このステージで一番被弾しやすいところ、両側から箱が来るのでロクビはもちろんのこと
ガトリングも使いづらい。また大型を倒すタイミングでアンブレラが来るかどうかが決まる。
大型が全方位に弾をばらまくので有利属性だと厳しい。
やり方は4つ
①吸収スキルを使って反属性で限界まで炙る。
②全体スキルを使って反属性で限界まで炙る。
③範囲設置を置いて反属性で限界まで炙る。
④①~③の方法だが途中で有利属性に切り替えて倒してアンブレラを出す。
※④についてはヘルパーで風がいないとアンブレラを倒したときに
思ったよりも稼げないかもしれません。
どこで倒すかはボスの動きは弾の密度からわかりづらいので
横から来る箱の位置で判断します。
①~③であれば3回目の箱が来たら有利属性に切り替えて倒しましょう。
④であれば2回目の箱が来たら有利属性に切り替えて倒しましょう。
範囲設置を置くのが最も安全です。あまり前に置きすぎるとボスに当てて倒してしまうので注意。
範囲を置くときはHPバーの一番下のちょっと下位で発動しましょう。
範囲設置といえども中心にいてそこで炙るわけではないのでなるべく避けましょう。慢心は禁物。
お勧め反属性炙り:ランサー水、サイクロン水、god水
反属性で大型を炙っていきます。大型の軌道は時計回りでぐるっと一回転し、正面に戻って来たら上に逃げるので正面に来たぐらいのタイミング(②)で倒すといいです。
①の辺りは弾を撃ってこない時間があるのでその時は炙らなくても大丈夫です。最後は有利属性で倒すのが理想ですが反属性で倒しても問題ありません。
大型1を倒したらボスの位置にいればアンブレラと目玉の真ん中の位置をキープできます。
有利属性で炙るのは事故率が多いのでお勧めしません。
またこれの為に等倍という手もありますが他の大型で使いづらいです。


最終更新:2017年09月04日 21:57