手描きMADwikiへようこそ
手描きMADについての情報をまとめるためのwikiです。
基本的には、技術的な情報や制作に役立つような情報をまとめています。
誰でも編集できますので、「こうすれば楽に作れるよ」とか「こんな便利なツールがあったよ」という情報があればどんどん書き込んで下さいな。
- 現行スレ :【手描き】手書き動画スレ21【MAD】
神職人から見習いまで、作業の息抜きや意見交換など、基本的にのんびり進行しています。
このwikiに載ってないことや、調べてもよくわからないことは、スレで聞くと誰かが答えてくれるかも。
初心者さんは、スレに書き込む前に「
よくある質問」に一度目を通すと幸せになれる予感。
また、スレへの質問の際には、なるべく「
質問用テンプレ」を利用してください。
このページ下の注意もご一読お願いします。
<メニュー解説>
作り方 : トレスからオリジナルまで、作り方の例を挙げています。参考にどうぞ。
ソフトウェア : 制作に便利なソフトなどについて、手描き人視点での解説があります。
よくある質問 : 基本的なことはここに回答されています。スレで聞く前にぜひ。
アンケート : スレの皆へアンケート。他の人の作り方を参考にできます。
リンク : 各種リンク、ニコニコ内の手書き関連タグ検索など。
注意とか
手描きMADは、アニメーションや紙芝居などの1枚絵でない動画について、おおむね以下の点で分類されるものを言います。
- 自分の手で描いた絵を中心に構成されている
- 音声と画面において、自身オリジナルでないものを含む
- 少なくとも紙芝居程度か、それ以上の画像枚数で構成されている
トレス動画やループ動画、勝手にPVなどジャンルはさまざまですが、絵を描いて動画にする点が共通しています。
音声と画面全ての要素がオリジナルである場合は、手描きMADではなくオリジナルと呼んだ方がいいでしょう。
※この分類は、当wikiおよびスレ独自の便宜上のものであって、用語の正確な分類を定めようとするものではありません。
オリジナルでない要素を含むため、以下の点に注意しましょう。
- 画面構成、コンテ、画像、音声の使用において、ファンアートの範疇を超えてしまい、製作者の権利を侵害する恐れがあるということ。
- 上記点において、元の製作者から動画の公開停止を求められる場合があるということ(権利者削除など)。
- 上記点において、製作者に不利益や不快な感情を与えてしまう可能性があるということ。
※ファンアートである以上、原作者の意向と権利が最優先です。
手描きMADの盛り上がりがファンからの声援となり、原作者の制作意欲を後押しするものになれば幸いであると思います。
そして手描きMADがファン同士の間の遊びとして、交流を促進するものでもあると思います。
しかし結果として、手描きMAD制作等が関係者にとって思わしくない状況になることも当然あります。
また動画にするという性質上、音源をそのまま用いるなどの転用転載が発生しやすいのも事実です。
であるからこそ、ファンアートや遊びの範疇を超えてしまわないように、という配慮を常に心がけ欠かさないようにしましょう。
- 特になし -- 5分での織田信長 (2009-04-03 19:36:36)
- 現行スレが変わっていたので変えました -- 通りすがり (2009-05-04 23:26:57)
- AVS4YOU は無料で購入できるソフトなのでしょうか。 -- なお (2009-07-12 04:14:09)
- MADの意味を勘違してる人いるだろうし、「手描きMADは"MAD(既存の動画を編集した作品)"ではありません」といった記述があるといいかもね -- 通りすがり (2009-10-20 17:08:24)
- 煽ってる馬鹿は権利者削除されてしまえ どうせクズみたいなカス動画なんだろ -- 名無しさん (2010-06-05 03:18:26)
- ムビメカって、横スライドって出来ないんですか? -- らぼぅ (2010-06-30 14:00:39))
- らぼぅ さん>>ムービーメーカーはスライドできないです。 -- 名無しさん (2010-09-09 09:41:22)
- ペンタブ買わなきゃな、俺。 -- 名無しさん (2010-09-25 12:01:50)
- ペンタブ無くとも絵は描けますよ。むしろ、ペンタブが使いにくいって人もいます。 -- 名無しさん (2010-11-26 19:33:11)
- ムビメカ開こうとしたらエラーになる -- 名無しさん (2010-12-30 14:25:53)
- ペンタブが使いにくい人はいるんですか -- 名無しさん (2011-01-24 19:01:13)
- いるよ。ペンタブだからマウスだから、そんなの言い訳にしかならないからね -- 名無しさん (2011-02-05 10:41:00)
- 要は慣れみたいだね。マウスに慣れたひとはペンタブの方が描きづらいって聞くよ -- 名無しさん (2011-02-20 13:24:58)
- 線画をアナログで描いてスキャンしてPCで色塗るのやりやすいよ個人的に -- 名無しさん (2011-03-03 11:21:26)
- 描いた絵をPCに取り込むのは必ずスキャナじゃなきゃいけないんですか? -- 名無しさん (2011-03-15 18:45:47)
- 動画にするならスキャンは必須だと思うよ -- 名無しさん (2011-03-20 20:29:08)
- ブレてる画像のときはどうやればいいんですかね? -- 質問 (2011-03-22 23:10:58)
- ↑2写メでとってPCに取り込むって手もあるよね -- 名無しさん (2011-03-23 20:21:16)
- 作り方に、彩色は後でとありますが、一度sai以外の拡張子で保存してしまうと選択領域って使えなくなりませんか?全てを選択してしまうのですが・・・ -- 質問 (2011-03-26 12:17:25)
- ↑sai画面上のレイヤーのところにある輝度を透明度に変換で線画が抽出できて、選択領域が使えるようになると思いますよー -- わらび餅 (2011-05-23 19:41:31)
- ペンタブでお勧めなのはなんですか? -- 稲妻少女 (2011-06-29 20:40:09)
- なんなのこいつら本当に何もわかってないの? -- 名無しさん (2011-07-09 14:25:07)
- 質問はここでするなよwwwwwwwww -- 名無しさん (2011-08-20 09:45:08)
- >>稲妻少女さん ペンタブでおすすめするのはwacomのBANBOOです。ソフトもついてきます -- るみあ (2011-12-09 06:44:02)
- 画像抽出ってどうやるんだ? -- 名無しさん (2012-04-03 12:03:33)
- アニメを作ったことがある人います? -- ガラシャ (2012-08-09 13:17:28)
- なんていうかUPされてる動画を細かく分ける(コンテ)ソフトってないですかね? -- 名無しさん (2012-08-13 18:40:24)
- こんにちは -- あかマル (2012-08-28 14:29:50)
- うごメモなら簡単 -- 名無しさん (2013-06-10 20:03:58)
- ぬるぬる動くのが作りたい -- ああ (2013-06-11 19:35:29)
- ↑に同じ -- どら (2013-09-07 16:58:01)
- MMDのモーションをトレースするとなったら1コマ撮りになりますよね・・・・・・(汗)。 -- mouse (2013-12-05 05:10:44)
- 上から画像が下りてくるみたいな感じのってどうやるんだ・・・ -- 名無しさん (2013-12-09 17:58:49)
- gimpとかのベジェ曲線で描けばペンタブいらない。 -- 名無しさん (2013-12-13 13:53:15)
- 最近手描きMADあげたのでオンナスキーPのように制作工程動画作ろうかと思うんだか、需要あるのかな。一応、手描きでランキングには乗ったやつ。 -- 名無しさん (2014-05-28 22:31:38)
- 今更だけどありだと思う一応あげてみてはどうです? -- 名無しさん (2014-07-23 17:37:39)
- 静止画を動かしたければ、アニメというよりAEとか、Niveでいろいろやれると思うよ.AviUtilが私は好きだけど.ムービーメーカーは結構不便. -- iori (2014-07-28 16:45:33)
- NiveとAviUtil どちらが良いのでしょうか? -- 名無しさん (2014-10-20 22:54:01)
- aviutlのほうが初心者は取っ付き易い -- 名無しさん (2014-10-21 19:13:54)
- 手書きMAD、手書きPVを投稿している人は大体無許可で音源を借りて投稿しているのでしょうか
-- 名無しさん (2015-01-07 15:37:56)
- niveはそもそも編集ソフトじゃなくて加工ソフトだから -- 名無しさん (2015-02-26 17:55:20)
- 手書きMADすっかり寂れて悲しい -- 名無しさん (2017-04-07 03:21:17)
- 頑張ってつくる -- 名無しさん (2017-08-23 15:30:47)
- 何故か俺だけエラーがおきる件について。 -- 名無しさん (2017-10-05 22:52:41)
- やっぱもう誰もいないんかな... -- 名無しさん (2018-01-09 04:36:28)
- 毛の玉のアレ -- 名無しさん (2018-01-21 14:43:23)
- MAD 作ってみたいんですが。 -- 葵さつき (2019-11-16 16:51:08)
- somebody tell me how to make the anime like Franz K End -- phillip (2020-12-20 22:20:30)
- ずっと一人でやってたけどこんなとこあったんだな… -- 名無しさん (2022-01-06 04:05:52)
- すげぇなこうゆうの2009年から続いてるのか -- んなぁ (2022-10-15 18:23:51)
- 頑張ってみる -- 名無しさん (2022-11-27 21:32:41)
最終更新:2022年11月27日 21:32