バーベキューの実施について


多数決の結果、実施しない事としました。

主な反対意見
  • 時間が短く、十分な交流の時間が持てない
  • 参加者全員が一度に参加できない
  • 雨天時の問題
  • 昨年と同様の立食形式の食事会でも十分に親睦を深める事が可能

9/7の会議に向けて、「やってみたいこと」をあたためておく



施設概要

使用人数:70人(去年の参加者は110人)
使用時間:2時間程度
食材:切られた形で提供

開催時間の案について

1日目の夕方(4時~) ワールドカフェを初日?
2日目のプログラム最後。施設の延長が必要

清水先生の案

①1時間の入れ替え制(可能であれば食堂と併用)
②教員の方々が食堂を利用。
③バーベキュー無し
④その他意見

考えたいこと

以下のことについて意見交換が出来ればと思います。
他に論点があればお願いします。

  • 開催の問題点
  • 開催する際は、どのようにして行うか
 ・開催時間
 ・使用人数の問題
 ・雨天時
  • BBQ以外の交流会の企画

コメント欄


  • こんにちは。施設の条件も踏まえて、まずBBQを行うか決めたいと思います。交流会としては良い案だとは思いますが、皆さんどのようにお考えでしょうか -- 阿部 (2015-07-15 15:59:05)

  • こんにちは。おおむね賛成です。交流目的の企画をさらに追加することには特に反対しませんが、BBQにこだわりません。代替案を考えてみるのも一手です。 -- K (2015-07-17 11:39:28)

  • 僕もBBQにこだわる必要はないと思います。
 一応BBQのやり方は少し考えてみたのですが、打合せ会にあったようにワールドカフェを1日目に行って、その後にBBQを行うなら、BBQを1時間の入替制で行って、BBQではないグループはワールドカフェの延長戦のような事するという方法を考えてみました。-- 阿部 (2015-07-17 16:53:00)

  • ワールドカフェを1日目に行うと、よいアイスブレイクになりますね、賛成です。経験不足で判断つかないのですがBBQに1時間は妥当なのでしょうか。BBQの裏で企画をやるのはいいですね。ワールドカフェならば午前に行ったものとは形式を変えたいところです。(例えばですが、午前は従来のやり方で実施して、BBQ裏では 打ち合わせの際に出たように持ち寄りのテーマで実施するなど…) -- K (2015-07-17 23:23:31)

  • アドバイスありがとうございます。やはり1時間は短く感じるでしょうね。BBQを行うなら雨天時の対策も踏まえて裏側の企画をきちんと考える必要がありますね。 -- 阿部 (2015-07-19 16:06:52)

  • 僕の行う際の意見は上記のようなものですが、清水先生があげた4つの点を中心に、BBQの有無について皆さんの意見をもう少し聞かせて頂ければと思います。 -- 阿部 (2015-07-19 16:18:02)
名前:
意見:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年12月22日 19:42