うん告

うん告(うんこく)とは、うんこをするということを他の者に告げること。

うん告をする理由

トイレに向かうことは誰でも判断が出来る状況であっても、それが小便か大便かまでは判断することが出来ない。これからトイレで行うのは大便であるということを事前に周りの者に伝えることが、うん告をする直接的な意味である。うん告をされることで、具体的に次のようなことが明らかになる。
  • トイレの滞在時間が若干長くなること
  • 事後、大便の臭いが充満する可能性があるということ
  • トイレットペーパーが使用されること(使用されないことも稀にある)
うん告をされることによる一番大きな利点は、やはりこれから少しの間トイレが使えなくなるということが分かることであろう。自分がやや便意をもよおしていて多少我慢をしていた場合は、うん告した者がトイレから出てきた場合にすぐトイレに駆けつけると良いということが自然と分かる。

関連項目

最終更新:2022年10月22日 22:51