【作品名】ポケットモンスター
【ジャンル】アクション&バトルRPG
【名前】ラムパルド
【属性】ずつきポケモン
【大きさ】身長1.6m
【攻撃力】体当たりなどの肉弾攻撃の威力は下記バンギラスやナマズンやサイホーンや二ドリーノ等の
デオキシスを除けば全ポケモンの攻撃を上回る威力
遠距離攻撃の射程は5,6m。またどのポケモンも、幽霊に攻撃を当てることができる。
周りの空間ごと相手を引き裂く「あくうせつだん」
時間が歪むほどの巨大な力を撃ち出す「ときのほうこう」
を大きく上回る威力の「諸刃の頭突き」を放てる。(それなりの反動はあり)
張り手でタンカー一隻を破壊できるアバゴーラの攻撃力を大きく上回っている。
また、太陽の光と同等の体温のウルガモスを一発で倒せる。
また、やぶれた世界そのもの(単一宇宙並み)の
ギラティナも一撃で倒せる。
下記の防御力を持つポケモンをどれも一発(相手の防御力が大きくても大ダメージ)で倒せる。
【防御力】
ナパーム弾でも壊せないカラを持つパルシェンが「からにこもった」状態や
ダイナマイトでも傷ひとつつかないゴローニャよりは少し下の防御力
1万度の体温のマグカルゴ(「ほのおのよろい」というとくせいを持っていない限りは)や
マイナス200度の冷気が体を包み、近付いただけでも凍り付いてしまうレジアイスや
体に触ると猛毒に侵されるベトベトンに殴りかかったり体当たりしてもなんともない
2km先まで届き気を失わせるにおいを放つ
クサイハナと至近距離で戦闘し続けてもなんともない
地形を変えるのが朝飯前で、片腕を動かしただけで山を崩し地響きを起こしせるバンギラスの「メガトンパンチ」
大暴れしただけで周囲5km範囲に地震のような揺れを起こせるナマズンの「じしん」
高層ビルを体当たりで粉々に粉砕するサイホーンの「とっしん」
ダイヤモンドを串刺しにするニドリーノの角での「つのでつく」
自動車を軽々と持ち飛行できるヴォーグルの「フリーフォール」
雷に撃たれると力がわいてくるサンダーにもダメージを与える「かみなり」
基本的に現実相応の世界で、何でも溶かすとされているウツドンの「ようかいえき」
大声の振動で地震を起こすバクオングの「ハイパーボイス」という音波攻撃
舐めると相手の魂を吸い取る
ゴーストの「したをなめる」 という魂攻撃
周りの空間ごと相手を引き裂く「あくうせつだん」
時間が歪むほどの巨大な力を撃ち出す「ときのほうこう」
をくらっても戦闘続行可能。
太陽の光と同程度の炎を放つウルガモスに衝突しても無傷。
【素早さ】
戦闘速度、反応は雷の速さを持つライコウ(マッハ440)を上回るすばやさの相手とターン制の戦闘が成り立つ程度に互角の戦闘ができる。
やせいのライコウ(マッハ440)が現われても先手を取って攻撃できる
【特殊能力】かたやぶり:相手の特性(特殊能力)を無効化する。
作中で無効化したのは世界が歪む程の攻撃でも無効化できた「ふしぎなまもり」
直径5kmを焼く雷を吸収する「ひらいしん」
睡眠状態に体力の8/1を奪う
ダークライの「ナイトメア」
願う事でその願いが叶うジラーチの「てんのめぐみ」
等を無効化できた。また、無効化されても物理攻撃等は通用する。
【長所】ぶっ飛んだ攻撃力と特殊能力
【短所】髪が無い
【戦法】開始同時の諸刃の頭突き
【備考】ゲーム上としては敵対できる。
ここでの『ポケットモンスターシリーズ』の定義とは
『ポケットモンスター ファイアレッド・リーフグリーン
&ポケットモンスター ハートゴールド・ソウルシルバー
&ポケットモンスター ルビー・サファイア
&ポケットモンスター エメラルド
&ポケットモンスター ダイヤモンド・パール
&ポケットモンスター プラチナ
&ポケットモンスター ハートゴールド&ソウルシルバー
&ポケットモンスター ブラック・ホワイト』
までのシリーズの範囲の描写、設定を参考にする