Project Alfheim




アップデート情報

【Patch A.3.0】// 2024-7-17*
  • クライアント付属のパッチャーからパッチを当てる必要あり。サイズかなり大きめ。
  • 新コンテンツ
    • ナイトウォッチ(ガンスリンガー上位職)*
      • ガンスリンガー99/70で一般の転生職同様*にハイノービスに転生。Job10でガンスリンガー転職NPC*からナイトウォッチに転職。
      • これに合わせガンスリンガースキルに仕様変更(基本的に上方修正)。*
  • バランス調整など
    • マップ
      • ニブルヘイムダンジョン*の配置モンスターステータスとドロップアイテムに変更。1Fは難易度を下げ、メンバー数3~4のパーティー向けに調整する方針とのこと(現状あまり旨味はないようだが)。
      • 追加で調整*。また、ホラートイファクトリー(HTF)、ナイトメアクロックタワー(NCT)もストレス要素を廃する方向で調整。
    • パーティードロップ
      • 「Individual Loot」ルールに再変更*。アビスレイクやラヘル聖域など、オリジナルのやや難ダンジョン*についてもパーティードロップ(メンバーそれぞれが100%のドロップを取得)が発生するように(基本的に最大4メンバーまで)。
      • 既存のパーティードロップマップのうち、最大メンバー数に制限があったマップで、最大メンバー数が4メンバーに緩和(OGH、HTFなど)。
    • キャラクターレベリング
      • 転生前職のLv94~経験値テーブルを緩和。*
      • レベル上げ狩場の選択肢を増やすべく、一部マップで経験値・ドロップの情報修正が順次行われる。龍ノ城ダンジョン3F*(レベル60~80)。エンシェントマミー*(ピラミッド地下2F・アコライト系列のヒール砲による狩りを想定・Lv60~90)。
    • ジョブ
      • マーチャント系列に、スキル使用にともなうゼニー消費を軽減(ゼロに)するスキルが追加された。マーチャントはセールスマンシップ*でメマーナイトを、ホワイトスミスはカートエフィシェンシー*でオーバートラストマックス、カートターミネーションをゼニーを消費せず使い放題に。また、アドレナリンラッシュがマーチャントスキルに移動、ブラックスミスツリーにはフルアドレナリンラッシュ*が追加された。


【Patch A.2.0】// 2024-3-12*
  • 新コンテンツ
    • ゲームをプレイするためには、新しいゲームクライアントをインストールする必要がある(公式wiki*、または公式Discord*より入手)。
    • マスターアカウントシステム*
      • メインアカウントにサブアカウントを紐づけする。初回ログイン時にウィンドウが開き設定を要求される。次回以降はゲーム画面右上のMVPアイコンから設定変更。アカウント間共有倉庫が利用可能に(設定は「@utility」より)。
    • カードキャプターシステム*
      • カードを納品し、報酬アイテムを獲得*。資産に余裕があるプレイヤー向けのスーパーやり込みコンテンツかも。
    • ナイトメアクロックタワー(NCT)*
      • 時計塔1Fから2Fへのワープポイント横NPCから転送。
      • ドロップ収集品から新装備を作成(*、NPCはアルデバランカプラ左)。ラインナップにはs中段も。稀に遭遇するレアモンスターを除けばNCT1、2ともに難易度は低め。中~高レベルでソロ可能マップ。
    • ホラートイファクトリー(HTF)*
      • (ルティエにはアルデバラン北東カドのサンタより転送)ルティエおもちゃ工場2Fの北東カドワープポイントよりHTF1(Xmas_Dun03)、さらにHTF1南西カドよりHTF2(Xmas_Dun04)へ移動。
      • 新装備をドロップ、またはドロップから新装備を作成(*、NPCはルティエカプラ左)。HTF1は難易度低めソロ可。HTF2はパーティ想定マップ(NifDやOGHに比べると難易度は低いが)。
  • 仕様変更やバランス調整など
    • パーティーでの経験値、ドロップアイテム取得ルールの変更*
      • プレイヤー別ルート(Individual Loot)が設定されているマップ*では1)複数アカウントの起動、2)パーティー外サポート(OOP)にペナルティ・制限が設定された。
      • タップスキルによる経験値ボーナス発生には、倒したモンスターとタップユーザーが一定距離(視界範囲よりやや遠まで)以内にいることが必要になった。
      • ニブルヘイムダンジョンやオーディン神殿など、いわゆるレベリングサービスの運用が少し難しくなった。また、該当マップではパーティー人員の不足をサブアカウントで誤魔化すことも不可能になった。
    • スキルの仕様変更によるクラスバランスの調整*
      • バード、ダンサーにシビアレインストームとリバーブレーションを追加*。シビアは攻撃スキルからバフスキルに変更され、演奏中の演奏スキルに応じた範囲バフを飛ばすスキルになった*
      • ローグの盗作は、学習済みのスキルリスト(一度取得すれば消えない)から任意のタイミングで選択し呼び出す方式になった。従来の盗作は攻撃系のスキル*を、また新たに追加されたユーティリティ盗作はサポート系のスキル*を対象とする。プリザーブは選択している盗作スキルを1%でオートスペル発動に変更*


【Patch A.1.1】// 2023-10-18*
  • オールドグラストヘイム調整パッチその1。

【Episode A.1.0】// 2023-10-16*
  • 新コンテンツ
    • オールドグラストヘイム*
      • アクセス*
      • テンポラルブーツ作成・エンチャント*
      • マップによっては、特定のダメージタイプ(近接か遠距離か魔法か)や特定のスキルが無効になるような設定がなされたモンスターが配置されていることに注意。クラスやビルドによって適不適が大きい。また、モンスターは強力な攻撃スキルや、ギミック的なスキル(つまり移動により回避することを要求する)を有している。
      • 騎士団1Fは例外的にダメージタイプの制限なく、難易度も普通。
    • エアシップアサルト*
      • エアシップ装備はレベルやジョブ制限なく、SPにボーナスを与える良装備。
    • ハロウィンイベント*
      • 衣装、ペットの交換NPCはメインオフィス赤フルーツNPC。
    • スキル調整など*
    • 今後のアップデート計画*
      • Roadmap(公式Discord)*

【Episode 13】// 2023-07-10*
  • ブラジリス*
    • アルベルタ桟橋(/navi alberta 245/82)より移動。
    • ブラジリスダンジョン入場クエスト*
    • 関連クエスト*:ガラナキャンディー*、変なヒドラ(Dex/Luk/Vit+5)*、イアラ(Crit+10%)*。(リンク先情報がalfheと同一かは未確認)
  • 異世界
    • ミッドガルド連合軍駐屯地
      • 前提クエストはスキップ可能。「異世界」始点NPC(プロンテラ城内、prt_castle 83/67)、(*手順1))と会話し300k支払い、右側の別NPC(92/67)と会話で転送。
      • 転送地点右にワープオーブ。以後、転送猫の「Special」分類から移動可能に。
    • スプレンディッド*、マヌク*
      • 駐屯地からフィールドへの移動は前提なしで可能に。
      • タウンのワープオーブの位置(*、画像掲載のため日本語wiki)。転送猫からのワープサービスは利用できないようだ
    • ニーズヘッグの巣
      • 前提クエストはスキップ可能。スプレンディッドフィールド北(/navi spl_fild01 375/109、*)ワープポイント進入時に1m支払い。ダンジョン「ユグドラシル中心部」を通過(*、手順1.1~1.4)し、ゲート(/navi nyd_dun02 99/199)へ。ゲート側のワープオーブ(104/191)で猫転送をアンロック。
      • インスタンス「ニーズヘッグの巣」解説*
      • 入場クエストをスキップしない場合は、*の13.1と13.2部分を進行
  • 既存コンテンツ調整
    • PTでのダメージクラスのジョブ構成多様化を目的とし、ニブルヘイムダンジョン、イズルード海底ダンジョン(Bya6)のモンスター属性変更、防御スキル追加など。



概要
  • 稼働は2022-05頃。
    • 2023-09現在、接続者数はアクティブ200-300、露店700-800。
    • 2024-08現在、アクティブさらに減少し-100、露店200-。
  • 海外鯖。
    • ゲームクライアントの言語は英語。
    • オープンチャットやパーティーでの会話は基本的に英語。
      • 日本語チャットは、Project Alfheimフォルダの「Setup」を起動>ROExtタブ>文字コードを「932~」に変更することで可能に。<!>
      • 有効化してないプレイヤーには意味不明な文字列として表示されることには注意。
  • プレリニューアル鯖。
    • リニューアル(R化)未適用。適用予定なし。
      • 2024-08現在、スキルの仕様変更により一部のジョブはかなり強化されいる。エンドコンテンツの幾つかが特定のダメージクラスを推奨することもあり、クラス間のバランスはプレリニューアル本来とはかなり異なってきている。
    • 転生2次職は実装済み、Lv上限は99/70。3次職のコスチュームは利用可
  • 倍率
    • 経験値倍率は3倍(ボーナス「@dailyexp」で1日1時間倍に=6倍)、ドロップ倍率は5倍。
    • 教範類はイベントNPCにて。1.5倍のものなどは手軽な価格。
  • 課金アイテムは衣装(コスチューム)のみ。
    • ゲーム的な効果を有するキャッシュアイテム装備は素材を集めて作成、またはボスモンスターのドロップとして入手が可能。
  • 便利機能や独自要素あり。
    • 本鯖コンテンツの改変は少ない。スキルの仕様に若干の変更あり(基本的に上方)。
      • マグヌスエクソシズムが不死・悪魔以外のモンスターにもヒットする、バックスタブでオートスティールが発生する、ボトルを消費せずにアシッドテラーを投げることが出来る、など。
      • 2024-08現在、一部のクラスにはスキルツリーの改変を含めた大規模なリバランスが行われた(特に、クラウン・ジプシー*、チェイサー*、マーチャント・ホワイトスミス*、プリースト(予定))。先に記載したスキルの仕様変更リスト*には、これらのリバランスも反映されている。
    • ダンジョン入場のための前提クエストをゼニー支払いでスキップ可能。<!>
      • 基本的に、前提クエストの開始点となるNPCとの会話時にスキップ選択肢発生。
    • 座り状態でのHP/SP回復速度向上、宿屋バフなど、利便性の向上がなされている。エミュコマンドの一部が使用可。チュートリアルや高レベルダンジョンなど、オリジナルコンテンツが追加。
      • アイテムの自動取得がデフォルトではオフになっている。コマンド「@settings」からオートルートを有効に*
    • ステータスやスキルのリセットには厳しめの制限がある。カード剥がしも有料。

導入
  • 公式でアカウントを作成。
    • 2023-03-21確認:公式Discordサーバーに参加、ここのリンクからクライアントをダウンロード。
    • 2023-06-16確認:上記リンク公式サイトからのアカウント登録、クライアントダウンロードが再開された。<Update!>
      • RMS(海外ROエミュ鯖検索サイト)にも掲載再開*

関連情報


2024-08追記、これ以下には古い情報が含まれる、そのうち更新。


ゲームの基本的な情報
  • チュートリアル
    • 初心者修練場*
      • ショートカットしてゲームを開始することも可能だが、少なくともファーストキャラクターはチュートリアルを手はず通り進行した方が無難である。
      • 訓練場フィールドでJob10まで育成。
    • 転職
      • 転職施設には、訓練場のNPCから転送。
      • 試験の詳細など*
      • 転職を済ませたら、転職施設のNPC(サボテンのアイコン付き、以下のチュートリアル関連NPCも同様)からラザーニャに転送。ノービスのままプロンテラに移動した場合は噴水広場左下の建物(メインオフィス)屋内左下のネコNPC(サボテンのアイコンが付いている)と会話し、ラザーニャへ転送。
    • ラザーニャ
      • ラザーニャに転送されたら、ワープオーブ(転送地点右の、青い球体)に触れておくこと。一般タウンのワープカプラキャットからラザーニャへのワープがアンロック。
      • ラザーニャ北側の桟橋からは無料でアルベルタに移動できる。*
      • 宿屋の利用、シルバーヴァインフルーツ、ワープのアンロック、座り状態でHP/SP回復など基本を学習。最終課題のピッキとデザートウルの討伐をクリアーすると武器が貰える。
      • 武器はクラスに応じて変化。ノービスで完了すると片手剣を受け取るが、アコライトやマジシャンはこれを装備できない。最終課題は1次職に転職してから報告したほうが良い。
  • メインオフィス
    • プロンテラの噴水の左下の建物。
    • ステータスリセット・スキルリセット。
      • Lv69まで制限なし・無料(転生前、転生後ともに)。
      • Lv70以降(Lv70を含む)はステータスリセットは有料かつ厳しい制限あり、スキルリセットは一律2mゼニー。
    • カード剥がし
      • カード1枚につき4mゼニーとSillit Pong Bottle(緑フルーツ10個と交換)。
    • シルヴァーヴァインフルーツ(緑)交換
      • 便利装備や消耗品など。緑フルーツはモンスターを倒した時に0.5%で獲得(アンドレの卵など固定沸きを除く)。
    • コスチューム関連
    • 本鯖キャッシュショップ装備の作成
    • デイリー経験値ボーナス
      • メインオフィス外部からでも「@dailyexp」で受け取り可能。1時間。
  • マーケット
    • 販売・買い取り露店専用のマーケットマップがある。
      • 移動は、カプラサービスの転送でマーケットを選択。
      • マーケットマップには販売露店用のマップ1~3と買い取り露店用のマップがある。マーケットマップ間の移動はマーケット管理NPCから。販売露店を立てるときは管理NPCから露店スポットの割り当てを受けるが、そのマップが定員オーバーの場合は別の販売マップに移動する必要がある。
    • 販売されているアイテムの購入や、買い取り露店へのアイテム売却は、マーケットの外部からでも「@ws」「@wb」コマンドで可能。
      • これによる検索には数秒間のクールダウンが設定されている。
      • 公式サイトのマーケット情報から露店販売アイテム(と取引履歴)を検索できるが、サイトの挙動はかなり重たい。
  • 転送(テレポート)
    • カプラサービス
      • ルーンミッドガルドのタウン、一部ダンジョンを担当する。
      • ゼニーで支払い。アカウント1stキャラクターはチュートリアルの途中で無料利用チケットを貰える。
    • ワーパー
      • カプラの隣にいるネコNPC。シュバルツバルドやラヘル、べインス方面へのタウン転送、ダンジョンへの転送を行う。
      • ただし、転送の利用にはアンロックが必要。該当するタウンやダンジョン(多くはその入り口にある)に設置されたワープオーブに事前に触れておかなくてはならない。タウンでワープポータルを見かけたらタダ乗りして転送先のオーブに触っておくと吉。
  • コマンド
    • ゲーム設定
      • 「@autoloot」でアイテムを自動取得。「@alootid +id」で取得アイテムリストに追加、「@droploot +id」で取得禁止アイテムリストに追加。「@noks」で横殴り防止。「@lgp 数値」でレンジサークルを表示。
      • 「@settings」で初期設定を変更。
    • マスターアカウントシステム<!>
      • サブアカウントをメインアカウントに紐づけ、ポータルオーブのアンロック共有や、共有倉庫(マスターアカウントストレージ)利用が可能に。
      • サブアカウント作成しログイン時に、メインアカウントのアカウント名とログインパスワードを聞かれる。「@utility」からマスターストレージのアカウント間共有をコントロール。
    • 情報検索
      • 「@iteminfo(@ii)_アイテム名称」でドロップモンスターを検索。[@mobinfo(@mi)_モンスター名称」でモンスターのステータスやドロップアイテムを検索。「@whereis_モンスター名称」でモンスターの数と配置を検索。カッコ内は短縮コマンド、_は半角スペース。
    • 露店・アイテム売買
      • タウンだけではなくフィールドやダンジョンからも売買が可能。
      • 「@whosell (@ws)_アイテム名称」で販売露店を検索。詳細検索は、「@ws_アイテム名称_(オプションID*_効果値最小値)」。アイテム名称を省略し、「@ws_(オプションID_効果最小値)で、選んだオプション効果値を有する装備を、装備の名称不問で検索。また、「@ws_[カードID]」で、指定のカードが刺さった装備を検索。カードIDは「@ii_カード名称」から。
      • 「@whobuy(@wb)_アイテム名称」で買い取り露店を検索。
      • 露店を開いた状態で「@at」でログアウト露店(同一アカウント別キャラクターでログインすると露店は解除、つまりサブアカウントに露店キャラクターが必要)。
    • 経験値など
      • 「@dailyexp」で経験値デイリーボーナスを取得。「@eventexp」でシーズンイベントの経験値ボーナスを取得(イベントコインの支払いが必要)。「@bountyquest」でバウンティークエストを受注・報告。

独自仕様・コンテンツ
  • パーティープレイへのボーナス
    • タップ」スキル
      • 視界内のモンスターに共闘ボーナスを発生する。パーティーメンバーの増加による獲得経験値の減少を緩和。
    • 「プレイヤー別ルート(Individual Loot)」
      • モンスターからのドロップアイテム獲得が、パーティーメンバーおのおのに対して行われる。パーティーメンバーが増えても分け前が減らない。
      • トール火山ダンジョンや、カスタムダンジョンなど、高難易度コンテンツで限定的に採用されている。
  • ランダムエンチャント
    • 武器と防具(鎧、掛けるもの、靴)は、モンスターからドロップしたときにランダムな追加効果が付与される。
      • 効果の種類と数値の幅は、装備のレベル(武器)や、部位によってある程度決まっている。
      • いわゆるエンドギアに、有用なエンチャントが付いた装備は高額で取引されるようだ。
      • 「@ws#アイテムID#(エンチャントID#エンチャント値最低値)」(#は半角スペース)でエンチャントの種類と効果値を絞り込んだ露店検索が可能。<!>
  • カスタムダンジョン

ゲーム序盤メモ
  • レベリング(ソロ)
    • Lv20~60:ラザーニャ南フィールドでエッグリング(風属性、要求HIT60、95%回避FLEE101)。地コンバータ(@ws conv)が有効。
  • レベリング(PT)
    • 2023-09現在、プレイヤー数の減少によりLFMチャットを利用したパーティーの募集はほとんど行われていない。
    • 公平圏はLv±20。#LFGチャンネルでPT参加募集が行われる。「LFM(狩場)(募集クラス)(レベル下限)」など。
      • PTリーダーに「invite me plz, Lv(レベル) (クラス)」などPM(Whis)すればPT加入申請が返ってくる(はず)。
    • PTボーナスもあり、12/12のフルメンバーPTが基本。構成は、ヒーラー2、サポート(ブラギバードとサービスダンサー)、ダメージ(SG1+LoV10ウィズ、TS10セージなど)をコアとし、残りの枠を「Mobber」で埋めることが普通。
      • Mobberはいわゆる「釣り」。クラスは不問だが、装備と回復剤を用意しないと結構キツい。
    • PT本体の位置を固定し、Mobberが引っ張ってきたモンスターを倒すスタイルが一般的。
    • 終了時刻は明確にせず、メンバーを入れ替えつつ継続することが普通。
      • 途中抜けする場合は事前に「plz get my Rep (クラス)」と伝えるとPT運用の助けとなる。RepはReplaceで、交代要員の意味。逆に、「LFM Rep(クラス)」というPT募集は、現在狩場にいるPTからの交代要員募集。
    • ポピュラーな狩場は、DN1(ドラゴンネスト、ラザーニャ東、Lv30~70)、Stalac(スタラクタイトゴーレム、コモド北洞窟ルワンダ、Lv70~90)、ID3(アイスダンジョン、ラヘル東北北、Lv79~99)など。
      • 転送オーブは事前に開放しておくこと。
      • Magma2はコピーマップを作成可能で、そちらを選択することが普通。2F入口のNPCからコピーマップに移動できる。

.

タグ:

NP
+ タグ編集
  • タグ:
  • NP
最終更新:2024年08月29日 15:11