CRぱちんこ爽快 美空ひばり 不死鳥伝説

メーカー 京楽産業
タ イ プ 確率変動デジパチ
継続 回数 15R8カウント
賞 球 数 3&10&13
大当り確率 1/313.5 高確率時1/31.3
時 短 大当たり終了後100回
連チャン率 66.8%
備考 ヘソスタート時の潜伏・突確は全体の30%(潜28%,突2%)


以下2ch機種スレテンプレ

【モード】
■四季モード・・・通常状態  春→夏→秋→冬→春・・・
■演劇舞台モード・・・モード突入1回転目の演出でリチれば確定
■華王ゾーン・・・花札3枚ぞろいから突入。専用リーチあり。ひばりゾーンへの移行あり
■ひばりゾーン・・・ひばり3枚ぞろいから突入。 背景青<背景赤
■お祭りモード・・・小当たりor潜確or確変
■美空ひばりモード・・・突確

【ステップアップ予告】
1 ダンサー1人 白<赤<ゼブラ<花柄(プレミア)
2 ダンサー2人 白<赤<ゼブラ<花柄(プレミア) cuチアガール
3 ダンサー4人 白<赤<ゼブラ<花柄(プレミア) cuオヤジバンド
4 ひばり登場 青<赤<不死鳥衣装 <和服(プレミア)
5 拍手喝采 青<赤<不死鳥衣装 <和服(プレミア)

【七変化ルーレット予告】
ステップアップ予告でsu1の時画面上部から黒子が幕を引いて落ちてくる
画面が4分割され、そのうち1つが選ばれる。基本ガセかアニメどまり
曲名が書いてある画面や歌リーチの画面で止まると熱い。サプライズや超激熱はプレミア

【ウインドゥステップアップ予告】
画面中央にウインドウが出現。su3でリーチ確定。su5まで存在
枠の色 白<金<レインボー
ピンク枠ですべり確定

【保留先読み予告】
■保留アイコン変化
通常モードでは宝箱、演劇舞台モードでは千両箱、お祭りモードでは福引券に変化
保留消化時にステップアップあり
青<赤<ゼブラ<花柄(プレミア)
出てくるもので期待度変化。享楽マークやたぬ吉出現でプレミア
■スタートチャッカー周辺色変化
「ヘイ!!」というひばりの掛け声とともにスタートチャッカー周辺の色が変化
保留消化時にステップアップあり
青<黄<赤<紫<虹(確定)

【スベリ予告】
■連続スベリ
ひばりとりんごのシルエットが中央に停止でスベリ確定
「待ってました」の掛け声とともに擬似突入
一度停止すればガセはないが、停止しそうなあおりガセは山ほどありウザイ
■右高速スベリ
右図柄が高速で手前から滑る。基本ガセだが、テンパイすればかなり熱い

【ひばりちゃん予告】
■アドバイス予告
 画面左下にフラフープみたいな穴が出現、そこからひばりが出現し発言
 2回しゃべることもあるが基本空気
 フープの色 青<赤<ゼブラ<花柄(プレミア)
■シルクハット予告
 画面左下からひばりが出現しシルクハットを取り出し、PB点滅(1回押)
 出てくるもので期待度変化。ガセ多し
 不死鳥置物で熱い。享楽マークやたぬ吉出現でプレミア
■マドロス予告
 画面左下からひばりが出現し画面下から大漁旗を取り出そうとする。PB点滅(連打)
 出てくる旗で期待度変化。ガセ多し
 マグロが熱いらしいが、他の魚と区別がつきにくい。享楽マークやたぬ吉出現でプレミア
■東京キッド予告
 図柄停止後に東京キッドに扮したひばり登場。中図柄をめくろうとする
 中図柄がすべり確定図柄でとまれば擬似連へ
 中図柄が祭り図柄でとまればお祭りモードへ
 包まれる炎の大きさで期待度変化 小<中<大

【群予告】
単一キャスト群<オールキャスト群(信頼度50%over)
出てくるタイミングは以下のとおり。同一回転で2回以上の群出現で確定
■回転開始時
■リーチ直後(PB)
■アニメリーチ中(PB)
■歌ルーレット選択前
■歌リーチタイトル前
■昇格チャンス(PB)

【歌予告】
突然画面が暗転して全画面表示になり、歌とともに左右図柄が回転
テンパイすればリーチへ。美空図柄がテンパイすれば熱いらしい
途中のPB演出 音符色 青<黄<赤<虹(プレミア)

【カードボタン予告】
画面奥から手前にカードが飛んでくる。めくれる内容により期待度変化
めくれて全画面になり40周年リサイタルの映像になれば熱い
享楽マークやたぬ吉出現でプレミア
二度めくれることもある
張り付くカードの色 白<赤<ゼブラ<花柄(プレミア)

【不死鳥連続予告】
右図柄が美空停止で発展可能性あり。画面が暗転し稲妻が4回落ちれば発展確定
川の流れの曲に乗って不死鳥が横切り図柄を停止させてゆく。最大3回まで擬似
もちろん熱いが確定ではないのであっさり外れることも

【ミニひば予告】
シルクハットをかぶった2頭身のひばりがあちこちで活躍(?)
ボタンの上に乗っかったり、図柄を滑らせたり、羽根を引っ張ったり・・・
いれば期待するが、たいてい期待に答えてくれない存在
シルクハットが花柄ならプレミア

【図柄示唆予告】
回転中に停止図柄を示唆
バナナでスベリ、祭りアイコンでお祭りモード、ひばり図柄でひばり停止などを示唆する
のだが、上に?マークが張り付くことですべてガセ化する。
どこかの図柄に!でリーチ確定。中図柄に!で確定

【襖予告】
襖が開いてモード変化や音符予告、名言予告などへ。基本ただの四季背景変化
■音符予告
4個の音符に激、炎、チャンス、シルエット、祭、?、×などのアイコンが載り発展先を示唆
PBで止まるが押さなければ?で止まる
■名言予告
美空ひばりの名言とサインが表示。名言の色が金でプレミア

【チャンス目予告】
■ひばり図柄3枚停止でひばりゾーンへ。リーチかからずのガセあり
■花札図柄3枚停止で華王ゾーンへ
■祭図柄3枚停止でお祭りモードへ。小当たりにすらならずのガセあり
■美空チャンス
  画面が暗くなり、チャンス目がそろえば突入。PB演出でパネルを送っていき歌リーチが決定
  893並びとか173並びなど多数ある模様
  ひばりの誕生日の5月29日にちなんで529並びは確定

【リーチ】
■ノーマルリーチ
ノーマル中にプラス1コマを過ぎれば蝶リーチorアニメリーチor歌リーチへと発展
襖が閉まれば蝶リーチorアニメリーチへ
翼が降りれば歌リーチへ
また、発展時に不死鳥落下で期待度大幅うp (信頼度50%over)

■蝶リーチ
ノーマルハズレ後、襖が閉まり暗転して発展
5つの図柄のアイコンが変化大当たり図柄、外れ図柄の他に翼、祭、歌などのアイコンもあり
図柄に止まる蝶の色で期待度が変化 青<黄<赤<虹(プレミア)
ハズレ図柄なしでも確定ではないので注意(当たり図柄×1、歌×4など)
ハズレ後に襖が再び閉まるとお祭りモードへ移行かも(ガセ率高し)

■翼リーチ
蝶リーチから発展。はじめて見ると翼が降りて派手なので期待するが、信頼度激低
発展直後に舞う羽の色 青<黄<赤<虹(プレミア)

■アニメリーチ
マドロスリーチ  コンテナのふたが開くと実写へ  カモメ2匹<5匹<たくさん
東京キッドリーチ 街灯の明かりがつくと実写へ  キャンディ<チョコレート(黄)<チュウインガム(赤)
悲しき口笛リーチ ピエロが爆発して実写へ   ウサギ<猫<ハトたくさん
共通CU 図柄の周り 何もなし<青雷<赤雷
PBカットイン 青<赤<目が炎<群<京楽マーク、ちょっきマン、エビコン(プレミア)

■歌リーチ
車やさん   ★3
港町十三番地 ★3
柔  ★3
真っ赤な太陽   ★3
人生一路     ★4
愛燦燦       ★4
ひとすじの道   ★4 (リーチ途中で翼がおりれば曲名変更)
川の流れのように ★4.5 (信頼度50%over)
終わりなき旅   ★5 (プレミア)

曲名タイトル 白<赤<金(プレミア)
リーチ中に最大2回不死鳥落下チャンスあり
ハズレ時、不死鳥横切りで復活

■昇格チャンス
襖演出・・・PB1回押し
不死鳥チャンス・・PB連打 放置しても確をひいていればラウンド後昇格あり
銀幕チャンス・・・ラウンド中にPB1回押し 森の石松<かんざし小判
逆転昇格・・・ラウンド終了後チャンスタイム表示寸前に不死鳥落下で美空ひばりモード継続

【お祭りモード】
PBで花火が打ちあがれば小当たりor潜確or確変のいずれか
文字緑<文字赤<文字緑+花火<文字赤+花火
      • だが、所詮は右下のセグですべて決まる。
太鼓祭り<神輿祭り<美空祭り<不死鳥祭り(潜伏確定)
お祭りチャンスでパネルを選ぶ時に「美空ひばりモード」や「美空BONUS」があるとチャンス
「美空ひばりモード」が選ばれると電サポつき確変に
「美空BONUS」が選ばれるといわゆるサプライズボーナス扱い

【チャンバラチャンス】
突然幕が下りてきてPB連打を要求される
「敵を倒せばチャンス」だの「敵を倒せば超激熱」だのとさんざんあおるが、倒せない
切るときの刀の軌跡がX切りだとチャンス
「敵に負ければ超激熱」や文字色金色でプレミア

【華王ゾーン専用リーチ】
華王ゾーンに入らないと拝めないのでめったに見られないリーチ
そのくせ信頼度は意外に低いので、専用リーチに行かない方が高信頼度
■勝負リーチ
 PB連打で中図柄をめくっていく。ひばりカットインでチャンスらしい
■雅リーチ
 1月~12月の12パターンあり(要は図柄の種類だけ)
 それぞれの多彩なプレミアがあるらしい

【美空ひばりモード】
いわゆる確変状態。スルーやチャッカー回りが殺されていなければ右打ちが爽快!!
ノーマルリーチのみでさくさく進む。
要は不死鳥フラッシュさえ出れば確変確定

【プレミア】
ttp://www.kyoraku.co.jp/product_site/2009/soukai_misora_hibari/
「演出紹介」→「超激熱演出」に詳しくのってるよ

【裏ボタン】
①連続スベリ予告時、中図柄が停止した時にPBを1回押して「ありがとう」のボイスが出れば超激熱
②群予告発生の瞬間にPBを1回押して「おめでとう」のボイスが出れば超激熱
③チャンバラチャンス導入後の太刀筋エフェクトが右上から左下に光る時にPBを1回押して
 敵キャラが森本竜馬に代われば超激熱
④図柄がそろってファイナルチャンスに突入する際、画面が白くなった時にPBを1回押して
 襖に玉ちゃん&たぬ吉が出れば超激熱

【大当りラウンド】
■大当りラウンドに流れる曲は全部で19曲
第1回公演 川の流れのように 東京キッド
第2回公演 愛燦燦 ひばりのマドロスさん
第3回公演 真赤な太陽 悲しき口笛
第4回公演 柔 リンゴ追分
第5回公演 お祭りマンボ あの丘越えて
第6回公演 港町十三番地 芸道一代
第7回公演 車屋さん 悲しい酒
第8回公演 ひとすじの道 歌は我が命
第9回公演 終わりなき旅(注1) おまえに惚れた
第10回公演 人生一路 【不死鳥コンサートラウンド】

第11回公演 愛燦燦 東京キッド
第12回公演 人生一路(注2) ひばりのマドロスさん
  :
  :
第20回公演 川の流れのように 【美空ひばり座ラウンド】

(注1)ラウンド中の表記は「終りなき旅」
(注2)通常の大当りラウンド用の映像で、不死鳥コンサートラウンドの映像とは別
※お祭りマンボ、人生一路は1番と2番の歌詞、
それ以外の曲は1番の歌詞の繰り返し流れる。

■特別ラウンド
第10回公演 不死鳥コンサートラウンド 【演奏曲】人生一路
 不死鳥コンサートフィナーレ曲「人生一路」の曲にのせて舞台挨拶映像「黄昏」が流れる
第20回公演 美空ひばり座ラウンド 【演奏曲】川の流れのように
 「川の流れのように」の曲にのせて京都・嵐山にある「美空ひばり座」の見所が紹介される
※21連以降は「第○回公演」の部分が「満員御礼」、31連以降は「超満員御礼」に変化する。

【ゼブラ出現ポイント】
□ゼブラ黒子
□ゼブラダンサー
□ゼブラ宝箱
□ゼブラチンピラ
□ゼブラビラ
□ゼブラ穴
□ゼブラカード
□ゼブラ羽根
□ゼブラ!マーク
□お祭りモードのゼブラ法被

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年03月14日 12:26