しらす


近況
復活したんじゃないんだからねっ///
というわけで、以下に私が配信している設定書いときます

配信環境
用途 名前 備考
エンコーダ ffmpeg これでエンコする。GPU使ってのエンコだからCPUにやさしい。ちな、コマンドプロンプトから長ったらしいオプションで起動w
変換? tsukasa.exe ffmpegでエンコしたものを鏡ツールに送れるようにするもの
ほか 鏡ツール tsukase.exeで受け取ったものをばらまくwPUSH配信じゃないとだめらしい

ざっと、
ffmpeg -> tsukasa.exe ->(push配信) -> kagamin2 -> 皆様にお届け!
てな感じです。

エンコードはh264で、NVIDIAのGPUでエンコーするh264_nvencを使ってます。
上記の理由により、WMPとかいう糞ソフトでは見られません。
VLCかGOMでお願いたします。
同時配信でブラウザから見られるように出来るっぽいけど、めんどくさいし気が向いたらやりますw

ffmpegのオプション(暫定:オプションの意味よくわからなーい)
ffmpeg -rtbufsize 10M -f dshow -s 640x360 -i video="SCFH DSF":audio="ライン入力 (Realtek High Definition Audio)" -vsync passthrough -frame_drop_threshold 4 -c:v h264_nvenc -b:v 1M -maxrate 1M -profile high -pass 2 -c:a aac -b:a 64k -f asf_stream -map 0:a -map 0:v - | tsukasa.exe (ローカルアドレス+kagamin2でPUSH配信を待機しているポート)

参考になりますかどうか・・・





名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年08月20日 01:24