(「日輪の章」プレイ開始)
↓
【評定】
イベント「桶狭間の戦い」 発生
佐久間盛重・今川義元死亡
松平家独立
↓
【独立後:評定】
イベント「清洲同盟」発生
織田家と同盟を結ぶ
↓
【三河国統一:評定】
イベント「三河一向一揆」発生
本多正信出奔(5年後に帰ってくる)
↓
【1562年1月以降:城内】
イベント「武田義信自刃」発生
武田家と今川家・北条家の同盟が破棄される
[条件]
武田家が甲斐国・南信濃国・北信濃国を完全に支配してる
↓
【イベント「武田義信自刃」発生後:城内】
イベント「大井川会盟」 発生
武田家と同盟を結ぶ
↓
【1566年1月:城内】
イベント「徳川改姓」発生
徳川家康に改名
↓
(「昇竜の章」プレイ開始)
↓
【遠江国平定:城内】
イベント「浜松移転」発生
本拠地が浜松城に移る
↓
【今川家を滅ぼす:城内】
イベント「今川家滅亡」発生
信玄との同盟が破棄される
↓
【イベント「今川家滅亡」発生後:城内】
イベント「信玄上洛」発生
[条件]
武田家が甲斐国・南信濃国・駿河国を完全に支配してる
↓
【イベント「信玄上洛」発生後:城内】
イベント「三方ヶ原の戦い」発生
負けると夏目吉信が死亡
[条件]
イベント「信玄上洛」「大井川同盟」「今川家滅亡」が発生済み
武田家・織田家・足利家が存在する
武田家が甲斐・南信濃を完全支配している
徳川家康の居城が浜松城である
今川氏真が死亡している
↓
【イベント「三方ヶ原の戦い」発生後:自宅】
武田信玄が死亡
武田勝頼が武田家の家督を継ぐ
↓
【イベント「信長・義昭の確執」発生後:評定】
イベント「金ヶ崎の退き口」発生
↓
【イベント「金ヶ崎の退き口」発生後:評定】
イベント「姉川の戦い」発生
↓
【奥平信昌が元服:評定】(日輪の章のみ)
イベント「奥平信昌長篠城主任命」発生
奥平信昌が長篠城の城主になり鳥居強右衛門が信昌の陪臣になる
↓
(覇道の章開始)
↓
【イベント「室町幕府滅亡」発生後:評定】
イベント「長篠の戦い」発生
徳川家・鳥居強右衛門が死亡
武田家・馬場信房・山県昌景・内藤昌豊・真田信綱が死亡
[条件]
イベント「三方ヶ原の戦い」が発生済み
武田家・徳川家・織田家が存在する
足利家が滅亡している
武田家が甲斐・南信濃を完全支配している
武田家が駿府城or高天神or二保城を支配している
奥平信昌が徳川家に所属し、長篠城の城主である
鳥居強右衛門が徳川家に所属し、長篠城にいる
武田家に内藤昌豊・馬場信房・山県昌景・真田信綱が所属
↓
【イベント「長篠の戦い」発生後:城内】
イベント「信康切腹」発生
[条件]
1577年1月以降である
織田信長家・徳川家康家・武田勝頼家が存在する
長篠の戦い発生済み
織田家と徳川家が同盟を結んでいる
織田信長・徳川家康・徳川信康がイベント参加可能
徳川信康の妻が徳姫である
徳川信康と徳川家康の拠点が異なる
↓
【織田家が南信濃を完全に支配する:城内】
イベント「天目山の戦い」発生
真田昌幸家が独立
[条件]
織田信忠が元服済み(1571年以降)
イベント「長篠の戦い」発生済み
織田家が南信濃国を完全に支配する
徳川家が駿河国を完全に支配する
織田信忠が甲府城を攻める
↓
(転変の章開始)
↓
【本能寺の変の条件が揃う:自宅】
イベント「本能寺の変」発生
南信濃国・北信濃国・甲斐国の織田家直轄領が徳川家の領地になる
[条件]
織田信長と信忠・信雄・信孝が織田家に所属している
なおかつ信忠・信雄・信孝が信長の直臣である
秀吉が姫路城を、光秀が丹波亀山城、勝家が北ノ庄城を居城とする国主
織田家が尾張・美濃・北近江・南近江・山城・丹波・摂津・越前・播磨を完全支配している
信長の居城が安土城である
織田家と同盟を結んでいる
武田家が滅亡している
宇喜多家が滅亡しているか織田家に従属している
足利義昭が浪人である
家康の居城が駿河・遠江・三河のいずれか
家康が上記三地域を完全掌握している
茶屋四郎次郎が商家に所属し、家康の御用商人になっている
井伊直政・榊原康政・服部半蔵・本多忠勝が家康の直臣(1575年以降)
イベント参加武将が戦争に出かけていない。
↓
イベント「清洲会議」「信長の葬儀」「お市・柴田勝家結婚」「賤ヶ岳の合戦」「北ノ庄攻め」「信孝降伏」「信孝自刃」
↓
【イベント「信孝自刃」後:評定】
イベント「小牧長久手の戦い」発生
池田恒興が死亡
織田信雄家が羽柴家に従属
[条件]
池田恒興・森長可・羽柴(三好)秀次が羽柴秀吉の直臣
小牧山城が織田信雄領
↓
【イベント「小牧長久手の戦い」後:自宅】
イベント「秀康始末」発生
◯選択肢
「秀吉本拠地に出向く」→徳川家が羽柴家に従属
「人質を差し出す」→徳川秀康が羽柴家へ
「両方断る」→特になし
↓
【上記選択肢にて人質を差し出している場合】
イベント「数正出奔」発生
◯選択肢
「噂を信じる」→後日、石川数正が出奔
「噂を信じない」→特になし
↓
【数日後:居城内】
イベント「サルとタヌキ」発生
羽柴家と徳川家の同盟が成立
最終更新:2016年01月25日 05:59