※以下、HP(ホットプレート)さん主催『いのまたテイルズRTA駅伝対決』時のTKについてテキストファイルより引用(一部改訂)
TK(タイムキーパー)とは
各作品ごとに指定されたチェックポイント(CP)を走者が通過したタイムを測定、記録、報告する仕事です。
事前に
以下の事項に同意できる必要がありますので、確認をお願いします。
- スカイプをシフトが与えられた時間+前1時間程度オンラインにし続けられること。
- 指定されたストップウォッチ(SWfTA)を使用出来ること。
当日まで流れ
- 指定されたストップウォッチ(SWfTA)を左記リンクからDLしておいて下さい。
- シフト表作成の為、TK申請後に出れると予測される時間帯をお知らせして下さい。
- 後日TKチャットにて配布されるTK作業用ファイル(Excelファイル)を受け取り下さい。(総タイムを入力することで自動的に個人タイムが出ます)
- シフト表を配布致します。この時に都合が悪い場合は申し出てくれれば可能な限り対応します。
当日の流れ
※この時間にタイマースタートができない人は、一時間単位
(21:00、22:00、etc…)で遅れてスタートし、その分自分で加算する
- 2.CPごとにタイムをチェック、TK作業用ファイルに総合タイムを入力し、個人タイムを出力する。
- 3.総タイムと個別タイムを、(チーム名)・参加者名・チェックポイントと共に、
【CP報告用チャット】にて報告。
ex: みかんきつ マグニス撃破 個:00:00:00 総:00:00:00
- 4.担当終了の直前、次の担当の人がいるかどうか確認
ex: (TK雑談用チャットで) 「○○さんいますか?」 「います、担当可能です」
注意点
- 各作品、走者が1人ゴールした場合、次作品の走者が2人同時に走行開始となりますので、一時的に3人TKが必要となります。この場合先にTKをしていた2人のTKは次作品の2人の走者のTKを担当し、前作品の未ゴールの走者のTKは事前に与えられた各作品の予備TKが代行してください。
- 連絡・雑談用チャットは本番は連絡用として開放しますが、特に大事な連絡中は、雑談等はしないでください。
- 担当外時間も、余裕があればタイムのチェックをしていただければありがたいです。万が一の時の補填がしやすいです。
- 無理はしないでください。担当時間にTKができなくなった場合は、連絡・雑談用TKチャットにご報告願います。その場合も、どなたか代わりにやってくだされば助かります。
- 一部参加者の方のルートによっては、チェックポイント(=CP)自体が前後する可能性があります。その場合は、CP名を無視して順番通りタイムをいれていってください。それで普通に使えます。そして、こことここのCP名が逆だということを適当なところにメモっていただければと思います。
- ラグ回避のため、CP・特に作品終了前にはできるだけ更新してください。チェックは基本的に【避難所】でお願いします。(ラグが避難所よりもニコ生の方が少ないと判断した場合は、ニコ生でTKをしてくださっても構いません。)
- その他質問があったら連絡・雑談用チャットでどうぞ。個別チャットでも構いませんが、全体に関わることであればこちらで。
申請方法
.
最終更新:2011年04月24日 07:41