(こうし)とは、子牛のことである。訓読みでは「こうし」、音読みでは「トク」。
この漢字1文字で「こうし」と読む。「こうし」は通常漢字では「子牛」と書かれ、この漢字を見ることは滅多にない。1文字で表せるため便利な漢字ではあるが、この漢字が書ける人はおろか知っている人ですら少ないと予想される。
満腹なこうしくん周辺でよくネタとして出てくる。

「犢」が使われている言葉

  • 舐犢(しとく)・・・親が子どものことをむやみにかわいがること。親の牛が子どもの牛を舐めて愛することから。
  • 犢車(とくしゃ)・・・子牛が引く牛車。
  • 快犢破車(かいとくはしゃ)・・・「才能がある子どもはしばしば無茶な行動をすることがあっても周囲は大目に見てやるべき」と言う意味の四字熟語。

「犢」が使われている地名

  • 犢橋(こてはし)・・・千葉県千葉市花見川区にある地名。かつては「犢橋村」(こてはしむら)という村が存在していた。1954年に犢橋村は千葉市に編入されるが、現在も地名として「犢橋」が現存している。

関連項目

最終更新:2024年01月18日 22:48