【作品名】アンチリテラルの数秘術師
【ジャンル】ラノベ
【名前】カラス
【属性】異能を操る存在へと変わった怪人、元人間
【大きさ】男子高校生並み
【攻撃力】達人並み、人間の体ならスパスパ斬れるナイフを装備している
【防御力】達人並み
      攻撃をされても自身が反応できるなら即死半径で0にして無効化できる
【素早さ】ベレッタM93Rの銃弾(372m/s)が止まって見える速度で、通常の動きができる男子高校生の斬撃の連続をナイフで防ぎ続けられる
      他は達人並み
【特殊能力】即死半径:直径10mほどの円を自身の周囲に展開する、発動は反応相応の一瞬
            この範囲にある物ならあらゆる全てを0にできる、自分は平気
            展開したまま移動できる
●作中での使用例
○心拍数零→範囲にいる人間全てを心停止させる
○衝撃零→水蒸気爆発や、地平線の彼方まで届く衝撃波を消す
○体温零→範囲内の周辺気温ごと体温が0度になる
○酸素零→範囲内の酸素濃度が0になる
○原子結合力零→範囲内に存在するあらゆる物体を原子分解して粉にする
○速度零→範囲内の速度を零にして人間の動きを止めた
【長所】即死半径
【短所】それ以外の素の攻防のしょぼさ
【戦法】即死半径出して、「全て零」にする。敵が遠かったら近寄っていく。もちろんその間も戦闘中もとにかく「全て零」にし続ける
【備考】敵。主人公を一回殺した

参戦:vol.106 518

vol.106

538 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2020/11/07(土) 23:58:25.29 ID:oamuwYfU
カラス 考察

反応速度は同作品のアイン・ソフと同じ
冴上誠一の「372m/sの銃弾が止まって見える反応」を1cmから372m/s反応とすると、
反応速度は1mから37.2km/s、移動速度・戦闘速度は111.6km/s
カラスは格闘戦で冴上誠一に反応できるので、反応速度は1mから111.6km/s(1mからマッハ328反応)

先手で即死半径展開できれば半径10mは様々な原理で即死、殺せずとも幾らかの攻撃に耐性が付く
改変原理なので防げる物理攻撃・熱攻撃に上限はないだろう
反応上回ってれば複数の防御無視攻撃でほぼ勝てるので、反応速度で不利になる亜光速の壁の手前までは行けそう
但し攻撃範囲10mと狭くて移動速度が遅すぎるので、10mより大きい相手に引き撃ちされると追いつけない

○ 暗黒騎士 先手即死半径で原子分解勝ち
○ 天使(一話) 先手即死半径でパンチを原子分解して返り討ち
○ 伝説破壊ロボ 先手即死半径で原子分解勝ち
△ シャア・アズナブル(ノベル) 先手即死半径でビームは効かない、引き撃ち分け
○ ゲネス首領 先手即死半径で原子分解勝ち
○ ガルム 先手即死半径勝ち
○ アスハム・ブーン(アニメ) 10mから落雷(マッハ440)反応反応? 先手即死半径勝ち
○ マリコ 1mからマッハ40反応、先手即死半径勝ち
△ 和泉紫音 ガンツソードもXガンも速度零で止められる、引き撃ち分け
○ ルージュ マッハ267、先手即死半径勝ち
× ピット・レオール 光速の1/10反応、先手ビーム負け
× カイム 数十mから光速反応、先手暴君風王負け
× 刑部克己 至近距離から雷速反応、双鳴閃負け
△ ギュネイ・ガス 数十m(60m扱い)から亜光速(3000km/s)反応=1mから50km/s反応 引き撃ち分け
× ステラ・ルーシェ 10mから亜光速(3000km/s)反応、スーパースキュラ負け
× フェイト 1mからマッハ500反応、石化負け
× ミリアルド・ピースクラフト 100mから光速反応、ヒートロッド負け
△ シャア・アズナブル 数百mの手前30m(600-30=570m扱い)から亜光速反応 引き撃ち分け
× 武州五輪 1mからのマッハ1600反応、斬られて負け

(亜光速の壁)


541 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2020/11/08(日) 08:39:25.76 ID:7mVBhXRu [2/2]
538
位置変わらんけど、シャアは50mからの亜光速反応のアムロと互角の反応だぞ

544 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2020/11/08(日) 17:38:17.93 ID:1BE6MtB4
540
木星刑務所の現場監督ミラム・バルドゥ、2Pで三竦みになると思った
三竦みの間じゃなく下に引き分け多数だった場合に三竦みを適用しない、みたいなルールは考察手順になかったし

541
ヤクト・ドーガの方を見ててνガンダムと互角の方は見逃してた、指摘感謝

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年11月12日 04:34