スペックについて

  • 目安でPentium4 1.5GHz以上、メモリ512MB以上が必要です
  • OSはWindows2000以降であればOKです。OSに対応した配信ソフトを選びましょう。
    • WME(Windows Media Encoder):Windows 2000、XP
    • EE(Microsoft Expression Encoder):Windows Vista以降
    • KTE(Koto Encoder):Windows XP、Vista、7
  • 推奨スペックはPentium4 2.4GHz以上、メモリ1GB以上です
    目安より低くても配信が無理というわけではないです
    しかし、配信(エンコード)しながら同時配信者の配信を視聴する場合、それなりのPCのスペックを必要とします。
    まずは自分のPCでエンコードしながら自分の配信を視聴して、コマ落ち・ピザ音声にならないか確認しましょう。

CPUの負担について

  • タスクマネージャを見ることで、CPUの負荷を調べることができます。
  • タスクマネージャは、タスクバー(画面最下部のバー)上のなにもないところで右クリックし、
「タスクマネージャ」→「パフォーマンス」タブの順にクリックすることで開けます。
「CPU使用率」を見てください。
  • キーボードのCtrlキーとAltキーを押しながらDeleteキーを押して「パフォーマンス」タブをクリックすることでも、タスクマネージャを開けます。
  • CPU使用率が100%になると、紙芝居が発生したり音声が途切れたりします。また、たとえ100%ではなくても、80%を超えると同様の症状が生じやすくなります。
  • 実況配信をすると、CPUの負荷は格段に増大します。注意してください。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年04月07日 22:49