情熱属性ラムウォスタン

情熱属性ラムダ・ワールド・ウォーカーズスタン


ラムダ・ワールド・ウォーカーズのデッキタイプの一つ。情熱属性を軸としており、そのデッキの自由度は群を抜いている。現在の主流は魔法陣を利用したヴァーミリオン・オラクル・ドラゴンでのフィニッシュ。

フレイムサモナー・セリス 情熱属性 ★☆☆
キャラ ラムダ・ワールド・ウォーカーズ AT3
このキャラが場に出たとき、デッキを見る。
その中から、☆2つ以下の魔法陣・カードを1枚、
バトルゾーンに出す。その後、デッキをシャッフル
する。
このキャラは、自分の場に魔法陣が存在するあいだ
『場をはなれる時、自分の場の魔法陣をかわりに破壊
してもよい。』を得る。

朱き導きの龍印 情熱属性 ★☆☆
魔法陣
魔法陣:情熱2(自分のターンのメインフェイズ中
に、自分の場の情熱属性キャラ2体をデッキに送りシャッフルして発動。)
▶デッキを見る。その中から情熱属性の★4つ以下かつ
名に「ドラゴン」とつくキャラを一体、場に出す。
その後デッキをシャッフルし、このカードを破壊する。
このカードが破壊されたとき、カードを1枚引く。

ヴァーミリオン・オラクル・ドラゴン 情熱属性 ★★★★☆☆☆☆
キャラ ラムダ・ワールド・ウォーカーズ AT8
このキャラが場に出たとき、自分のデッキから☆の数が
合計3つ以下になるように情熱属性のキャラを選び、
場に出してもよい。その後、デッキをシャッフル。
このキャラが場にいる間、場の自分の情熱属性のキャラ
すべてにAT+2。

 基本的には《孤高の探窟家・シルヴェ》でデッキを回しパーツを集め、《フレイムサモナー・セリス》から《朱き導きの龍印》をリクルート、その効果で《ヴァーミリオン・オラクル・ドラゴン》を出して《ヴィクトリーヒーロー・キング》でフタをしつつ強力なバフのかかったキャラを並べていく。
 魔術は除去の《震天破界のL・F》、回復と除去耐性付与は《朱き龍加護の篭》が《雷炎の魔法使い・エリー》からサーチできたりと、使いやすいものが揃っている。最後の敗北回避に《ワールド・リクリエイト》が1枚のみ入ることも多い。
 また、《名無しの亡霊》はこのデッキの生贄キャラが強力なのや場のキャラ残しの役割から投入されやすい。これと相性の良い《加速する研狂・レックス》も入ることがある。
 大きな弱点もなく、せいぜい除去され続けたりロックをかけられない限りは安定した動きな可能な点から、総じて強力なデッキタイプであると言えるだろう。






参考

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2017年11月18日 14:33