼きます。
(トースターの時は、焦げ目を軽く付けてから銀紙を被せて、焦げ過ぎないようにしても
いいかもです。私は手を抜いて、しませんが・・・)
→焼き上がり!仕上げに、粉砂糖なんかふりかければ本格的。
勿論、カスタードソースをホワイトソースに。具をフルーツからハム・ツナ・ブロッコリー等に。
上にパン粉と融ける
チーズをかけて焼けば、普通のグラタンになります。
甘いのが苦手な場合、お砂糖を控えめにして生クリームを抜いても良いと思います。
チト手順が面倒ですけど、自分でカスタードソースを作ったことに感動出来る(笑)ので
是非是非!
最終更新:2008年10月18日 15:28