CR剣客列伝NR-TX
メーカー |
ニューギン |
継続 回数 |
6R9c or 15R9c(4%) |
出 玉 数 |
約460個 or 約1,160個 |
賞 球 数 |
3&7&8&10 |
大当り確率 |
1/99.25 高確率時1/23.25 |
時 短 |
20回 or 50回 |
確変突入率 |
68&(内突確25%) |
ヘソ2R…25%/6Ra…26%/6Rb…6%/6Rc…6%/15R…5%
電チュー2R…25%/6Ra…26%/6Rb…9%/6Rc…3%/15R…5%
(6Ra…次回まで確変 6Rb…20回まで電サポ 6Rc…50回まで電サポ)
Pワールド
【予告アクション】
基本的に演出はハイワロ。各演出の信頼度は4/397です。
熱そうな演出にだまされるな、ちくしょう!
【SU予告】
ステップ1 清明
ステップ2 おっぱい
ステップ3 弁慶
ステップ4 羅姫
ステップ5 山下さん
ステップ6 店長(確定)
金枠>銀枠
- ステップ3以上はリーチ確定
- 通常銀枠だが金枠ならちょっと逃亡確率が下がる
- 枠拡大に特に意味なし
- 「私の名は安部清明」、「サスケ参上」の2つは本人達が登場することなく
リーチにすらならず襖が閉まって小当たりもあり、ちくしょう
- 高速でステップアップすることがあるが、きっちりSUするプログラムを作っていたところ
バグって高速になってしまったものをそのまま採用。そのため信頼度に変化なし
- 4と5は熱い台詞があってもかなりのハイワロ、期待しない
- 店長でもはずすかも?と思って演出を楽しむ
【巻物予告】
金(確定) > 赤 = 青 の信頼度。
内容を読むとイライラするので巻物が金の時以外は読まないようにしたい。
選択時にボタン大と小があるがどっちでも信頼度に変化はない。
赤巻物 -> 激アツ などはかなりの逃亡チャンス。
巻物擬似連もあるが、青だろうが赤だろうが金以外はハイワロ
【ミニキャラ予告】
出てくるだけ/(ハリセン・棍棒・剣小・剣大等)で図柄を切りつける演出。全部ハイワロ。
他機種ならハリセンからのリーチは激アツとなるはずだが、まったくもってハイワロ。
走り去る・寝る・飛ぶ・上から降りてくる・立て札を立てる・ハート投げる・棍棒で屍武者打ち返す
などあるが全部意味不明かつハイワロ。立て札「50%」だけは50%ぐらいの確率で逃亡失敗。
ミニキャラ羅姫演出からの擬似連は微熱。
【役物擬似予告】
まったく意味不明。保留が減るか店長の睨みがあれば擬似連と思っておいたほうが安心。
擬似中に精子(微熱)が出たり、炎・雷等が出れば気持ち程度の逃亡率減。
【髑髏対決】
ほぼ勝つことはない演出。勝てば確定みたいだが都市伝説。
開発サイドになんでこの演出を取り入れたか事情聴取中。
【背景ムービー予告】
- 山下さんが清明・おっぱい・弁慶とバトルする回想シーン
- 羅姫・山下さんの台詞付きムービー
みたいなのが流れる。かなりの激サムチャンスダウン予告で逃亡確実。
【襖演出】
閉まれば小当たり or 2R確変 or 店長(確定)
ただし、通常時の2R確変の割合は25%なので実質1/397。
逃亡バトル敗北からの2R確変の比率の方が高い事を考慮すれば通常時の
襖演出は、ほぼ小当たりが確定する。2Rランプついたらケツ浮く、
てか北斗やGARO打っとけばとかなり後悔する。
【リーチ時】
「リーチ」の文字と「勝負」の文字。当たってようが外れてようが1/2にて
ランダムに選ばれるので特に意味はない。勝負の表示はバトル確定。
【群予告】
羅姫群 ハイワロ演出 バトルやられる -> オーラを貯めろ -> 「ちくしょう」or「まてぇぃ」の王道コース
髑髏群 確定
【羅姫カードゲーム】
4枚のカードから一枚を選ぶハイワロ演出。一度目で屍武者を引いても「もう一回!」があるが特に意味はない。
V(確定)、山下さん、羅姫、清明、サスケ、弁慶、ハート、屍武者
が、ありV以外はランダムに演出が選ばれるので特にどれが熱いとかはない。
手持ちのハートが2つの場合にハートが選択されると小当たり濃厚、開始時オールVなら確定
【羅姫スロットゲーム】
カードゲームとなにが違うのか小一時間問い詰めたい。
【羅姫究極の2択】
2つの葛篭からVを選択すれば確定。熱いらしいが多分50%で空箱。
【バトル開始】
1.対峙
山下さん先制攻撃(3へ) or 山下さん岩にぶっささる(2へ)
先制しようが、岩にぶつかろうが信頼度に影響はない
2.敵の攻撃 強攻撃 or 弱攻撃
信頼度はどちらでも全く変わらない。どちらが強弱かは初めて見るとわからないが、
わからないままの方がいいとおもう(竜・おっぱいぷるり・鬼が強攻撃)
・山下さんカットイン小・大(3へ)
・山下さんの目アップ(ちょい熱、3へ)
・髑髏ランプ点灯からの羅姫登場(ハイワロ、3へ)
3.いきなり「これで終わりだ!」と言えば「天地鳳明剣」を繰り出して確定。
山下さん奥義選択時にボタン大と小があるがどっちでも信頼度に変化はない。
[奥義]
・第一奥義「斬波」 逃亡確定
・第二奥義「創月」 ほぼ逃亡確定
・第三奥義「霧百々雨」 ほぼ逃亡確定
・最終奥義「天地鳳明剣」 確定
[星]
・2つ ・3つ ・4つ ・5つ
[カットイン]
・なし ・小 ・大
巻物の星の数は1/4のランダム選択なので信頼度に変化はない。5個が熱いように見えるが気のせい。
かといって2個が熱いか?というと熱くない。
奥義選択時、第一から第三の巻物を開いたら「天地鳳明剣」となってることもある。斬波の場合は
巻物背景が白なので斬波 -> 開いたら色つきの時点で確定
カットインは、時短時以外のバトルに限り「大」であれば微熱
ほとんどの奥義がジャンプされて終わり。武蔵名台詞「ちくしょう!」「まてぇぃ」が聞ける
4.山下さんやられる
・山下さん目カットイン -> 究極奥義X字切り(確定)
・ボタン連打でオーラを貯めろ 小・中・大・ドドメ色(確定)
・まさか勝てると思っていたのですか?等馬鹿にされる
究極奥義に関してはQAも参考にしていただきたい。本気最強の技。
「オーラを溜めろ」は溜まった後、ほぼ雷が出て自爆するが、たまに山下さんの目が出て
究極奥義を繰り出す。
馬鹿にされた後は、襖が閉じて小当たり or 2R確変 or 店長(確定)のチャンス有り
【大当たりランプ&セグ】
大当たりランプは右のごちゃごちゃしたランプ群にある
15R・6R・2R
特に襖がしまった後と人物紹介時には2Rランプに注目すること。
二天一流無敵なり!の後のデデデッ・デデッデッ・デェーの後に15Rランプが付くと山下さん降臨
7セグはなく、告知ランプ群が大当たりアタッカーの下両サイドにあるが
CR山下さんを十分に楽しむ為に是非見ないように(左がチャッカー抽選、右が電チュウ抽選)
【モード】
いつもの橋・いつもの鳥居・いつもの通路・いつもの境内・いつもの縁側
最終更新:2009年05月04日 11:00