新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
taisyou @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
taisyou @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
taisyou @ ウィキ
メニュー
トップページ
用語一覧
ギルバト基本知識
一番最後のボス攻略
ステージ
三属性(火風水)
火有利
水有利
新水有利
風有利
新風有利
二属性(光闇)
光有利
新光有利
闇有利
新闇有利
混合
混合火水風有利
混合闇光有利
データベース
カード図鑑
属性別
火
コスト別
コスト1
スキル一覧
ストーリー・クエスト
第1章
その他
関連サイト
ここを編集
更新履歴
取得中です。
ここを編集
大型2(混闇光)
吸収スキルを使いながらリング内でボスの弾を破壊します。
図のような軌道で撃ってきますが、軌道で覚えるよりも弾を
4回目で左側で撃ってきますから、右に来て5回目の弾を撃つときに上の方で
弾と一緒に大型を倒す感じで覚えるといいかもです。
倒しに行くのは目安として①の位置あたり。
この大型は移動しながら下に向かっていく弾を出します。
また左右からカラスも来ますが弾を破壊していれば巻き込まれます。
ただし、このカラスはたまにこちらに向かって弾を撃ってきますからそこだけ注意してください。
大型を倒したらすぐ画面下に行きましょう。ジュエルは吸収が効いてるから回収しなくておっけー。
※余談ですがこの大型は真横に壺を出しています。光や闇だとボスごと炙るのは途中で倒してしまいますが、
イベントなどで三属性(火水風)で来たときは反属性炙りを試してみるのももいいかもです。
ステージ
非ブレ目標GP
ブレイク目標GP
スキルタイミング
大型1までの道中(混闇光)
9000
19000
大型1(混闇光)
18000
40000
吸収スキル
大型2までの道中(混闇光)
29000
60000
大型2(混闇光)
36000
76000
吸収スキル
大型3までの道中(混闇光)
44000
92000
大型3(混闇光)
47000
970000
ボスまでの道中(混闇光)
51000
108400
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「大型2(混闇光)」をウィキ内検索
最終更新:2017年07月15日 10:12
添付ファイル
コンポ 1 (0;01;06;23).png
コンポ 1 (0;01;08;15).png
コンポ 1 (0;01;10;05).png
コンポ 1 (0;01;14;27).png
コンポ 1 (0;01;22;12).png