【作品名】PERSONA5 the Animation
【ジャンル】ゲーム原作のアニメ
【世界観】
TVゲーム「ペルソナ5」を原作としたアニメ作品である。
参戦ルール9よりゲームからの設定流用が妥当ではないと思われるので
作品内で開示された設定および描写のみ使用する。
現代を舞台とした作品であるため最低でも単一宇宙を持つ。
【簡易】十数mの金の聖杯+本質は大衆の願いそのもの+人間が存在し続ける限り不滅
+鍛えた人並み反応+単一宇宙規模融存在消滅攻撃+融合・存在消滅耐性
【名前】ヤルダバオト
【属性】全ての大衆の願い、人間の無意識より出でし管理者、神を騙る聖杯
【大きさ】十数mくらいの金色の聖杯
【攻撃力】特殊能力参照
【防御力】基本は大きさ相応の杯並み
本質は無数の大衆の願いであると語られている
そのためそれをどうにかしない限り倒すことができない
また同様に本質としては不可視の存在
人間に観測され続ける限り決して滅びることはない(人外や動物等は対象外
自分自身の本来の寿命は不明だが人類は滅んでも問題ないというスタンスであるため
人類種が絶滅しても自身は存在し続けると程度にはあると思われる
【素早さ】鍛えた人並み反応、この形態は不動であるため移動戦闘速度は不明
【特殊能力】
自己申告で他人の願いを自由にかなえることができるらしい
ただし作中では叶えた結果が存在しないため出来ないものとする
融合:自らが存在するメメントスと呼ばれる異世界と現実世界を融合させる
そうすることで他者からの認知を無くし今ある世界から強制的に消滅させる
作中では主人公たちの仲間の認知だけでは存在を確立できていなかったため
不特定多数から存在を認知されて初めて存在消滅から免れることができると思われる
ルール上自分と対戦相手(及び必須パートナーや乗組員等)以外は存在しないため
発動した時点で単一宇宙規模の存在消滅攻撃としても扱う
また自身は融合をしても普通に存在していたため融合、存在消滅耐性を持つ
【長所】非常に限定的だが相手が人間で不老不死なら実質不老不死扱いが可能
【短所】ゲームと違い願いをかなえていないため任意全能がとれるか微妙
【備考】
ラスボスでありこの物語の諸悪の根源、聖杯モードでは名乗ってないがヤルダバオトとして扱う
参考として人類の直接の祖先であるネアンデルタール人が20万年前には誕生している
【戦法】真の姿だと普通に攻撃されて負ける可能性があるため擬態の聖杯のまま参戦
即融合発動、あとは流れでお願いします
参戦:vol.104 261
vol.104
262 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2020/02/09(日) 18:11:02.07 ID:LiuwdMG4 [1/2]
大衆(人間)の思念の集合体なら惑星破壊で大衆ごと滅びるのでは
宇宙生存可能な描写があるようには見えない
263 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2020/02/09(日) 18:26:33.83 ID:bFQMeCVc [2/5]
宇宙生存の描写はない、設定(大衆の”願い”という本質)からの推測
むしろ「ルール上大衆いないのにどうやって存在してるねんお前」がテンプレ状態とも言えなくない
実体あるけど本体は概念存在みたいな扱いで出したかった
264 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2020/02/09(日) 18:58:18.58 ID:LiuwdMG4 [2/2]
“人類は滅んでも問題ない”概念存在だから人類を必須パートナーとしない参戦状態でも存在できるのか
こういう場合の宇宙生存はどうなるんだ……?
無数の大衆の願いが世界に存在しない状態で参戦してるなら、相手が人間以外の場合に防御力は十数m大きさ相応になりそうだけど
265 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2020/02/09(日) 19:15:37.31 ID:bFQMeCVc [3/5]
”願い”という感情?には惑星の有無は関係ないからそこは通るとは思うが・・・
現に宇宙で活動している人間でも感情は当然に存在するわけで、少し厳しいかな?
そしてそこまで想定してなかったが滅茶苦茶相性勝負になるなこれ
人間相手なら開幕概念存在化付与で超防御ゲットから安定して融合発動できるけど
人間以外はただの聖杯ですけど何かで相手より早く動けないと終わりそう
270 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2020/02/10(月) 02:00:44.79 ID:ZhFSAzL5
263
幽霊や機械でも設定描写がなかったら宇宙生存とれないのと同じように
大衆の”願い”という理由だけで宇宙生存はとれないのでは
271 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2020/02/10(月) 19:15:48.75 ID:cxgIdg5J [1/3]
行動はともかく宇宙生存てつまるところ
- 真空(0気圧)に耐えることができるか
- 超低温(-270度ほど)に耐えることができるか
- 呼吸しなくても(大気がなくても)大丈夫か
辺りがクリアできるなら描写設定がなくても取れそうな気がするんだけどな
そういう意味では一般的な?幽霊なら宇宙生存は可能だと思うし
完全機械系統は真空と超低温さえクリアできるなら宇宙生存は取れるイメージ
272 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2020/02/10(月) 19:50:07.32 ID:ovGU05Il [1/3]
呼吸以外で宇宙生存に求められるのは超低温耐性に真空耐性か
物理無効の幽霊なら爆弾とかの物理的な熱には耐えられるように、宇宙の超低温も真空も物理法則の延長だから無視できる……のか?
あと“無重力状態で攻撃できる”をクリアしないと、生存できても行動不能負けになるかな
273 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2020/02/10(月) 20:01:21.23 ID:qmyUm/Fb
宇宙空間なら放射線耐性と無重力条件下でも姿勢制御ができる能力も必要
274 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2020/02/10(月) 20:58:53.44 ID:cxgIdg5J [2/3]
姿勢制御は行動に必要であって生存だけなら無視していいかと
放射能は100SVで即死級とのこと、大気がない月面で年間最大で500mSV相当なので
長期戦以外考慮するほどでもないかと思う
275 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2020/02/10(月) 21:34:05.63 ID:ovGU05Il [2/3]
やっぱり幽霊や概念に設定描写無しでも宇宙生存付けるのは反対、設定描写で実情も原理も示されてないことまで考慮したくない
「幽霊は地球が無くなっても存在し続ける」「~の概念は地球外でも通用する」を“普遍的な理由と設定”から取るのは難しいと思う
個別に宇宙生存取ることは当然できるけど
276 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2020/02/10(月) 22:18:03.23 ID:cxgIdg5J [3/3]
了解
話題振っといてなんだがこういう解釈で取れるのではと思った次第なので
自分としてルール改定、追加まで議論するつもりはない
個別案件なら今まで通りなので行けそうなのはとりあえず作ってみて投げてみる
それで>>261は宇宙生存削除して扱いの議論追加したら大丈夫かしら
277 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2020/02/10(月) 22:58:52.78 ID:ovGU05Il [3/3]
メメントスと呼ばれる異世界があるなら世界観を単一宇宙+αにした方が良さげ
簡易とテンプレは宇宙生存抜けば大丈夫だと思う
278 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2020/02/11(火) 04:54:05.64 ID:KjdhpX1m
周りに何も無い宇宙空間じゃないと色々面倒かもな
例えば太陽があると太陽光の当たってる所に関しては表面温度が100度以上になるし、それとほぼゼロの圧力のせいで液体は沸騰と凝固を繰り返す
390 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2020/02/28(金) 19:30:41.06 ID:m1ICH2LD
ヤルダバオト 考察
人間の無意識から出てきた願いなので幽霊・思念体に効かない精神攻撃は無効化できるだろう
人間相手なら不滅の概念扱いになるのでほぼ勝てるが、その他には十数mの杯並みの紙防御
対人常時精神攻撃勢が勝てる相手には勝てるので、亜光速の壁から
これ以降は人間少なくなるから勝ち越せないだろう
最終更新:2020年02月29日 14:59