【作品名】ONE PIECE
【ジャンル】漫画

【戦闘速度について】
ライオン(0.03秒反応)が逃げだすよりも速く捕まえて盾にできるカバジと同等以上の戦闘速度のバギー
(達人並)の剣(33m/s)が首筋に迫った(10cmくらい)状態から首が傷つけられるよりも速く
1.2kmの距離を降ってくる落雷=396km/s
(基本的に塔などを除いて特別に高い建物がなくどの建物も高さがほとんど同じなローグタウンで
11巻148ページより建物の高さは50m程度で、178-179ページより白く光ってる建物の24倍ほどの高さから落雷が振っているため高さ1.2kmとした)
落雷と同速のエネルの雷=396km/s
6mほど離れたところからエネルの雷の発射後に電気泡を発動させられるナミ=6mからの396km/s反応
そのナミが反応できない速度で8mほど移動可能なカリファの"剃"=528km/s
"剃"と設定でほぼ同速のクロの杓死=528km/s
その杓死で移動中のクロを捕まえることが可能なルフィ=戦闘速度528km/s
4mほど離れた状態でルフィを捕まえることが可能なスモーカー=煙速度2,112km/s
そのスモーカーの煙に後ろから追いかけられても逃げ切っているルフィ=移動速度2,112km/s以上
ルフィと同等の移動速度のウソップよりも速い"ゴムゴムのダメだ"=ハンドスピード2,112km/s以上
そのルフィの"ゴムゴムの銃"が10cmまで迫ったところから回避可能なクロコダイル=戦闘速度21,120km/s
そのクロコダイルと互角に戦闘可能なルフィ、またそのルフィと互角に戦闘可能なエネル=戦闘速度21,120km/s
この時点よりだいぶ強くなったルフィが1mも進まない間に『剃』を使って20m程度走るルッチ=戦闘速度42万2400㎞/s(光速の1.4倍)
このルッチが2倍サイズになった豹化ルッチの『剃』を使用した攻撃が
2mまで迫ってからかろうじて回避できるCP9編のルフィ=反応速度光速の1.4倍
自身と同程度の能力を持つ影がルフィと互角に戦えるモリア=戦闘速度光速の1.4倍
モリアの6倍ほどの大きさになったナイトメアモリア=戦闘速度光速の8.4倍
ナイトメアモリア以上の速度のギア2ルフィ含む麦わら海賊団全員を相手に互角に戦闘可能なパシフィスタ=戦闘速度光速の8.4倍
(量産型のロボットであり、ルフィたちと戦ったやつだけが強いという設定はないので描写を流用する)
上記とは別のパシフィスタのパンチが2mほど進む間に恐竜に変化して対応可能なX-ドレーク=反応速度光速の4.2倍
黄猿は50m程度の距離からそのドレークが反応できない速度で移動して蹴りをいれることが可能で
かつその黄猿自身が1mも移動しない間に攻撃可能なレイリーと近接戦闘可能=戦闘速度光速の210倍・反応速度光速の210倍
黄猿が動き始めてから反応し、ロクに動かない間に薙刀で斬ることができる白ひげ=反応及び戦闘速度光速の210倍
その白ひげと互角に戦闘できる赤犬、青キジ=戦闘速度光速の210倍・反応速度光速の210倍
赤犬のパンチに後出しで反応できるビスタ、マルコ、ジンベエ、シャンクス=全員一律戦闘・反応光速の210倍
ジンベエと互角に戦えるようになった2年後のギア2ルフィ
その二人の戦闘に割って入ったロビンを見るや否や駆け出し、二人のパンチが相手に届くより速く
7m近い距離を走って割り込んだサンジ=戦闘速度光速の1470倍
サンジの蹴りに至近距離から反応し、飛び回りながら蹴りの応酬を行えるヴェルゴ=戦闘・反応光速の1470倍
そのヴェルゴの打撃に至近距離から対応可能なスモーカーとロー
そのスモーカーやローと近接戦闘を行い互角以上に渡り合うドフラミンゴの近接攻撃に
反応できる2年後の青キジ=戦闘・反応光速の1470倍以上 

参考
【名前】モンキー・D・ルフィ
【属性】海賊・ゴム人間
【攻撃力】ギア無し
パンチで石や岩を壊す。
家を持ち上げるほどの怪力のアーロンが振りかざすのこぎりを片手で止め、壊す。
ゴムゴムの攻城砲:戦艦の砲撃でも破壊できない鋼鉄アーマーを砕く
ゴムゴムの銃:20メートルくらいの怪獣を一撃で倒す。
ゴムゴムのバズーカ:両手を後ろ側に伸ばした後、一気に掌ていを繰り出す。
          威力は人間1人を島から島へと吹っ飛ばすいくらい。
ゴムゴムの戦斧:真上に伸ばした足を一気に振り下ろす。30メートルくらいの建造物を破壊
ゴムゴムの暴風雨:上へ蹴り上げた相手に回転しながらパンチキックを連打しする。
        100メートルくらい岩盤を貫き、かつ地上50メートルくらいまで相手を吹っ飛ばした。

【名前】サー・クロコダイル
【属性】クロスギルド大幹部・元海賊王下七武海・悪魔の実の能力者(自然系)
【大きさ】253cm
【攻撃力】装備している左手のフックで人間の体を楽に貫く。(フックは毒が仕込んである)
掌に触れた相手の水分を急激に吸収して干乾びさせることができる。(シワシワのミイラになる)
砂漠の宝刀:砂状の手を振り上げ20~30m先まで地面を割る砂の波の刃を発生させる。
金剛宝刀:砂漠の宝刀を一度に4つ繰り出す。空中でも使用可能。
砂嵐:巨大な砂嵐を任意に作り出し、対象を吹き飛ばす。
干割:地面に手を付き力を込め半径数十mに渡り地割れを引き起こし相手を飲み込む。
侵食輪廻:上記の技の体制のままさらに力を込める。
  半径数百m(城の庭園内全て)の地面を干乾びさせ砂に変える。
  地面と接している6mくらいの石造などもまとめて全部砂になる。
(ルフィは10mくらいジャンプして城の柵に掴まり砂化を防いだ)
【防御】全身砂人間なので物理攻撃は無効。
ただし、水や血で濡れている部分の攻撃を受ける。(水分を含む攻撃は有効)
参考テンプレのルフィのゴムゴムのバズーカ他の攻撃を十数回食らっても戦闘続行可能。
【素早さ】インペルダウン編のギア2ルフィに戦闘で追いつくほどの速度である獄卒獣と戦闘可能(反応及び戦闘速度光速の8.4倍)。また戦闘速度と同程度の速度で飛行可能。
【特殊能力】スナスナの実の能力者。身体を砂に変化させ自由自在に操る事ができる。
【長所】スナスナの実、即死攻撃持ち
【短所】自称銀メダリスト
【備考】主人公が狙っているお宝(ワンピース)を狙っている組織(クロスギルド)の幹部

参戦vol.115 70-72,77-78,92

vol.115
0076格無しさん
垢版 | 大砲
2024/06/11(火) 17:47:45.67ID:OdvM5GO2
(省略)

72
主人公が狙っているお宝(ワンピース)を狙っている組織(クロスギルド)の幹部は敵対関係でいいんじゃないかな

0077格無しさん
垢版 | 大砲
2024/06/11(火) 18:36:10.41ID:igetm7nv
76
そういう解釈もあるか…修正

(省略)

0352格無しさん
垢版 | 大砲
2024/07/14(日) 21:31:40.45ID:pp8s/XlM
サー・クロコダイル考察
超光速かつ物理無効なので超光速戦闘の壁から
ホワイト将軍 水分吸収勝ち
×アノン 先手負け
悪のロボット 水分吸収効かないが分け
○3 シャドームーンオメガウェポン 水分吸収勝ち
×世果埜春祈代 不思議炎だろう、先手負け
ゼラヴィオン 大きいが分け
アンチゼーガ・マインディエ 水分吸収効かないが分けだろう
○レオン・カスタータ 水分吸収勝ち
×青キジ アイスエイジ負け
△黄猿 分けだろう
△コーカサス 分けだろう
×ゾマリ・ルルー 愛負け
ここから先は無理だろう

世果埜春祈代>サー・クロコダイル>オメガウェポン

0353格無しさん
垢版 | 大砲
2024/07/14(日) 21:55:50.06ID:pp8s/XlM
(省略)

超光速戦闘の壁にはONE PIECEキャラが4人いる
そのため一番下のサー・クロコダイルを4人目以降に送る
前の位置
世果埜春祈代>サー・クロコダイル>オメガウェポン

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年07月15日 22:43