Tales of Tansansui用語集


  • Tales of Tansansui (ているず おぶ たんさんすい)
略称ToT。泣いている顔文字ではない。
モノトラルが生放送中に思いついた架空のゲーム。
何やらテイルズ的な話題になったときに、主が「テイルズオブ愛の劇場」だとか「テイルズオブハンドクリーム」だとか、
適当なタイトルを垂れ流していたときのネタの一つ。
初めは「テイルズオブハンドクリーム」が盛り上がったが、何の因果か、炭酸水の方に話題がシフト。
C.C.とコーラの設定が生まれる。
その後、複数回の生放送の中で数々のミラクルが起き、複数キャラの設定やストーリーが展開。
現在に至る。至ってしまっている。
設定構成、シナリオ構築、ボイスドラマ作成、その他管理のすべてを行うのが「Tales of Tansansui製作委員会」である。

  • Voice of Tansansui (ぼいす おぶ たんさんすい)
モノトラル生放送内で、ToTの話題が盛り上がる中、いやだから、泣いている顔文字じゃないって。Tales of Tansansuiの略称ね。
長くて打つのメンドイでしょ。だから、ToTね。
それはさておき、ToTの話題が盛り上がる中、参加していたリスナーの中に他の生主や声を録れる環境の方がいることが分かり(というか分かっていて)、
いっそボイスドラマ風に仕上げてみればいいんじゃね?
という流れに、モノトラルが完全に食いついた結果がこれだよ。
ちなみに、「Voice of Tansansui」は「Tales of Tansansui製作委員会」の中の下部組織である。

  • スキット (すきっと)
「テイルズ オブ」シリーズ特有のシステムとしてお馴染みである、キャラクタ達の感情をイラストと声で表現した「スキットシステム」
を、再現したかった何か。
主に、ボイスドラマにて、各キャラクターの絡みを表現する。予定である。
将来的には、イラストも付いて、豪華な仕様になる。かもしれないし僕の妄想かもしれない。

  • 魔泡・魔泡力 (まほう・まほうりょく)
ToTの…いやだから、泣いている顔文字じゃないってば。略称ね、略称。もう、いい加減覚えなさいよ。
それはさておき、ToTの世界を構築するエナジー的な何か。それが魔泡力であると推測する。
細かい設定は2月11日現在、生放送内で会議されていないので後ほど。
身体内部の魔泡力を物理的な力に変換し行使するのが魔泡であり、魔泡を使いこなすのが魔泡使いである、はず。

  • 魔泡学 (まほうがく)
後述する魔泡の属性は、亜属性まで含めると無数に存在すると言われているが、
それらの代表的なものを体系化し、魔泡使いが習得しやすい知識としてまとめたのが魔泡学である。
各属性魔泡の理論から行使の方法までが細かく研究されており、
分野によって分けられている。
通常、魔泡使いは己の適性と示し合わせて、これらの中から望みの魔泡学を習得していくことになる。

  • 属性 (属性)
魔泡には多くの属性が存在し、野生生物の中には、存在自体に属性を持つものも多くいる。
代表的なものを主属性、それらに随する近しい属性を亜属性、互いに反発しあう属性同士を反属性と呼ぶ。
主属性と亜属性では、主属性が上位であり、ぶつかり合ったときは亜属製の性質がかき消され吸収される。
反属性同士がぶつかり合ったとき、「より力の強い方の効果が倍増される」という関係が知られている。
例えば、巨大な氷の塊に小さな火炎球を当ててもかき消されてしまうが、
小さな水たまりに火柱を近づければ蒸発してしまう、などの事例が分かりやすいだろう。
以下に、現在知られている代表的な属性を記しておく。
破壊系
火炎    亜属性:熱波 等    反属性:水氷
水氷    亜属性:水棲 等    反属性:火炎
雷電    亜属性:磁力 等    反属性:物理
化学    亜属性:生体 等    反属性:雷電
烈風    亜属性:流体 等    反属性:地殻
地殻    亜属性:岩石 等    反属性:烈風
物理    亜属性:機械 等    反属性:純粋
純粋    亜属性:霊媒 等    反属性:物理
神聖    亜属性:光束 等    反属性:暗黒
暗黒    亜属性:混沌 等    反属性:神聖
再生系
治癒    亜属性:無判明     反属性:破壊系
強化    亜属性:無判明     反属性:弱体
弱体    亜属性:無判明     反属性:強化

以下、準備中
最終更新:2011年02月19日 21:00