・dfg147
たれぞうの名義の内の1つ。
パソコンのキーボードで確認すると配列が並んでいる事から適当に入力したと思われる。
・OC
おいしいの空耳。
たれぞうが食品レビューの際にほぼ毎回と言っていいほど発する言葉で、オフ会動画が嫌儲板にて話題になっている時から既にネタにされていた。
たれぞうブームが起きた2014年にこの言葉は女子高生を中心に流行し、
ZIP!が紹介したり
ジョージアが便乗するなど盛り上がりを見せた。
・POW!/パッ!
・Power Directer10
たれぞうの愛用する編集ソフト。
初期はこのソフトでOPやEDを作るなどしていたが、後にほぼ無編集になった。
・ZEUS
ギリシャ神話の主神、またはロッテがかつて発売していたガムの事。
たれぞうはまだ有名になる前からYouTubeのコメント欄で神格化されていたが、ニコニコで話題になり
ZEUSのレビュー転載動画冒頭で「ZEUS」と商品名を読み上げた所がまるで自分を名乗っているかの様に見え、その動画からニコニコ、YouTubeを中心に「たれぞう=ZEUS」だという風潮が広まった。
・アルテツア(アルテッツァ)
北村卓史様の愛車。
トヨタ自動車が1998年から2005年にかけて販売した中型セダンおよびステーションワゴン(Dセグメント)。
ちなみにアルテッツァとはイタリア語で高貴の意味。
・伊丹市
たれぞうが在住する市。
兵庫県南東部に位置する都市で、約20万人が住む神戸と大阪のベッドタウン。
大阪国際空港(伊丹空港)の滑走路の大半を有し、昆陽池には冬になると白鳥やカモなどの渡り鳥が飛来し
たれぞうがよく動画を撮影していた。
・おでこコンドーム
たれぞうの右側の額にある謎の痣の事。コンドームのように見えるのでそう呼ばれている。
恐らく何らかの手術痕だと思われその影響で右眉が大きく吊り上がっている。
おやめ民からはロボトミー手術痕説、
RUI君との初体験のためにコンドームを埋めていると噂されている。
卒業式動画発掘により、痣そのものは確認できないが眉が釣り上がっていないので当時はまだ痣が無かった事が推測できる。
・オフ会
ネット上で知り合った人同士が現実世界で開く交流会の事。
現在
たれぞうは4回参加を計画していた事が確認されている。
1回目 RUI君の初オフ会(2012/8/18)
たれぞうが世に広められる原因となったオフ会。
当時中学生の
RUI君がチャンネル登録者1000人記念に主催しユーチューバー仲間の
スカキャン、
クレイジーゴッドや数人小学生らが参加していたがその中に1人明らかに場の空気に合わない中年男性、
たれぞうが参加している事が嫌儲などで話題になった。
ちなみにたれぞうはゲームコーナーでUFOキャッチャーをしている際置いてかれ(RUI君談)、ヨドバシカメラで泣いた事を告白している。
2回目 マーキュリー商事大阪プチオフ会(2012/09/02)
3回目 RUI君第2回オフ会(2012/9/29)
RUI君がチャンネル登録者2000人記念に主催したオフ会。
前回の反省を踏まえ
告知動画では小学生〜25歳までと年齢制限を設けたが
たれぞうがTwitterにて
特別参加を宣言。
だが実際には行かなかった。
4回目 かずきむぎちゃ大阪交流会(2013/2/17)
かずきむぎちゃ(POLINKEY MOVIE)主催のオフ会。
告知動画では
たれぞうの参加が予告されていたが当日は参加しなかった。(かずきむぎちゃによると親に止められたらしい)
・おやめ
たれぞうが本名名義でレビューしたAV「Study after...3」へのコメント「おやめな感じ子だな」より。
- おちゃめな感じの子だなの誤字説
- 手弱女(たおやめ)説
- あやめ(このAVに出演している女優の名前彩芽はる)説
など様々な憶測が飛び交っているが真相は不明。
・おやめ民
・我那覇さーん
・ゴガシャア
たれぞうMADでよくバナナを吐く際に使われる効果音。初出は
この動画。
元ネタはたれぞうと無関係の配信者「まこと」のゲロを吐く音(
動画)。
・しこぞう
・食品レビュー
YouTubeでよく見られる食品を紹介して試食後に批評する動画形式の事。
たれぞうの場合多くの動画が
自己紹介→商品名・原材料名読み上げ→試食(大体完食する)→感想(原材料名のどれかもしくは甘み・渋み・酸味のいずれかが口の中にに広がる)→締めの挨拶
といった構成である。
この様な形式の前身はHIKAKINより半年ほど前に食品レビュー動画を投稿していた
UJXだと思われる。
・ショタコン
「正太郎コンプレックス」の略で、少年や小さい男の子を対象に抱く愛情・執着のこと。
たれぞうは
RUI君を始めとした少年YouTuber達に好意を寄せている事からショタコンでは無いかと言われている。
(ただ女性モノのAVをレビューしていたり、
暇キャスにて「男と女どっちが好きですか?」と聞かれた際「難しい」と答えた事からセクシャルマイノリティはバイセクシャルに属すると思われる。)
・スヌーピー
アメリカの漫画「ピーナッツ」に登場するオスの犬。ちなみに犬種は
すみれと同じビーグルである。
たれぞうチャンネルでら
この動画でスヌーピーが描かれた椅子(クッション?)が初登場して以降、度々動画に映り込んでいる。
・ダイエット講座
たれぞうがハングアウトで頻繁に行う飛び跳ねながら回転する運動の事。
真ん中曰く定番らしく、
つる兄やツイキャスの視聴者などからもリクエストされている。
・たれぞうスレ
5ちゃんねるの現在はYouTube板で立てられる
たれぞうについてのスレッドの事。詳しくは
年表、
たれぞうスレの歴史にて。
最近はdat落ちも経験するなど過疎を極めているがギリギリ成り立っている。
・たれ生/たれぞうクルーズ
・つるバーイ
つる兄のかつての持ちネタ。主に動画を締める際に使用しており、つるバーイの歌も存在する。
たれぞうは
ハングアウトでこのつるバーイの歌を披露していた。
・日生学園
たれぞうの母校であり、最終学歴(Facebookより)。
高校の時の友人の
北村卓史様も通っていたと思われる。
現在は行っていないが便器を素手で掃除させる等の過酷なスパルタ教育が有名。
2020年に
卒業式動画が発掘され、
北村卓史様の名前の読みや素顔、
たれぞうが高校卒業まで額の痣が無かった事などが判明した。
・ハングアウト
Google社が開発した総合メッセージングサービス。
当時のYouTuberはこのアプリ(特にビデオ通話機能)をよく使い交流していた。
・阪大卒説
たれぞうはかつて大阪大学医学部を卒業し結婚して子どももいたが、事故で妻子を失いその影響で今の状態になってしまったのではないかという噂。
元々は初期のたれぞうスレに書かれた
たれぞうの知人を名乗る人物の根も葉も無いデマ。
当時の
おやめ民達は相手にしなかったが何故か拡散され有名になった。
・ビーグル
すみれの犬種。
よく
たれぞうの食品レビュー動画に映っているスヌーピーのモデルでもある。
・ムックリ
アイヌ民族に伝わる竹製の楽器。
竹製の薄い板(弁)に紐がついており、この紐を引っ張る事で弁を震動させて音を出し、これを口腔に共鳴させる。
たれぞうが家族で北海道旅行に行った際購入し、演奏した動画を3回に渡りアップロードしている。
・ロンパリ
最終更新:2020年06月06日 09:44