ぴんくりの大冒険2000

ぴんくりの大冒険2000』(ぴんくりのだいぼうけんにせん)は、大雨の竜?が作成したアクションゲームの名称。完成日は2007年1月16日。完成時は音楽素材などの関係から一般頒布どころか公開も出来なかったため、2012年に素材の差し替えやバグの改善を施したバージョンが公開された(2022年現在は公開停止状態)。本作はRPGツクール2000で制作されている。

概要

今作はぴんくりの大冒険?シリーズ第4作目で、RPGツクール2000で作られたため、この名称となった。これまでの作品と比べると、アクション性がパワーアップしている。魔王城を探索し、そこから行くことの出来る異世界(ステージ)へ行き、クリスタルを集めるのがゲームの目的となる。クリスタルを一定数集めると、魔王城の奥へ行くことができる。

ストーリー

ぴんくりベイ助と出会うが、魔王によってベイ助がさらわれる所を目の当たりにする。魔王城へ行き、ベイ助を救う冒険に出る。

本作ではメニュー画面で、習得した技を選び、攻撃などに使うことができる。技を習得するにはどこかにある電話を使ってベイ助と話す必要がある。技の中にはMPを消費するものもあり、MPが足らなければ当然使えない。

スピン

回転して敵に体当たりする、基本となる攻撃。ステージ1で習得できる。この攻撃で敵に体当たりすると、1ダメージ与えることができる。

キック

その場でキックをし、敵を直接攻撃する。ステージ2へ行く途中で習得できる。この攻撃は当たりづらい代わりに、2ダメージの威力がある。スピンでは岩を壊すことができないので、キックを使って壊す。

ジャンプ

2マス先へジャンプする。ステージ2で習得できる。歩きながらジャンプを繰り返すことで、移動に要する時間が少しだけ減ることが確認されている。(2マス歩くのには16/60秒、ジャンプ1回の時間は11/60秒)

ファイア

MPを1消費し、炎の塊を投げつける攻撃。ステージ2で習得できる。この攻撃は当たりやすい上、敵に当たると2ダメージ与えることができる。氷を溶かすにはこの技を使う必要がある。ボス戦でも非常に有用で、MPが尽きるまで使うといい。

バリアー

MPを2消費し、敵から受けるダメージを半減させられる。ステージ4で習得できる。敵からのダメージを5回受けると元に戻るが、効果が切れていない間に使うと、そのカウントが0に戻る。この技を習得せずに先へ進むことも可能だが、その場合はステージ6で習得することになる。

ライト

暗い部屋にいるとき、MPを2消費し、明るくすることができる。ステージ6で習得できる。完全に真っ暗な部屋だと動くこともできないので、クリアには必要な技である。

ホバー

MPを1消費し、15秒間浮いた状態にする。ステージ8で習得できる。この間は穴をジャンプなしで飛び越えることができる。ステージ8は足を踏み外すと落ちてしまうので、この技が必要不可欠。

ストップ

MPを3消費し、30秒間すべての敵を停止させる。ボスは止まらない。ステージ8で習得できる。ストップ中だと、青い鉄球を押すことが可能になり、押して先へ進むことができるようになる。ストップ中にもう一度ストップを使うと、時間が経っていなくても元に戻る。

ぴんくりビーム

MPを4消費し、一直線上にビームを放つ攻撃。ステージ9クリア後に習得できる。使用するとその場で力を溜め、一気にエネルギーを発射。ぴんくりが向いている方向の敵をすべて倒すことができる。実際にはビームに当たった敵に5ダメージを与える攻撃だが、本作の敵キャラにはHP6以上の敵がいないため、一撃で倒すことができる。最終ボスと戦うには必要な技。

フォーチュンテリング

MPを2消費し、ベイ助と電話して占ってもらえる技。この技は隠し技で、隠しコマンドを入力すると装備することができる。占いの結果によってHPが回復したり、ダメージを受けたりする。

クリスタル

一つのステージにつき10個のクリスタルが存在する。そのうちそれぞれ9個目はステージのボスを倒すことで入手でき、10個目はステージ中に散らばる5個のキノコを手に入れることで入口付近に出現する。ボスを倒すとクリスタルが入手できるほか、HP上限が1上がるハートを手に入れることができる。また、ステージのどこかにそれぞれスイッチが隠されており、それを押すとステージの外にクリスタルが1個出現する。このクリスタルは魔王城のクリスタルとしてカウントされ、ステージが全部で10個あるので、ステージ外に出現するクリスタルも全部で10個となる。また、魔王城に初めて来たときに1個手に入れることができるので、魔王城にはクリスタルが11個存在することになる。そして、セーブポイントでは9つの技それぞれで修行(その技を使ったミニゲーム)を行うことができ、クリアするたびにクリスタルがもらえるため、修行で獲得できるクリスタルは9個となる。これらすべての合わせると、今作に登場するクリスタルは全部で120個あることが分かる。120個すべて集めると、真の最終ボスと戦うことができる。

ステージ

ステージ1 スライムマウンテン

スライムだらけのステージ。クリスタルは多くがただ地面に置かれているだけなので、簡単にクリアすることができる。ボスはキングスライム。

ステージ2 スノーランド

入口へ行くにはクリスタルが5個以上必要。雪だらけのステージで、敵キャラも多くなっている。ここで、基本技であるジャンプとファイアを習得できる。ボスはボスだるま。

ステージ3 サボテンさばく

入口へ行くにはクリスタルが12個以上必要。場外の砂嵐に飲み込まれると、ダメージを受けて戻される。ピラミッドの中は複雑な迷路になっており、その奥にボスがいる。ボスはホーネット。

ステージ4 まよいのもり

入口へ行くにはクリスタルが12個以上必要。道が複雑なので、メニュー画面でマップを確認しながら歩くと良い。ボスのいる場所へ行くには無限通路を通る必要があり、抜けるには背景が動いていく方向へ進んでいけばよい。ボスは木キング。

ステージ5 マグマドーム

入口へ行くにはクリスタルが35個以上必要。溶岩だらけで、踏んでしまうとダメージを受けてしまう。踏んだ瞬間にジャンプをすることで、溶岩を飛び越えていけるが、ダメージを連続で受ける。ボスはキングバブル。

ステージ6 ゴーストキャッスル

入口へ行くにはクリスタルが35個以上必要。このステージにしかいない特殊な敵が多い。ライトを習得すると教会の中にはいることができ、そこでオルガンを演奏するとボスが出現する。ボスはシャドウキング。

ステージ7 水の神殿

入口へ行くにはクリスタルが53個以上必要。横スクロールの大マップがあり、そこにたくさん部屋がある構造をしている。スイッチを探して押すことで、水位を上げたり下げたりすることができる。水位は1~4まである。ボスはリヴァイアサン。

ステージ8 雲海の上

入口へ行くにはクリスタルが63個以上必要。最も広いステージ。ジャンプをしながら雲の上を渡っていき、ホバーを習得することが最初の目標となる。ずっと上へ移動していくとボスの所へ行ける。ボスはクラウドフェイス。

ステージ9 魔王城深部

入口へ行くにはクリスタルが70個以上必要。それまでのステージとは違い、鍵を見つけて部屋を探索しながら進むことになる。あまり広くはない。ボスは魔王。倒すとベイ助を助け出すことができ、ぴんくりビームを教えてもらえる。

ステージ10 ホーリーエリア

入口へ行くにはクリスタルが83個以上必要。また、ステージ9をクリアしてイベントを終える必要がある。魔王が逃げた先で、最深部から月へ行くことができる。魔王を倒すとバハムートが出現し、それを倒すとエンディング。クリスタルを120個持っていると、更に真の最終ボスファイナル・ウェポンとの戦いとなる。

関連項目

外部リンク

最終更新:2025年03月01日 07:00