クリア後

  • オーヴィル編の選ばなかった方のルートが遊べるようになる
  • それをクリアすると4つの外伝が追加される。全てクリアするとさらに2つ、その次は3つ追加されて3つの本編と9つの外伝で遊ぶことができる。
  • マナスキル、魔法図鑑、魔法チャレンジの状況はどのエピソードを選んでも、途中でやめても記録されたまま。
  • 外伝では使えるルーンに制限のあるキャスターが多く、モンスターやガーディアンにも制限がかかる。

クリア後の特典

  • 各エピソードクリア後にそのエピソードで使えたキャスターやガーディアンがスコアタックとWi-Fi対戦で使えるようになる。
    • スコアアタックでは選ぶキャスターとガーディアンの組み合わせの制限が無いので自由に戦える。(闇の神・光の神以外)
    • スコアアタックやWi-Fi対戦では使えるルーンに制限が無い。※トリプルーンのみ各キャスター専用
  • コレクションのイベントシアターで、一度見たイベントをもう一度見ることができる。(マップ画面の会話の場合、背景は大陸の地図になる)

2周目の制限

  • オーヴィル編の本編を選択した場合、外伝同様魔法やガーディアンに制限がかかり、ストーリーで使えるようになるまで使えない。(モンスターには制限がかからない)
  • チュートリアルがストーリーに組み込まれているためスキップして進めない。(会話は飛ばせる)
  • どちらかの最終章に入った時点で、外伝で仲間にした自分側の勢力のガーディアンが使用可能になっている。
    • 例:光編:キャンバーとウィグレット、闇編:アレスティンとリヒートやウルフ族ガーディアン全般(ネヴィルとコルセアはストーリー上死んでいるので選べない)

※要するにマナスキルとモンスターユニット以外ほぼまっさら。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年05月25日 16:42