vol.114
0537格無しさん
垢版 | 大砲
2024/03/11(月) 02:20:20.15ID:5AXD7D/E
533
悩んだ結果、※設定とは設定本~ の下りは
基本ルールで最初に設定が言及されている2-1-1にそのまま組み込むことにした
2-1-1、攻撃力・防御力・スピードなどは、描写、設定、複数の描写・設定からの推測の中から最も大きなものを採用する。
設定とは設定本、作品主要スタッフの書いた同人、インタビュー等で明らかになっている事項も含む。
【エントリーの同時・個別および設定・描写の流用ルール】【同一人物の複数参戦に関して】は>>526
【参戦枠及び別作品からの設定・描写の採用可否】は>>531
更に上記のように基本ルール2-1-1に追加することで一旦意見を待ちます
0538格無しさん
垢版 | 大砲
2024/03/11(月) 18:39:16.85ID:IxHEL8MX
531
世界観同一作品は同時エントリー必須で設定描写を流用しなくちゃいけないので
複数作品に登場していなくても枠数は全体で消費されるのでは?
つまり、世界観の繫がったA、Bという作品があった場合
Aにしか登場していないキャラA1、A2、A3が同じ壁内にいた場合
Bにしか登場していないB1を参戦させてA1~3と同じ壁内にランクインした場合は
A1~3とB1の中で一番ランク低いキャラが除外されるという認識なんだけど間違ってる?
0539格無しさん
垢版 | 大砲
2024/03/11(月) 21:29:16.69ID:rW8xCGkD
538
それが正しいな
これでいいかな
【参戦枠及び別作品からの設定・描写の採用可否】
◎1シリーズで最大1壁3キャラまで参戦可。
* 世界観が同一であり、設定が共有されている別々の作品(シリーズ)郡
→共通設定は同一世界観の全ての作品に適用される。
(例:UCガンダム、上遠野作品、タイラー作品全般、シェアードワールド等等)
* 複数の作品(シリーズ)においての共通しているキャラの設定・描写の流用。
→複数の作品から共通キャラ(同一キャラ)は全作品で一人だけエントリー。
(例:世界観が同じで別々なシリーズの同一キャラが過去の姿と未来の姿でそれぞれ参戦はNG)
複数作品共通キャラが登場している複数の作品から設定・描写を流用する場合、その作品の参戦枠からそれぞれ1壁につき1枠消費するものとする。
(ロードス島戦記シリーズのカシューを魔法戦士リウイでの描写を流用してを参戦させた時
ロードス島とリウイの枠をそれぞれ1つ使うのでこの2作品の残り枠は1壁につき2キャラずつとなる)
※他作品から設定・描写を流用した場合、テンプレに抽出作品名を明記する。
0540格無しさん
垢版 | 大砲
2024/03/12(火) 18:26:52.05ID:GIkaClLJ
539
* 世界観が同一であり、設定が共有されている別々の作品(シリーズ)郡
→共通設定は同一世界観の全ての作品に適用される。
設定だけじゃなく全ての描写設定が適用されるから
「* 世界観が同一の別々の作品(シリーズ)郡
→全ての描写設定が同一世界観の全ての作品に適用される。同一壁内には作品群全体の中から3キャラのみ参戦」
こうでは?
複数作品共通キャラが登場している複数の作品から設定・描写を流用する場合、その作品の参戦枠からそれぞれ1壁につき1枠消費するものとする。
こっちも設定描写流用は任意じゃなく必須なんだから流用する場合とかはないはずだし
複数作品に登場しているかどうかも関係ない
「世界観が同一の作品群から参戦するキャラはその登場作品に関わらず、作品群の全ての設定・描写を流用しなくてはならず、
実際に流用された設定・描写の有無に関わらず、作品群で共有の参戦枠を消費する。」
※他作品から設定・描写を流用した場合、テンプレに抽出作品名を明記する。
ここも流用の有無(他作品での出番の有無)とは関係なく作品名を明記してもらわないと枠数カウントできない
「※他作品からの設定・描写流用の有無に関わらず、世界観が同一の作品群は全てテンプレに明記する。」
とりあえず暫定案。文言はもっと良い言い方あるならそれで
あとそもそも採用可否とかないはずなのでルール名もおかしいがそこはパッと思い浮かばないな
0541格無しさん
垢版 | 大砲
2024/03/12(火) 22:50:47.46ID:HtXlBwVO
540
ありがとう
まとめるとこうかな
可否を削除したらタイトルに良さそう
【参戦枠及び別作品からの設定・描写の採用】
◎1シリーズで最大1壁3キャラまで参戦可。
* 世界観が同一の別々の作品(シリーズ)群
→全ての描写設定が同一世界観の全ての作品に適用される。同一壁内には作品群全体の中から3キャラのみ参戦
(例:UCガンダム、上遠野作品、タイラー作品全般、シェアードワールド等等)
* 複数の作品(シリーズ)においての共通しているキャラの設定・描写の流用。
→複数の作品から共通キャラ(同一キャラ)は全作品で一人だけエントリー。
(例:世界観が同じで別々なシリーズの同一キャラが過去の姿と未来の姿でそれぞれ参戦はNG)
世界観が同一の作品群から参戦するキャラはその登場作品に関わらず、作品群の全ての設定・描写を流用しなくてはならず、
実際に流用された設定・描写の有無に関わらず、作品群で共有の参戦枠を消費する。
(ロードス島戦記シリーズのカシューを魔法戦士リウイでの描写を流用してを参戦させた時
ロードス島とリウイの枠をそれぞれ1つ使うのでこの2作品の残り枠は1壁につき2キャラずつとなる)
※他作品からの設定・描写流用の有無に関わらず、世界観が同一の作品群は全てテンプレに明記する。
0542格無しさん
垢版 | 大砲
2024/03/13(水) 02:07:23.21ID:ovEiLNa0
540
今考え直したけど、「※他作品からの設定・描写流用の有無に関わらず、世界観が同一の作品群は全てテンプレに明記する。」だけはやめたいいのではないか
多くのテンプレがこれで書き直しになるデメリットがでかすぎる
流用した作品だけ明記でよいと思う
というのもこれで影響するのって1枠3キャラ縛りのみなので、流石に60弱しかいない1壁のキャラ数で同じ世界観が4キャラ以上いたら誰でも分かる
なので多くのテンプレが書き直しになりかねないデメリットを考えると、これだけは別にそこまで厳しくする必要はないんじゃないか
そこだけ直してみたけどどうだろう
【参戦枠及び別作品からの設定・描写の採用】
◎1シリーズで最大1壁3キャラまで参戦可。
* 世界観が同一の別々の作品(シリーズ)群
→全ての描写設定が同一世界観の全ての作品に適用される。同一壁内には作品群全体の中から3キャラのみ参戦
(例:UCガンダム、上遠野作品、タイラー作品全般、シェアードワールド等等)
* 複数の作品(シリーズ)においての共通しているキャラの設定・描写の流用。
→複数の作品から共通キャラ(同一キャラ)は全作品で一人だけエントリー。
(例:世界観が同じで別々なシリーズの同一キャラが過去の姿と未来の姿でそれぞれ参戦はNG)
世界観が同一の作品群から参戦するキャラはその登場作品に関わらず、作品群の全ての設定・描写を流用しなくてはならず、
実際に流用された設定・描写の有無に関わらず、作品群で共有の参戦枠を消費する。
(ロードス島戦記シリーズのカシューを魔法戦士リウイでの描写を流用してを参戦させた時
ロードス島とリウイの枠をそれぞれ1つ使うのでこの2作品の残り枠は1壁につき2キャラずつとなる)
※他作品から設定・描写を流用した場合、テンプレに抽出作品名を明記する。
0543格無しさん
垢版 | 大砲
2024/03/13(水) 12:08:12.13ID:FAb9VU5S
542
新しい流用ルールでは世界観が同一の作品は同時エントリーしないといけないんだから
流用するしないという選択肢はない
同一世界観の作品を描写設定流用せずに参戦するのはテンプレ不備なんだから
枠数とは関係なくテンプレの書き直しは必要だよ
それが嫌なら流用ルール案から改定するべき
0544格無しさん
垢版 | 大砲
2024/03/13(水) 14:55:13.48ID:ovEiLNa0
543
言葉足らずだった
流用するしないの選択肢はない、絶対流用するのは事実だが、
※他作品からの設定・描写流用の有無に関わらず、世界観が同一の作品群は全てテンプレに明記する。
だとテンプレで流用してない世界観同一作品(例えばなんの役にも立ってないおまけの四コマ漫画とかでも)まで書けということになっている
それは厳しすぎやしないか、それをする必要はなくやったところであまりメリットはないということ
だから
※テンプレには設定・描写を流用した作品名を明記する。
という文章ならどうかな
0545格無しさん
垢版 | 大砲
2024/03/13(水) 17:31:03.23ID:TnyWY+eV
世界観の作品は絶対流用しなくちゃいけない、結果テンプレに関わった作品は明記するという文章でどう
世界観の全ての作品を書く必要まではない、テンプレに関わってない作品まで書く必要性は感じない
もし全部書くならアメコミとか基本全部繋がってるからタイトル数エグいことになる
DCやマーベルとかだとタイトル調べきることすらほぼ不可能
そういう感じに直してみた
【参戦枠及び別作品からの設定・描写の採用】
◎1シリーズで最大1壁3キャラまで参戦可。
* 世界観が同一の別々の作品(シリーズ)群
→全ての描写設定が同一世界観の全ての作品に適用される。同一壁内には作品群全体の中から3キャラのみ参戦
(例:UCガンダム、上遠野作品、タイラー作品全般、シェアードワールド等等)
* 複数の作品(シリーズ)においての共通しているキャラの設定・描写の流用。
→複数の作品から共通キャラ(同一キャラ)は全作品で一人だけエントリー。
(例:世界観が同じで別々なシリーズの同一キャラが過去の姿と未来の姿でそれぞれ参戦はNG)
世界観が同一の作品群から参戦するキャラはその登場作品に関わらず、作品群の全ての設定・描写を流用しなくてはならず、
実際に流用された設定・描写の有無に関わらず、作品群で共有の参戦枠を消費する。
(ロードス島戦記シリーズのカシューを魔法戦士リウイでの描写を流用してを参戦させた時
ロードス島とリウイの枠をそれぞれ1つ使うのでこの2作品の残り枠は1壁につき2キャラずつとなる)
※上記のルールによって、キャラのテンプレに設定・描写を流用された作品名は必ず明記する。
0546格無しさん
垢版 | 大砲
2024/03/13(水) 17:57:01.46ID:FAb9VU5S
544,545
役に立っているかどうかや流用の有無は関係ない
ルール上同時エントリーが必須でむしろ流用してない方が問題なんだから
同時エントリーされていないテンプレは不備として
それがわかるようなルールにするべき
例えばテンプレに記載がなかったら>>538のパターンを弾けないとかの問題が起こる
あと仮に世界観の繋がりに関する不備を指摘をする場合
指摘する側が世界観の繋がりを提示する必要があるからそこが大きな問題になるとは思えない
(世界観が繫がってる根拠がないと世界観が繫がってる扱いにならないので
繫がってる根拠が出てこない限りは世界観は繫がってない扱いで不備にならない)
0547格無しさん
垢版 | 大砲
2024/03/13(水) 18:18:05.00ID:TnyWY+eV
546
それならマーベルみたいに数百下手したら1000以上タイトル出てる作品を全部書くのかという話になる
テンプレ書く方もなんの役にも立ってないし立たないことが分かりきってるタイトルを延々と探し続けるのは徒労でしかないと思う
同時エントリーですよというのを分かるようにするべきではあると思うが、その為に全作品書くのだけは反対
何か別の案にすべき
0548格無しさん
垢版 | 大砲
2024/03/13(水) 18:26:48.96ID:TnyWY+eV
また>>547に関しては、身も蓋もない話だが、1壁60キャラくらいしかいないので(60以上になったら壁作るの推奨だから)、そんな全作品書かなくても1壁に4キャラ以上いたら見りゃ分かると思う
0549格無しさん
垢版 | 大砲
2024/03/13(水) 18:29:00.01ID:TnyWY+eV
ごめん、>>538ね
0550格無しさん
垢版 | 大砲
2024/03/13(水) 19:15:27.39ID:/SVHf1RJ
547
実際の運用として流用してる作品しか書きたくないなら別に書かないでテンプレを作るのは自由だよ
テンプレ不備を指摘されなきゃそれでも通ると思うよ
でも、不備を指摘されたら
修正待ちに行くべきだし
ルール上はそういうテンプレを不備としておかないと問題でしょ
作品名を書く以外に同時エントリーとわかる方法があるならそれでもいいと思うけど
具体的にどうするの?
548
テンプレになんの情報もないことがどうやってわかるの?
テンプレはその作品を知らない人でもわかるよう書くのが原則だし
必要な情報はテンプレに書くべきでしょ
0551格無しさん
垢版 | 大砲
2024/03/13(水) 19:24:49.08ID:/SVHf1RJ
ぶっちゃけ世界観が繫がってる根拠を提示しなきゃ世界観が繫がってる扱いにならないんだから
根拠を提示したら当然テンプレに書くだろうし書かなきゃダメでしょって話よ
0552格無しさん
垢版 | 大砲
2024/03/13(水) 19:59:21.77ID:M5prN+wn
550
常識的に考えて数百あるアメコミ世界観繋がり作品を明記しろってとんでもない無茶振りだろ
物理的に無理だぞそんなの
日本人で知ってるやついなさそう
更にその書き方をしたら、アメコミに限らず世界観が繋がった作品が出るたびにあらゆるキャラに都度テンプレ書き換えが必要となり他の作品にも大きな負担がかかる
絶対にあり得ない
もし現実的かつそれに従うなら、同じ世界観で○○作品群みたいな括りを書いて、流用に関わらず○○作品群から参戦していると明記すべきとかならまだ分かる
0554格無しさん
垢版 | 大砲
2024/03/13(水) 20:08:04.15ID:M5prN+wn
仮にマーベルなら「キャラAはマーベルユニバースの世界観に属してます、その世界観の作品○○から参戦してます」と書く
キャラBも「マーベルユニバースの世界観のキャラです」と書けば、作品全部書くみたいなことしなくてもいいでしょ
ウルトラマンとかプリキュアでもなんで
もそうだけど世界観繋がってる作品大量に出てるやつをその都度改訂するとか無理でしょ
スレにずっと張り付いてないといけない
キャラの世界観の繋がってる所属を明記するだけにしたらそういうことはなくなる
0555格無しさん
垢版 | 大砲
2024/03/13(水) 20:48:46.62ID:/SVHf1RJ
552
順番が逆では?
100作品の世界観を繋げたいなら
100作品分の世界観が繫がってるソースを出す必要がある
100作品列挙するのが無理なら100作品の世界観を繋ぐことはできないでしょ
あと編集の手間の話なら世界観は〇〇のテンプレ参照で済ませてるテンプレはいくつもあるし
その〇〇のテンプレだけ修正するとかでも別に問題はないはず
554
マーベルユニバースのページを作って
そこに作品名を列挙するような形にして
テンプレにはマーベルユニバースのページへのリンクを貼るとかならいいと思う
0556格無しさん
垢版 | 大砲
2024/03/13(水) 21:03:08.20ID:M5prN+wn
555
繋げたいのではなくて絶対に繋げないといけなくなるんでしょ
マーベルはコミック全体が共通の世界観なので、スパイダーマンだろうとアイアンマンだろうとどんなマーベルコミックのキャラ参戦させただけでもそうなるのよ
これはDCもそう(スーパーマンとかバットマンとか)
そんでもって数百以上の作品全部書けるやつなんて多分日本じゃいないし本場の超絶濃い奴しか書けない
全作品書くなんて物理的に不可能なのよ
このキャラはマーベルコミックの世界観に属します、そこから参戦させますと書いておけば、そこから同時エントリーしたって分かるからいいんじゃないのと言ってる
0557格無しさん
垢版 | 大砲
2024/03/13(水) 21:20:28.51ID:M5prN+wn
具体的に書くとマーベルの公式ハンドブック「Official Handbook of the Marvel Universe: Alternate Universes」というのがるけど、マーベルの世界観最大単位はオム二バースとされてる
オムニバースは
"It includes every single literary, television show, movie, urban legend, universe, realm, etc. ever. It includes everyone from Popeye to Rocky Balboa to Ronald Reagan to Romeo and Juliet to Luke Skywalker to Snoopy to Jay and Silent Bob, etc."
これまで出版された全ての文学作品やテレビ番組・映画・都市伝説も含む。ルークスカイウォーカーとかロッキーバルボアとかスヌーピーとかサイレントボブも含む
と言ってる
流石に他社はメタ過ぎるので使えないんだけど、アイアンマンを参戦させようとしたらマーベルの全作品を無限に列挙することになる
そんなことは絶対に不可能な上に現在進行形で増え続けるから、「マーベルの全作品です」と簡略化して書いてもいいよね、ということ
0558格無しさん
垢版 | 大砲
2024/03/13(水) 23:23:06.69ID:xSPO1s1E
556
たぶん観点が違う
流用ルールを変更した時点で
作品名を全部書くルールの有無にかかわらず
同一世界観作品の同時エントリーは必須なんだから
マーベル全作品が繫がってるなら
マーベル全作品を同時エントリーしないといけない
そういうルールになってるのにマーベル全作品を具体的には挙げられないですと言われたら
具体的に挙げられもしないのに全作品同時エントリーしてるとどうやって言えるの?
それってつまり全作品を同時エントリーは物理的にできないです、と言ってるのと同じじゃないの?
ならそれってテンプレ不備じゃないの?
と思う
でも、もし仮にスパイダーマンとアイアンマンがマーベルの全作品です、と主張された場合
いやいや他にもあるでしょ、というだけでは反論にならない
なぜならスパイダーマンとアイアンマン以外にマーベル作品がないことを証明するのは悪魔の証明なので
他にもあると主張する側が具体的にスパイダーマンとアイアンマン以外の作品を提示しなくちゃいけないことになるから
指摘側が具体的な作品を提示してきたらそれを盛り込めばその時点でテンプレ不備は解消される(他にもあるならまた指摘側が提示する必要がある)
具体的な作品を提示できないならそれは反論ではない
(悪魔の証明に対して指摘側が具体例を挙げなくても反論になるなら
手加減してる設定がどこかにあるかもしれないからその描写は使えないとか言い出すことが可能になり議論にならない
どこかにあるかも、ではなく具体的にある、と示す必要がある)
だから、テンプレには全ての作品が列挙されている「ことになる」方が望ましいし
ルールで全作品列挙必須と書かれていれば
テンプレに書かれている作品が全作品とみなすことができる
(基本的に指摘がない限りテンプレは正しいものとして扱われるから)
あと、仮に設定流用したら列挙とする場合でも
世界観同一という時点で設定流用(同一設定を使用している)ということになるし同じことでは?
557
英語の厳密な訳はわからんけど
これまでに出版された出版物などがオムニバースに含まれてるという設定なら
含まれてるのはあくまでその設定が発表された時点の出版物などまでで
それ以降の作品が含まれてる根拠になってないから
マーベルの全作品ではないのでは?
0559格無しさん
垢版 | 大砲
2024/03/13(水) 23:40:50.02ID:pqTWvq3D
558
分かってはいるし、マーベル全作品を同時エントリーすることになると思う
でも(設定本が出た2005年までとして)マーベル全作品を調べ尽くし全部書くのなんて不可能でしょ
恐らく頑張ればそりゃ数十は書けるだろう
でも
※他作品からの設定・描写流用の有無に関わらず、世界観が同一の作品群は全てテンプレに明記する。
これに従いマーベルの全作品書くのはテンプレ作成者からは絶対に不可能なので、参戦そのものを諦めざるを得なくなる
いちいち全部列挙せずに「マーベルのその本が出るまでのマーベルが出した全作品を内包した世界観」と書くことが許されないのはなぜかを聞いているのよ
これ例えるなら2005年までの集英社の漫画やアニメゲーム全部列挙とかになるんだぞこれ
そんな作品のタイトル全部書く気起きるかと考えてみて欲しい
0560格無しさん
垢版 | 大砲
2024/03/13(水) 23:50:25.06ID:pqTWvq3D
具体的に挙げられもしないのに全作品同時エントリーしてるとどうやって言えるの?
これは繰り返しになるけど「マーベルの2005年までの全作品を内包した世界観」から同時エントリーと書けばいいでしょと言ってる
物理的に作品を全部書けない場合、ひとまとめにして上のように書けばいいでしょと
無論他のマーベルのキャラもそうやって書くと
0561格無しさん
垢版 | 大砲
2024/03/14(木) 00:01:16.82ID:gMkxfd0B
分かりやすく言うなら、
世界観Aは作品Bも作品CもDも……と数百以上含んでます
作品タイトル全てを個人で調べきるのは不可能です
なので、作品BのキャラEを参戦させる時に「世界観Aの作品群から同時エントリー」と書きました
作品CのキャラFも同等です
当然世界観Aのキャラを参戦させたら全てこう書きます
こう書いたら何がいけないのか言って欲しい
同時エントリーして枠数も分かるからそちらの主張は満たされてるでしょ
具体的に挙げられもしないのに全作品同時エントリーしてるとどうやって言えるの?
とされても数が多すぎて挙げられるわけないんだから(当然いくらでも具体的に挙げられはするが)
0562格無しさん
垢版 | 大砲
2024/03/14(木) 00:12:59.90ID:rAF3Gj1i
作品名全部書くとかではなく具体的に指定できてたらOKでいいのでは
マーベルだと仮にその本に基づけば「2005年までに出されたマーベルが作った本・TV番組・映画を内包した世界観から同時エントリー」とか
そんでもって設定描写を流用した作品は具体的に書く
ジャンプ漫画のタイトル全部書けとかできるわけねえだろ、と言われたらごもっともだし
0563格無しさん
垢版 | 大砲
2024/03/14(木) 01:19:01.46ID:Ljk4lV6x
559
これに従いマーベルの全作品書くのはテンプレ作成者からは絶対に不可能なので、参戦そのものを諦めざるを得なくなる
いちいち全部列挙せずに「マーベルのその本が出るまでのマーベルが出した全作品を内包した世界観」と書くことが許されないのはなぜかを聞いているのよ
同一世界観の作品は同時エントリーして設定描写を流用しなくちゃいけないのに作品の数すらまともに把握できませんって
つまりそれは当然設定描写の流用はまともにできませんってことだよね?
同時エントリー=設定描写流用は必須なのがそもそもの大前提でしょ
その前段階のはずの作品把握すら物理的にできようがない作品は
その時点で必須事項を満たせないことが確定なんだから参戦できないルールにする方が正しいと考えてるからだよ
逆になんでまともに描写設定流用できない作品が
描写設定流用必須のルールで参戦できると思ってるの?
現実的にルールを守れないからといって
ルールを守らないことを前提にルールを作ろうとするのはおかしいよ
それなら最初から流用必須じゃなく任意のルールにする方が良いんじゃないの?
それはそれとしてテンプレはとりあえずわかる範囲で書けばいいんじゃないの?
不備があるなら指摘は入るだろうけど
全作品を把握するのが不可能なら全不備の指摘も不可能なんだろうし
0564格無しさん
垢版 | 大砲
2024/03/14(木) 01:47:34.87ID:IzQOgbwc
563
これまでのルールで参戦できてた奴が参戦できなくなるルール改正の方がおかしいと考える
法律と似たようなもんで、極力既存キャラに悪影響を及ぼさないようなものにすべきだろう
まあアメコミは仮に個別参戦にしたらクッソ弱くなりそうなので個別参戦可にしても多分割りを食うわけだが
562でも書いたが、世界観に入る作品が物理的に書けない程の数(50を超えるとか)なら最低限明確に指定できる範囲で書き、描写設定を流用した作品名は明記
これが落としどころでは
本当に全部書けとなったら後々絶対に他の作品にふりかかってくるから自分も反対だな
0565格無しさん
垢版 | 大砲
2024/03/14(木) 01:52:12.63ID:IzQOgbwc
ちなみに、
それはそれとしてテンプレはとりあえずわかる範囲で書けばいいんじゃないの?
がそちらの意見なら、
「世界観に入る作品が物理的に書けない程の数(50を超えるとか)なら最低限明確に指定できる範囲で書き、描写設定を流用した作品名は明記」
でいいと思う
分かる範囲で明確に書いてるわけで
0566格無しさん
垢版 | 大砲
2024/03/14(木) 03:02:59.78ID:zkYnP2nZ
564
実際に見直しするかどうかは置いておいて
厳密に言うなら
明記ルールと関係なく流用ルールが変わった時点で全テンプレ見直し必須だよ
今まで任意流用だった部分が必須になり
世界観が繫がってなかった作品も繋がることになるんだから
最低限続編作品は世界観の繋がりを明記しなくちゃいけないわけだし
変更が嫌なら必須に拘る理由は何?
アメコミは今任意参戦のルールで参戦してるから任意参戦のルールにするなら今と変わらんし
全作品書ききれないなら参戦ルールをそもそも任意にして
流用してる作品だけ書くことにした方が自然では?
565
違う
ルールを作るにあたって、ルールは守られることを前提にすべき、というのがこちらの一番肝の意見だよ
アメコミの作品を書ききれない、という意見は
流用必須というルールを守る気がないものとこちらは認識してる
(違うならどうやって把握しきれない作品群の描写設定を適用するというルールを守るつもりなのか教えてほしい)
つまり、アメコミの作品を書ききれないことを前提にルールを決めることは
ルールを守らないことを前提としてルールを決めることであり
それはおかしいというのがこちらの見解
できるできないの話でなくべき論をしている
ルールは守るべきでしょ?
それはそれとして、良いか悪いかは別として
テンプレを書いてスレに投稿するのは誰でも自由にすればいいことなんだから好きに書いて好きに投稿すればいい
全100巻の単行本のうち1巻しか持ってなくてもテンプレは作れるし
結果、そのテンプレが通ればそれで考察されるだろう
仮に本当は不利な設定が別の巻に書いてあるなどの不備があったとしても
その不備が指摘されるまではその不利な設定の書いてないテンプレは正しいものと扱われるだろう
でも、それは結果としてそうなるという話であって
不利な設定を無視していいという話では当然ないし
それを以て不利な設定を無視できるルールを作るのもおかしいでしょ
0567格無しさん
垢版 | 大砲
2024/03/14(木) 03:45:52.74ID:IzQOgbwc
566
うーん、なら確かに流用必須じゃない方がいいな
テンプレに起きる影響がでかすぎる
任意流用となったら同時エントリー、即ち【エントリーの同時・個別および設定・描写の流用ルール】はどう変えたらいいんだろう
0568格無しさん
垢版 | 大砲
2024/03/14(木) 04:27:38.97ID:IzQOgbwc
恐らく最も影響が起きず、それでもって描写=設定と言う当初の目的を達成するルールを箇条書きで書いてみた
まあ緩くしただけなんだけど
1壁3キャラ縛りに関しては、世界観の繋がりをちょろっと変えて別の世界群みたいな扱いにしてライダー怪人全員参戦みたいなことは防げるようにしてみた(現状影響するキャラはいない)
流用している作品はテンプレに書いているので見分けることは出来るし、これなら同時個別に場合分けする必要なくきれいに纏まってるはず
これなら>>566はどう思うかな
- 世界観が繋がってたら同時参戦も個別参戦も可。繋がってなければ個別参戦のみ。
- 同時参戦の場合、描写設定を流用した作品は明記する。どこまで流用するかは任意。
- 世界観が繋がってる同一人物で同時参戦と個別参戦があるなら強い方優先。世界観を繋げたバージョン違い(漫画アニメverとアニメゲームverとか)でも同様。
- 1壁で参戦だけでなく描写設定を流用含んだ作品ごとに最大3キャラ。
- 世界観が繋がってない別作品の同一人物(並行世界とかクローン等は別人物と換算)の参戦は強い方から全体で3キャラまで。
0569格無しさん
垢版 | 大砲
2024/03/14(木) 17:53:48.53ID:IAplAdmP
568
- 同時参戦の場合、描写設定を流用した作品は明記する。どこまで流用するかは任意。
同時参戦なら流用は任意じゃなく必須なのが今のルールだけどそこを変えるのは何か理由があるの?
- 世界観が繋がってる同一人物で同時参戦と個別参戦があるなら強い方優先。世界観を繋げたバージョン違い(漫画アニメverとアニメゲームverとか)でも同様。
これは良くわからない
今のルールだと個別参戦なら別作品扱いだから
世界観がつながったABCという作品があって
ABだけ繋げてCのみ個別参戦した場合
ABに出るキャラDとCに出る同キャラDは別作品のキャラとして両方同時参戦できるはずだけど
世界観を繋げなくてもそれは不可にするってこと?
0570格無しさん
垢版 | 大砲
2024/03/14(木) 18:51:55.54ID:vHy4dxsd
569
直した
世界観を繋げた作品を明記し、どの作品まで繋げるかは任意が正しいか
- 世界観が繋がってたら同時参戦も個別参戦も可。繋がってなければ個別参戦のみ。
- 同時参戦の場合、世界観を繋げた作品は明記する。世界観を繋げた作品は描写設定を必ず流用するが、どこまで作品を繋げるかは任意。
- 同時参戦したキャラは世界観を繋げた作品群で一番強い状態しか参戦できない(同じならランキング上位を維持できそうな方)。
- 参戦だけでなく描写設定の流用を含んだ作品ごとに1壁最大3キャラ。
- 世界観が繋がってない別作品の同一人物(並行世界とかクローン等は別人物と換算)の参戦は強い方から全体で3キャラまで。
0571格無しさん
垢版 | 大砲
2024/03/15(金) 04:54:03.45ID:VtVMs/Ft
上記で書き直してみました
【エントリーの同時・個別および設定・描写の流用ルール】
1.同じ世界を舞台にした作品
例.「ジョジョの奇妙な冒険」と「ストーンオーシャン」、「グラップラー刃牙」と「バキ」、
「機動戦士ガンダムSEED」と「機動戦士ガンダムSEED ASTREY」
映画「スターウォーズ シスの復讐」とアニメ「クローン大戦」、
「スタートレック」シリーズ、マーヴル・ユニバース
「シティーハンター」と「エンジェルハート」
2.一つの作品内のオルタナティヴ
例.「ドラゴンクエスト」や「ときめきメモリアル」の別ルート
3.大本で世界観が繋がっている作品はあるが、それ同士では繋がっていない作品
例.「ターミネーター」シリーズの「ターミネーター:新起動/ジェニシス」と「ターミネーター:ニュー・フェイト」
4.2つの作品がパラレルワールド的世界で共演
例.「マーダーライセンス牙」と「ブラックエンジェルズ」と「マーダーライセンス牙&ブラックエンジェルズ」
5.同じ世界を舞台にしないが全体を総称するタイトルがある作品
例.「ファイナルファンタジー」シリーズ全て
6.続編や外伝扱いではあるが、世界観が繋がっているか明言されていない作品
例.「ドラゴンクエスト3」と「ドラゴンクエスト4」
7.リメイク
例.「X-MEN」と「アルティメットX-MEN」、
パペットアニメ版「キングコング」とジャクソン版「キングコング」、ウェルズ「宇宙戦争」とスピルバーグ「宇宙戦争」
「ドクタースランプ」と「ドクタースランプ(Vジャンプ版)」、
手塚治虫「ブラックジャック」とそのリメイク
8.スターシステムを用いている作品・俳優が一致する作品
例.手塚治虫の漫画全般。木村拓哉主演「HERO」と「ロングバケーション」
1~3は同時エントリーと個別エントリーで好きな方を選択できます。
4~7は設定・描写の流用が妥当な理由がある場合は同時エントリーか個別エントリーで選択でき、そうでない場合は個別エントリーのみとなります。
1~7で同時エントリーする際、世界観の繋がった作品をどこまで含めるかを選ぶことができます。
8は必ず別の作品として個別エントリーしてください。
1で同時エントリーの場合、選んだ作品の設定・描写は全採用になり、同世界の他作品から設定・描写を流用されます。
2、3で同時エントリーの場合、複数のルート又は作品からキャラを選ぶことができ、あるルート又は作品でしか
成り立たないもの以外、描写・設定は他ルート又は選んだ作品の同キャラに流用されます。
なお3はお互いの世界観が繫がっていないという明言がある場合のみで、言及がない場合は1扱いとなります。
4の場合、設定・描写の流用が妥当でないという理由がある場合以外は同時エントリーを選択でき、その場合は選んだ作品同士で設定・描写は流用されます。
ただし、設定・描写の流用が許されるのは、そのパラレル作品が発表された時点のものまでです。
それ以降に本編で設定変更があり、インフレが起きたとしても、それを利用することはできません。
また、都合のいい設定だけ恣意的に流用することも認められません。(当然、都合の悪い設定だけでも)
5~7の場合、設定・描写の流用が妥当であるという理由がある場合以外、流用は不可です。続編・外伝という設定に関しては、多少の言葉違いは要議論となります。
1~7に当てはまらない場合、8は不可です。
【同一人物の複数参戦に関して】
* 世界観が違う別作品(別ジャンル)に登場する同名、同一人物のエントリーは最大3つまで。
(
シャアであれば漫画・アニメ・ゲーム等の作品から合計3人までを選定)
ただしそれぞれのキャラに大きな差が無い限りは1つまでとする。
*世界観において同一のキャラは、ルートや作品の繋がり方による違いによって、最強状態のスペックが変わっても、参戦できるものは1つのみ。
基本的にはランキング上位に上がれる方、それでも同じ位置になった場合はランキング上位を維持しやすいと判断された方のみが参戦でき、参戦しない方は予備テンプレ扱いとなる。
0572格無しさん
垢版 | 大砲
2024/03/15(金) 05:11:45.90ID:7+lrCbEw
【参戦枠及び別作品からの設定・描写の採用】
◎1作品で最大1壁3キャラまで参戦可。
* この作品は直接参戦しているものだけではなく、設定・描写を流用したものも含む。
* 複数の作品(シリーズ)においての共通しているキャラの設定・描写の流用。
→同時エントリーによって選ばれた作品群における同一キャラは、その作品群で一人だけエントリー。
(例:映画スターウォーズの1~6で同時エントリーさせた場合、同一人物である3のアナキン・スカイウォーカーと6の
ダース・ベイダーをそれぞれ参戦させるのはNG)
同時エントリーによって選択した作品群は、選んだ作品群の全ての設定・描写を流用しなくてはならず、
その作品群で共有の参戦枠を消費する。
(ロードス島戦記シリーズのカシューを魔法戦士リウイでの描写を流用して参戦させた時
ロードス島とリウイの枠をそれぞれ1つ使うのでこの2作品の残り枠は1壁につき2キャラずつとなる)
※設定・描写を流用した作品は全てテンプレに明記する。
基本ルール2-1-1
2-1-1、攻撃力・防御力・スピードなどは、描写、設定、複数の描写・設定からの推測の中から最も大きなものを採用する。
設定とは設定本、作品主要スタッフの書いた同人、インタビュー等で明らかになっている事項も含む。
0573格無しさん
垢版 | 大砲
2024/03/15(金) 05:11:59.98ID:7+lrCbEw
以上です
0576格無しさん
垢版 | 大砲
2024/03/15(金) 17:56:05.67ID:s1E7Hs/A
これだけちょっと文言書き換える
【同一人物の複数参戦に関して】
* 世界観が違う別作品(別ジャンル)に登場する同名、同一人物のエントリーは最大3つまで。
(シャアであれば漫画・アニメ・ゲーム等の作品から合計3人までを選定)
ただしそれぞれのキャラに大きな差が無い限りは1つまでとする。
*同時エントリーした作品群における同一のキャラは、ルートや作品の繋がり方による違いによって、最強状態のスペックが変わっても、その作品群から参戦できるものは1つのみ。
基本的にはランキング上位に上がれる方、それでも同じ位置になった場合はランキング上位を維持しやすいと判断された方のみが参戦でき、参戦しない方は予備テンプレ扱いとなる。
0577格無しさん
垢版 | 大砲
2024/03/15(金) 20:08:40.71ID:IzbRWbzm
ぶっちゃけ同じ名前で同じ人物4人以上出そうとする人なんていないだろうからそのルールいらん気がする
0578格無しさん
垢版 | 大砲
2024/03/15(金) 20:15:11.31ID:pTY+QGGx
577
まあこれまでのルールであったことだし、念のための防波堤みたいな扱いでいいのでは
同一人物4人以上出せないことによる不都合なんて起こり得ないだろう
0579格無しさん
垢版 | 大砲
2024/03/15(金) 21:37:41.41ID:b4AaGBuJ
571
1で同時エントリーの場合、選んだ作品群の設定・描写は全て流用されます。
が正しいかな
0580格無しさん
垢版 | 大砲
2024/03/16(土) 01:54:18.46ID:BTZkclcE
579
了解
そちらにしとくわ
【エントリーの同時・個別および設定・描写の流用ルール】
1.同じ世界を舞台にした作品
例.「ジョジョの奇妙な冒険」と「ストーンオーシャン」、「グラップラー刃牙」と「バキ」、
「機動戦士ガンダムSEED」と「機動戦士ガンダムSEED ASTREY」
映画「スターウォーズ シスの復讐」とアニメ「クローン大戦」、
「スタートレック」シリーズ、マーヴル・ユニバース
「シティーハンター」と「エンジェルハート」
2.一つの作品内のオルタナティヴ
例.「ドラゴンクエスト」や「ときめきメモリアル」の別ルート
3.大本で世界観が繋がっている作品はあるが、それ同士では繋がっていない作品
例.「ターミネーター」シリーズの「ターミネーター:新起動/ジェニシス」と「ターミネーター:ニュー・フェイト」
4.2つの作品がパラレルワールド的世界で共演
例.「マーダーライセンス牙」と「ブラックエンジェルズ」と「マーダーライセンス牙&ブラックエンジェルズ」
5.同じ世界を舞台にしないが全体を総称するタイトルがある作品
例.「ファイナルファンタジー」シリーズ全て
6.続編や外伝扱いではあるが、世界観が繋がっているか明言されていない作品
例.「ドラゴンクエスト3」と「ドラゴンクエスト4」
7.リメイク
例.「X-MEN」と「アルティメットX-MEN」、
パペットアニメ版「キングコング」とジャクソン版「キングコング」、ウェルズ「宇宙戦争」とスピルバーグ「宇宙戦争」
「ドクタースランプ」と「ドクタースランプ(Vジャンプ版)」、手塚治虫「ブラックジャック」とそのリメイク
8.スターシステムを用いている作品・俳優が一致する作品
例.手塚治虫の漫画全般。木村拓哉主演「HERO」と「ロングバケーション」
1~3は同時エントリーと個別エントリーで好きな方を選択できます。
4~7は設定・描写の流用が妥当な理由がある場合は同時エントリーか個別エントリーで選択でき、そうでない場合は個別エントリーのみとなります。
1~7で同時エントリーする際、世界観の繋がった作品をどの作品まで含めるかを選ぶことができます。
8は必ず別の作品として個別エントリーしてください。
1で同時エントリーの場合、選んだ作品群の設定・描写は全て流用されます。
2、3で同時エントリーの場合、複数のルート又は作品からキャラを選ぶことができ、あるルート又は作品でしか
成り立たないもの以外、描写・設定は他ルート又は選んだ作品の同キャラに流用されます。
なお3はお互いの世界観が繫がっていないという明言がある場合のみで、言及がない場合は1扱いとなります。
4の場合、設定・描写の流用が妥当でないという理由がある場合以外は同時エントリーを選択でき、その場合は選んだ作品同士で設定・描写は流用されます。
ただし、設定・描写の流用が許されるのは、そのパラレル作品が発表された時点のものまでです。
それ以降に本編で設定変更があり、インフレが起きたとしても、それを利用することはできません。
また、都合のいい設定だけ恣意的に流用することも認められません。(当然、都合の悪い設定だけでも)
5~7の場合、設定・描写の流用が妥当であるという理由がある場合以外、流用は不可です。続編・外伝という設定に関しては、多少の言葉違いは要議論となります。
1~7に当てはまらない場合、8は不可です。
【同一人物の複数参戦に関して】
* 世界観が違う別作品(別ジャンル)に登場する同名、同一人物のエントリーは最大3つまで。
(シャアであれば漫画・アニメ・ゲーム等の作品から合計3人までを選定)
ただしそれぞれのキャラに大きな差が無い限りは1つまでとする。
*世界観において同一のキャラは、ルートや作品の繋がり方による違いによって、最強状態のスペックが変わっても、参戦できるものは1つのみ。
基本的にはランキング上位に上がれる方、それでも同じ位置になった場合はランキング上位を維持しやすいと判断された方のみが参戦でき、参戦しない方は予備テンプレ扱いとなる。1で同時エントリーの場合、選んだ作品群の設定・描写は全て流用されます。
0582格無しさん
垢版 | 大砲
2024/03/16(土) 12:07:16.89ID:A2WrfFX+
577
例に出てるシャアとか本編アニメ以外にも派生作品大量にあるし
最近だとソシャゲコラボによく出るキャラなんかは
10人や20人くらいは普通に参戦させようと思えば参戦させられると思うよ
一作品3人上限も実質撤廃に近い緩さになったし
昔と比べて過疎だからわざわざそれを制限する理由があるかはわからん
580
2は単独作品なんだから個別エントリーとかないでしょ
4はちょっと世界観が普通に繫がってる作品との違いが良くわからないが
5と7(たぶん6も)は現行ルールだと原則流用不可で、なんらかの設定を流用できそうな設定があったらその設定だけ流用できるってルールのはずだから設定だけじゃなく描写も流用できるようにはなるかもしれんが
同時エントリーは基本NGでは?
あと世界観がつながってるけど個別エントリーした場合(世界観を繋げなかった場合)は個別エントリー毎に同キャラが参戦可能なのか不可なのかが結局良くわからない
それとこれは今までの扱いがどうなってたのか良くわからないんだけど
ABCという世界観の繫がってる作品群があって
ABで参戦させた方が強いけど
Cと繋げると余計な設定があるから弱体化するキャラαと
ACで参戦させた方が強いキャラβがいた場合
つまり、同一キャラではなく、キャラ単位で世界観の繫げ方によって強さの上下が異なる場合、αとβ(というよりはAB世界観とAC世界観)の参戦はどっちが優先されるの?
0583格無しさん
垢版 | 大砲
2024/03/16(土) 13:32:21.09ID:QUL38IUc
582
一番下はキャラごとに世界観の繋げ方は変えていい
ただし作品ごとに1壁3キャラとなるので、例えば同時エントリーして世界観の繋げ方はバラバラだが、いずれのキャラも作品Aをテンプレに組み込んでたら、強い順が適応されて壁内の上位三キャラ以外は作品Aを除外しないと参戦不可になるのではないか
0584格無しさん
垢版 | 大砲
2024/03/16(土) 17:30:00.61ID:QUL38IUc
指摘箇所を直した
意見が多いので同一人物も1壁3キャラ扱いにしてみた
コラボキャラとかで似たようなスペックを大量に出されても困るので1壁3キャラ程度の最低限の縛りは必要かなと
【エントリーの同時・個別および設定・描写の流用ルール】
1.同じ世界を舞台にした作品
例.「ジョジョの奇妙な冒険」と「ストーンオーシャン」、「グラップラー刃牙」と「バキ」、
「機動戦士ガンダムSEED」と「機動戦士ガンダムSEED ASTREY」
映画「スターウォーズ シスの復讐」とアニメ「クローン大戦」、
「スタートレック」シリーズ、マーヴル・ユニバース
「シティーハンター」と「エンジェルハート」
2.一つの作品内のオルタナティヴ
例.「ドラゴンクエスト」や「ときめきメモリアル」の別ルート
3.大本で世界観が繋がっている作品はあるが、それ同士では繋がっていない作品
例.「ターミネーター」シリーズの「ターミネーター:新起動/ジェニシス」と「ターミネーター:ニュー・フェイト」
4.2つの作品がパラレルワールド的世界で共演
例.「マーダーライセンス牙」と「ブラックエンジェルズ」と「マーダーライセンス牙&ブラックエンジェルズ」
5.同じ世界を舞台にしないが全体を総称するタイトルがある作品
例.「ファイナルファンタジー」シリーズ全て
6.続編や外伝扱いではあるが、世界観が繋がっているか明言されていない作品
例.「ドラゴンクエスト3」と「ドラゴンクエスト4」
7.リメイク
例.「X-MEN」と「アルティメットX-MEN」、
パペットアニメ版「キングコング」とジャクソン版「キングコング」、ウェルズ「宇宙戦争」とスピルバーグ「宇宙戦争」
「ドクタースランプ」と「ドクタースランプ(Vジャンプ版)」、手塚治虫「ブラックジャック」とそのリメイク
8.スターシステムを用いている作品・俳優が一致する作品
例.手塚治虫の漫画全般。木村拓哉主演「HERO」と「ロングバケーション」
1、2は同時エントリーと個別エントリーで好きな方を選択できます。
3は同時エントリーのみとなります。
4は設定・描写の流用が妥当な理由がある場合は同時エントリーか個別エントリーで選択でき、そうでない場合個別エントリーのみとなります。
1~4で同時エントリーする際、世界観の繋がった作品をどの作品まで含めるかを選ぶことができます。
5~8は必ず別の作品として個別エントリーしてください。
1で同時エントリーの場合、選んだ作品群の設定・描写は全て流用されます。
2、3で同時エントリーの場合、複数のルート又は作品からキャラを選ぶことができ、あるルート又は作品でしか
成り立たないもの以外、描写・設定は他ルート又は選んだ作品の同キャラに流用されます。
なお3はお互いの世界観が繫がっていないという明言がある場合のみで、言及がない場合は1扱いとなります。
4の場合、設定・描写の流用が妥当でないという理由がある場合以外は同時エントリーを選択でき、その場合は選んだ作品同士で設定・描写は流用されます。
ただし、設定・描写の流用が許されるのは、そのパラレル作品が発表された時点のものまでです。
それ以降に本編で設定変更があり、インフレが起きたとしても、それを利用することはできません。
また、都合のいい設定だけ恣意的に流用することも認められません。(当然、都合の悪い設定だけでも)
5~7の場合、設定・描写の流用が妥当であるという理由がある場合以外、描写・設定の流用は不可です。続編・外伝という設定に関しては、多少の言葉違いは要議論となります。
1~7に当てはまらない場合、8は不可です。
【同一人物の複数参戦に関して】
* 世界観が違う別作品(別ジャンル)に登場する同名、同一人物のエントリーは1壁につき最大3つまで。
(シャアであれば1壁につき漫画・アニメ・ゲーム等の作品から強い順で合計3人までを選定)
ただしそれぞれのキャラに差が無い場合は1つまでとする。
*同時エントリーした作品群における同一のキャラは、ルートや作品の繋がり方による違いによって、最強状態のスペックが変わっても、その作品群から参戦できるものは1つのみ。
基本的にはランキング上位に上がれる方、それでも同じ位置になった場合はランキング上位を維持しやすいと判断された方のみが参戦でき、参戦しない方は予備テンプレ扱いとなる。
0585格無しさん
垢版 | 大砲
2024/03/18(月) 18:20:47.22ID:p2n2335d
583
キャラ単位で作品の繫ぎ方を変えて都合の悪い設定描写を無視できるのは流石に都合良すぎない?
あくまで作品単位で参戦(参戦作品の範囲は確定した中でその作品内からキャラクターが参戦)するものという認識なんだけど…
流用ルール3のパターンでその作品同士では世界観が繫がっていない作品も
別作品経由でなら繫がってる扱いになることとも整合性がとれてないと思う
584
同時エントリーのみのパターンは2と3逆では?
0586格無しさん
垢版 | 大砲
2024/03/18(月) 20:47:15.78ID:VR1lWh/e
585
下は直す
上に関してはそもそもルールが決まってない
ただ大本の作品Aがあり、世界観が繋がるABCDシリーズとAEFGシリーズの作品があったとして
Dに登場するキャラはABCDの世界観
Gに登場するキャラはAEFGの世界観
としても、本来ABCDEFG全部繋げられるがおかしな発想とは感じないな
0587格無しさん
垢版 | 大砲
2024/03/18(月) 20:52:11.39ID:VR1lWh/e
直したバージョン
【エントリーの同時・個別および設定・描写の流用ルール】
1.同じ世界を舞台にした作品
例.「ジョジョの奇妙な冒険」と「ストーンオーシャン」、「グラップラー刃牙」と「バキ」、
「機動戦士ガンダムSEED」と「機動戦士ガンダムSEED ASTREY」
映画「スターウォーズ シスの復讐」とアニメ「クローン大戦」、
「スタートレック」シリーズ、マーヴル・ユニバース
「シティーハンター」と「エンジェルハート」
2.大本で世界観が繋がっている作品はあるが、それ同士では繋がっていない作品
例.「ターミネーター」シリーズの「ターミネーター:新起動/ジェニシス」と「ターミネーター:ニュー・フェイト」
3.一つの作品内のオルタナティヴ
例.「ドラゴンクエスト」や「ときめきメモリアル」の別ルート
4.2つの作品がパラレルワールド的世界で共演
例.「マーダーライセンス牙」と「ブラックエンジェルズ」と「マーダーライセンス牙&ブラックエンジェルズ」
5.同じ世界を舞台にしないが全体を総称するタイトルがある作品
例.「ファイナルファンタジー」シリーズ全て
6.続編や外伝扱いではあるが、世界観が繋がっているか明言されていない作品
例.「ドラゴンクエスト3」と「ドラゴンクエスト4」
7.リメイク
例.「X-MEN」と「アルティメットX-MEN」、
パペットアニメ版「キングコング」とジャクソン版「キングコング」、ウェルズ「宇宙戦争」とスピルバーグ「宇宙戦争」
「ドクタースランプ」と「ドクタースランプ(Vジャンプ版)」、手塚治虫「ブラックジャック」とそのリメイク
8.スターシステムを用いている作品・俳優が一致する作品
例.手塚治虫の漫画全般。木村拓哉主演「HERO」と「ロングバケーション」
1、2は同時エントリーと個別エントリーで好きな方を選択できます。
3は同時エントリーのみとなります。
4は設定・描写の流用が妥当な理由がある場合は同時エントリーか個別エントリーで選択でき、そうでない場合個別エントリーのみとなります。
1~4で同時エントリーする際、世界観の繋がった作品をどの作品まで含めるかを選ぶことができます。
5~8は必ず別の作品として個別エントリーしてください。
1で同時エントリーの場合、選んだ作品群の設定・描写は全て流用されます。
2、3で同時エントリーの場合、複数のルート又は作品からキャラを選ぶことができ、あるルート又は作品でしか
成り立たないもの以外、描写・設定は他ルート又は選んだ作品の同キャラに流用されます。
なお3はお互いの世界観が繫がっていないという明言がある場合のみで、言及がない場合は1扱いとなります。
4の場合、設定・描写の流用が妥当でないという理由がある場合以外は同時エントリーを選択でき、その場合は選んだ作品同士で設定・描写は流用されます。
ただし、設定・描写の流用が許されるのは、そのパラレル作品が発表された時点のものまでです。
それ以降に本編で設定変更があり、インフレが起きたとしても、それを利用することはできません。
また、都合のいい設定だけ恣意的に流用することも認められません。(当然、都合の悪い設定だけでも)
5~7の場合、設定・描写の流用が妥当であるという理由がある場合以外、描写・設定の流用は不可です。続編・外伝という設定に関しては、多少の言葉違いは要議論となります。
1~7に当てはまらない場合、8は不可です。
0588格無しさん
垢版 | 大砲
2024/03/18(月) 21:25:21.09ID:pgur7YhA
作品を繋いだことで弱くなった例は長らく最強スレを見てきたけど1つもなく(部分的に弱点が増える程度はあるけど、そういう場合も総合的には強化されたことしかない) 、多分そんなレアケースの為にルールを狭める必要は感じないな
これまで決まってなかったから尚更
0589格無しさん
垢版 | 大砲
2024/03/18(月) 22:43:32.56ID:/3e8fAuU
585
既存のルールでも同時エントリーだと弱くなるから個別エントリーに切り替えることは明確に可能だった
個別エントリー選択して強くなった奴なんかいないけど
都合いいという感覚は分からなくもないけど、強くするために作品の繋ぎ方を変えることは、同時エントリーを個別エントリーに変えることと同じであり、そういう意味でも既存のルール上OKになるはず
繋いで弱くなること自体が考えられないほど確率小さいことも含め、無視していいレベルの悪影響だろう
0590格無しさん
垢版 | 大砲
2024/03/18(月) 23:38:54.67ID:Opo86ZuN
というか最強スレは設定描写が複数あればそこから最大値を取れるわけで、作品A群で強い描写があって世界観が同じな別作品Bで弱い描写が出てきても、最大値でA群の強描写を取れるはずだから「繋いだら弱くなる」という事態はルール上あり得ないのでは?
繋がれた作品に弱い描写があると認めた上で最大値を取って強い方の描写を採用するってだけじゃ?
0591格無しさん
垢版 | 大砲
2024/03/18(月) 23:59:30.57ID:/3e8fAuU
590
とてつもなく可能性は低いが、例えばその能力は実は弱点があってその状況では無効化されるみたいなことを新しく言及された場合は弱くなる
しかしその弱点は大抵非常に限定的な状況で考察には影響しないことが殆どで、それらも素早さやら他の攻撃手段やらで総合的には強くなるケースしか聞いたことはない
純作品繋いで弱くなったパターンは恐らくない
0592格無しさん
垢版 | 大砲
2024/03/19(火) 01:37:11.49ID:3Dom6R12
番号間違えてたので修正
【エントリーの同時・個別および設定・描写の流用ルール】
1.同じ世界を舞台にした作品
例.「ジョジョの奇妙な冒険」と「ストーンオーシャン」、「グラップラー刃牙」と「バキ」、
「機動戦士ガンダムSEED」と「機動戦士ガンダムSEED ASTREY」
映画「スターウォーズ シスの復讐」とアニメ「クローン大戦」、
「スタートレック」シリーズ、マーヴル・ユニバース
「シティーハンター」と「エンジェルハート」
2.大本で世界観が繋がっている作品はあるが、それ同士では繋がっていない作品
例.「ターミネーター」シリーズの「ターミネーター:新起動/ジェニシス」と「ターミネーター:ニュー・フェイト」
3.一つの作品内のオルタナティヴ
例.「ドラゴンクエスト」や「ときめきメモリアル」の別ルート
4.2つの作品がパラレルワールド的世界で共演
例.「マーダーライセンス牙」と「ブラックエンジェルズ」と「マーダーライセンス牙&ブラックエンジェルズ」
5.同じ世界を舞台にしないが全体を総称するタイトルがある作品
例.「ファイナルファンタジー」シリーズ全て
6.続編や外伝扱いではあるが、世界観が繋がっているか明言されていない作品
例.「ドラゴンクエスト3」と「ドラゴンクエスト4」
7.リメイク
例.「X-MEN」と「アルティメットX-MEN」、
パペットアニメ版「キングコング」とジャクソン版「キングコング」、ウェルズ「宇宙戦争」とスピルバーグ「宇宙戦争」
「ドクタースランプ」と「ドクタースランプ(Vジャンプ版)」、手塚治虫「ブラックジャック」とそのリメイク
8.スターシステムを用いている作品・俳優が一致する作品
例.手塚治虫の漫画全般。木村拓哉主演「HERO」と「ロングバケーション」
1、2は同時エントリーと個別エントリーで好きな方を選択できます。
3は同時エントリーのみとなります。
4は設定・描写の流用が妥当な理由がある場合は同時エントリーか個別エントリーで選択でき、そうでない場合個別エントリーのみとなります。
1~4で同時エントリーする際、世界観の繋がった作品をどの作品まで含めるかを選ぶことができます。
5~8は必ず別の作品として個別エントリーしてください。
1で同時エントリーの場合、選んだ作品群の設定・描写は全て流用されます。
2、3で同時エントリーの場合、複数のルート又は作品からキャラを選ぶことができ、あるルート又は作品でしか
成り立たないもの以外、描写・設定は他ルート又は選んだ作品の同キャラに流用されます。
なお2はお互いの世界観が繫がっていないという明言がある場合のみで、言及がない場合は1扱いとなります。
4の場合、設定・描写の流用が妥当でないという理由がある場合以外は同時エントリーを選択でき、その場合は選んだ作品同士で設定・描写は流用されます。
ただし、設定・描写の流用が許されるのは、そのパラレル作品が発表された時点のものまでです。
それ以降に本編で設定変更があり、インフレが起きたとしても、それを利用することはできません。
また、都合のいい設定だけ恣意的に流用することも認められません。(当然、都合の悪い設定だけでも)
5~7の場合、設定・描写の流用が妥当であるという理由がある場合以外、描写・設定の流用は不可です。続編・外伝という設定に関しては、多少の言葉違いは要議論となります。
1~7に当てはまらない場合、8は不可です。
0593格無しさん
垢版 | 大砲
2024/03/19(火) 20:52:04.07ID:sFbxybCe
586
個別、同時エントリーのルールは
例とかを見る限り作品単位で適用されるルールであってキャラに対してのルールではないように見える
つまり、Dに登場するキャラがABCDの世界観としてエントリーをすることを選んだ場合
Dという作品は必ずAという作品と同時エントリーしなくちゃいけないルールという認識だけど、そちらは違う認識?
589
書き方が悪かったけど
作品単位で繋ぎ方を変えるられるとしても
キャラ単位で作品の繋ぎ方を変えられるのは違くないかって話ね
0594格無しさん
垢版 | 大砲
2024/03/19(火) 21:35:07.78ID:EYfJL1Lj
593
現状でも1作品全体で3キャラ縛りだった時の名残で、ウルトラシリーズで個別エントリー扱いにして無理矢理参戦させてる奴がいる(エンペラ星人とか
エタルガーとか)
これはキャラ単位で作品の繋げ方を変えていることになる
本来もっと繋げられてそうしたら絶対強くなるけどそうしたら出られないから単独参戦だったんだし
無論こいつらは今その縛りが消滅した以上、繋げて強くする事は可能なのだが
0595格無しさん
垢版 | 大砲
2024/03/19(火) 21:47:31.24ID:EYfJL1Lj
また他の人も指摘しているが、強くするために恣意的に作品を選ばないという事態はほぼ起こり得ない
- 不利な描写があっても有利な描写があれば打ち消せる
- 特有の弱点等が判明しても、大抵非常に限定的か元から最強スレでは効く扱い(例えば火や強酸に弱いと判明しても最強スレではそれらで元々死ぬ扱い等)
- 作品に有利な描写も採用されるので結果的には総合では強くなることが多い
現に作品が追加され弱くなった例は他のスレなどでも今まで起きていない
なので無用な心配だと思う
0596格無しさん
垢版 | 大砲
2024/03/19(火) 22:51:03.65ID:sFbxybCe
594
エタルガーがどの作品と繫がってるのかよくわからんが
下部の議論を見る限りだとウルトラマンシリーズとして人数を数えようとしてるから
エンペラ星人と同じウルトラマンシリーズ扱いで出てるように見えるけど違うの?
595
弱体化は同時参戦させたくない理由の一例としてわかりやすいだろうから
出しただけで別に弱体化する必要性はない
例えばエタルガーの参戦作品は「劇場版ウルトラマンギンガS 決戦!ウルトラ10勇士」です
そこに「STORY0」の描写設定も流用してます
エンペラ星人の参戦作品は「ウルトラマンシリーズ」です
「STORY0」やその他作品の設定描写を流用しているけど「劇場版ウルトラマンギンガS 決戦!ウルトラ10勇士」はテンプレ作者が見ておらず描写設定を流用できないのでしていません
みたいに知らないから繫げたくないパターンでもいい
この時流用ルールは作品単位の話しかしてないので
エタルガーやエンペラ星人がどうこうではなく
「劇場版ウルトラマンギンガS 決戦!ウルトラ10勇士」や「ウルトラマンシリーズ」が「STORY0」と同時エントリーしてる、という扱いのはず
少なくとも俺はそう解釈してる
その場合、「STORY0」は「劇場版ウルトラマンギンガS 決戦!ウルトラ10勇士」とも
「ウルトラマンシリーズ」とも同時エントリーしてるんだから
「劇場版ウルトラマンギンガS 決戦!ウルトラ10勇士」と「ウルトラマンシリーズ」も「STORY0」経由で同時エントリーってことにならない?
0597格無しさん
垢版 | 大砲
2024/03/19(火) 23:14:41.11ID:EYfJL1Lj
596
エタルガーは分からないが、少なくともエンペラ星人は確実に個別エントリーしてて、他のウルトラマンシリーズと繋げてない
繋げてたら今のイフみたいに全部無限速扱いになってる
作品を繋げたらシリーズ扱いされて
4人目以降に追いやられたくないから
要するに、キャラ単位で個別エントリーか同時エントリーかを選択するという行為は昔からあったしそれはルールでもOKだった
今のルールでもそう
ややこしいことを考えず、キャラ単位で同時か個別か選択できるということは、それはキャラによって作品の繋げ方を変えていることじゃないのか
仮にキャラによって作品の繋げ方を変えたらいけないのなら、同時か個別かを選択することすらできないはず
それが言いたい
0598格無しさん
垢版 | 大砲
2024/03/19(火) 23:20:57.51ID:EYfJL1Lj
あとやはりややこしいのでABCD表記で書く
今でも昔でも
ABCという世界観同一のシリーズのキャラで、Cに出るキャラDを、「ABCから同時参戦」「Cから個別参戦」はいずれも可能だった
この時点でキャラ単位で参戦する作品数を選んでいることになる
これを「BCから同時参戦」とするのは、何が違うのかという話
尤もBCだけにする理由なんてテンプレ作成者がAを知らない位しかあり得ない訳だが
正直何をそんなに嫌がっているのか分からない
0599格無しさん
垢版 | 大砲
2024/03/19(火) 23:49:52.62ID:sFbxybCe
597
ああ、勘違いしてた。申し訳ない
エンペラ星人はウルトラマンシリーズではなく
ウルトラマンメビウスから参戦してて
ウルトラマンシリーズにはウルトラマンメビウスが含まれてるってことか
もしそうならどういう理由でそれが是とされたのかがよくわからない
598
何が嫌かということであれば
少なくとも俺にはルールを読んでもそういうことができるルールに見えないのが嫌
ルールを読むとまず同時エントリー、個別エントリーを選択することになってる
キャラの話は作品の同時、個別エントリーのどちらが選択されたかで場合分けされてるから
キャラありきで参戦作品の同時個別エントリーを選ぶというのは
今のルールの記載からしたら順番がおかしい
それができるならそういうルールの書き方にすべき
0600格無しさん
垢版 | 大砲
2024/03/20(水) 00:23:22.69ID:Brxlo6GD
そのように書き換えてみた
同時エントリーする際の文章を加えたけどこれで大丈夫だろう
【エントリーの同時・個別および設定・描写の流用ルール】
1.同じ世界を舞台にした作品
例.「ジョジョの奇妙な冒険」と「ストーンオーシャン」、「グラップラー刃牙」と「バキ」、
「機動戦士ガンダムSEED」と「機動戦士ガンダムSEED ASTREY」
映画「スターウォーズ シスの復讐」とアニメ「クローン大戦」、
「スタートレック」シリーズ、マーヴル・ユニバース
「シティーハンター」と「エンジェルハート」
2.大本で世界観が繋がっている作品はあるが、それ同士では繋がっていない作品
例.「ターミネーター」シリーズの「ターミネーター:新起動/ジェニシス」と「ターミネーター:ニュー・フェイト」
3.一つの作品内のオルタナティヴ
例.「ドラゴンクエスト」や「ときめきメモリアル」の別ルート
4.2つの作品がパラレルワールド的世界で共演
例.「マーダーライセンス牙」と「ブラックエンジェルズ」と「マーダーライセンス牙&ブラックエンジェルズ」
5.同じ世界を舞台にしないが全体を総称するタイトルがある作品
例.「ファイナルファンタジー」シリーズ全て
6.続編や外伝扱いではあるが、世界観が繋がっているか明言されていない作品
例.「ドラゴンクエスト3」と「ドラゴンクエスト4」
7.リメイク
例.「X-MEN」と「アルティメットX-MEN」、
パペットアニメ版「キングコング」とジャクソン版「キングコング」、ウェルズ「宇宙戦争」とスピルバーグ「宇宙戦争」
「ドクタースランプ」と「ドクタースランプ(Vジャンプ版)」、手塚治虫「ブラックジャック」とそのリメイク
8.スターシステムを用いている作品・俳優が一致する作品
例.手塚治虫の漫画全般。木村拓哉主演「HERO」と「ロングバケーション」
1、2は同時エントリーと個別エントリーで好きな方を選択できます。
3は同時エントリーのみとなります。
4は設定・描写の流用が妥当な理由がある場合は同時エントリーか個別エントリーで選択でき、そうでない場合個別エントリーのみとなります。
1~4で同時エントリーする際、参戦するキャラはそれぞれ、世界観の繋がった作品の中からどの作品まで含めるかを選ぶことができます。
5~8は必ず別の作品として個別エントリーしてください。
1で同時エントリーの場合、選んだ作品群の設定・描写は全て流用されます。
2、3で同時エントリーの場合、複数のルート又は作品からキャラを選ぶことができ、あるルート又は作品でしか
成り立たないもの以外、描写・設定は他ルート又は選んだ作品の同キャラに流用されます。
なお2はお互いの世界観が繫がっていないという明言がある場合のみで、言及がない場合は1扱いとなります。
4の場合、設定・描写の流用が妥当でないという理由がある場合以外は同時エントリーを選択でき、その場合は選んだ作品同士で設定・描写は流用されます。
ただし、設定・描写の流用が許されるのは、そのパラレル作品が発表された時点のものまでです。
それ以降に本編で設定変更があり、インフレが起きたとしても、それを利用することはできません。
また、都合のいい設定だけ恣意的に流用することも認められません。(当然、都合の悪い設定だけでも)
5~7の場合、設定・描写の流用が妥当であるという理由がある場合以外、描写・設定の流用は不可です。続編・外伝という設定に関しては、多少の言葉違いは要議論となります。
1~7に当てはまらない場合、8は不可です。
0601格無しさん
垢版 | 大砲
2024/03/20(水) 00:26:59.39ID:Brxlo6GD
あ、3の場合は1作品だけだから違うか
これでいい
【エントリーの同時・個別および設定・描写の流用ルール】
1.同じ世界を舞台にした作品
例.「ジョジョの奇妙な冒険」と「ストーンオーシャン」、「グラップラー刃牙」と「バキ」、
「機動戦士ガンダムSEED」と「機動戦士ガンダムSEED ASTREY」
映画「スターウォーズ シスの復讐」とアニメ「クローン大戦」、
「スタートレック」シリーズ、マーヴル・ユニバース
「シティーハンター」と「エンジェルハート」
2.大本で世界観が繋がっている作品はあるが、それ同士では繋がっていない作品
例.「ターミネーター」シリーズの「ターミネーター:新起動/ジェニシス」と「ターミネーター:ニュー・フェイト」
3.一つの作品内のオルタナティヴ
例.「ドラゴンクエスト」や「ときめきメモリアル」の別ルート
4.2つの作品がパラレルワールド的世界で共演
例.「マーダーライセンス牙」と「ブラックエンジェルズ」と「マーダーライセンス牙&ブラックエンジェルズ」
5.同じ世界を舞台にしないが全体を総称するタイトルがある作品
例.「ファイナルファンタジー」シリーズ全て
6.続編や外伝扱いではあるが、世界観が繋がっているか明言されていない作品
例.「ドラゴンクエスト3」と「ドラゴンクエスト4」
7.リメイク
例.「X-MEN」と「アルティメットX-MEN」、
パペットアニメ版「キングコング」とジャクソン版「キングコング」、ウェルズ「宇宙戦争」とスピルバーグ「宇宙戦争」
「ドクタースランプ」と「ドクタースランプ(Vジャンプ版)」、手塚治虫「ブラックジャック」とそのリメイク
8.スターシステムを用いている作品・俳優が一致する作品
例.手塚治虫の漫画全般。木村拓哉主演「HERO」と「ロングバケーション」
1、2は同時エントリーと個別エントリーで好きな方を選択できます。
3は同時エントリーのみとなります。
4は設定・描写の流用が妥当な理由がある場合は同時エントリーか個別エントリーで選択でき、そうでない場合個別エントリーのみとなります。
1、2、4で同時エントリーする際、参戦するキャラはそれぞれ、世界観の繋がった作品の中からどの作品まで含めるかを選ぶことができます。
5~8は必ず別の作品として個別エントリーしてください。
1で同時エントリーの場合、選んだ作品群の設定・描写は全て流用されます。
2、3で同時エントリーの場合、複数のルート又は作品からキャラを選ぶことができ、あるルート又は作品でしか
成り立たないもの以外、描写・設定は他ルート又は選んだ作品の同キャラに流用されます。
なお2はお互いの世界観が繫がっていないという明言がある場合のみで、言及がない場合は1扱いとなります。
4の場合、設定・描写の流用が妥当でないという理由がある場合以外は同時エントリーを選択でき、その場合は選んだ作品同士で設定・描写は流用されます。
ただし、設定・描写の流用が許されるのは、そのパラレル作品が発表された時点のものまでです。
それ以降に本編で設定変更があり、インフレが起きたとしても、それを利用することはできません。
また、都合のいい設定だけ恣意的に流用することも認められません。(当然、都合の悪い設定だけでも)
5~7の場合、設定・描写の流用が妥当であるという理由がある場合以外、描写・設定の流用は不可です。続編・外伝という設定に関しては、多少の言葉違いは要議論となります。
1~7に当てはまらない場合、8は不可です。
0602格無しさん
垢版 | 大砲
2024/03/22(金) 18:34:20.95ID:8E1Gu1Q9
特に流用して強くなるような描写は無いから繋げる意味あんま無いかもしれないけど一応
とあるソシャゲなんだがこれで原作と世界観同じ扱いで通るかな
(省略)
0610格無しさん
垢版 | 大砲
2024/03/22(金) 23:59:44.41ID:z68VEmJL
601
1、2、4で同時エントリーする際、参戦するキャラはそれぞれ、世界観の繋がった作品の中からどの作品まで含めるかを選ぶことができます。
同時エントリーする際、だと結局作品ありきに感じる
いっそ最初に
「参戦キャラの設定、描写を複数の作品から流用する場合は本ルールに基づいて同時エントリーする必要がある
なお、同時、個別エントリーする作品の範囲はキャラクター毎にそれぞれ選択可能とする」とか書くのはどうだろう
あと、そういえば描写設定流用した作品の明記必須の話は別のとこに書くんだっけ?
607
世界観の繫がっていないスピンオフは流用ルールに該当項目はないはず
ただ、スピンオフはメディアミックス扱いされるはずなのでおそらく参戦自体は可能と思われる
608
これ見て思ったんだけど
小説と劇場版が繫がってる
劇場版とアニメが繫がってる
アニメとソシャゲが繫がってる
という風に世界観が直接でなく間接的に繫がってるパターンで
小説とソシャゲだけで参戦、みたいな参戦方法は可能なのだろうか
0611格無しさん
垢版 | 大砲
2024/03/23(土) 00:12:53.92ID:/WQaeul6
610
描写流用明記に関しては>>572に書かれている
ちなみに>>572は1週間突っ込みないのでもうルール上採用される扱いになってる
572によって変わるのはぶっちゃけそれ以外はないけど
ちなみに今日なにも言われなければ>>584の【同一人物の複数参戦に関して】も採用される扱いとなる
これで変わるのは世界観の違う同一人物が1壁3人縛りに緩和されること
0612格無しさん
垢版 | 大砲
2024/03/23(土) 00:21:42.10ID:/WQaeul6
610
個別エントリーの場合1作品だけしかあり得ないので、そこだけ直して反映させた
【エントリーの同時・個別および設定・描写の流用ルール】
参戦キャラの設定・描写を複数の作品から流用する場合は、本ルールに基づいて同時エントリーする必要があります。
なお同時エントリーする作品の範囲は、キャラクター毎に世界観の繋がった作品の中からそれぞれ選択可能です。
1.同じ世界を舞台にした作品
例.「ジョジョの奇妙な冒険」と「ストーンオーシャン」、「グラップラー刃牙」と「バキ」、
「機動戦士ガンダムSEED」と「機動戦士ガンダムSEED ASTREY」
映画「スターウォーズ シスの復讐」とアニメ「クローン大戦」、
「スタートレック」シリーズ、マーヴル・ユニバース
「シティーハンター」と「エンジェルハート」
2.大本で世界観が繋がっている作品はあるが、それ同士では繋がっていない作品
例.「ターミネーター」シリーズの「ターミネーター:新起動/ジェニシス」と「ターミネーター:ニュー・フェイト」
3.一つの作品内のオルタナティヴ
例.「ドラゴンクエスト」や「ときめきメモリアル」の別ルート
4.2つの作品がパラレルワールド的世界で共演
例.「マーダーライセンス牙」と「ブラックエンジェルズ」と「マーダーライセンス牙&ブラックエンジェルズ」
5.同じ世界を舞台にしないが全体を総称するタイトルがある作品
例.「ファイナルファンタジー」シリーズ全て
6.続編や外伝扱いではあるが、世界観が繋がっているか明言されていない作品
例.「ドラゴンクエスト3」と「ドラゴンクエスト4」
7.リメイク
例.「X-MEN」と「アルティメットX-MEN」、
パペットアニメ版「キングコング」とジャクソン版「キングコング」、ウェルズ「宇宙戦争」とスピルバーグ「宇宙戦争」
「ドクタースランプ」と「ドクタースランプ(Vジャンプ版)」、手塚治虫「ブラックジャック」とそのリメイク
8.スターシステムを用いている作品・俳優が一致する作品
例.手塚治虫の漫画全般。木村拓哉主演「HERO」と「ロングバケーション」
1、2は同時エントリーと個別エントリーで好きな方を選択できます。
3は同時エントリーのみとなります。
4は設定・描写の流用が妥当な理由がある場合は同時エントリーか個別エントリーで選択でき、そうでない場合個別エントリーのみとなります。
5~8は必ず別の作品として個別エントリーしてください。
1で同時エントリーの場合、選んだ作品群の設定・描写は全て流用されます。
2、3で同時エントリーの場合、複数のルート又は作品からキャラを選ぶことができ、あるルート又は作品でしか
成り立たないもの以外、描写・設定は他ルート又は選んだ作品の同キャラに流用されます。
なお2はお互いの世界観が繫がっていないという明言がある場合のみで、言及がない場合は1扱いとなります。
4の場合、設定・描写の流用が妥当でないという理由がある場合以外は同時エントリーを選択でき、その場合は選んだ作品同士で設定・描写は流用されます。
ただし、設定・描写の流用が許されるのは、そのパラレル作品が発表された時点のものまでです。
それ以降に本編で設定変更があり、インフレが起きたとしても、それを利用することはできません。
また、都合のいい設定だけ恣意的に流用することも認められません。(当然、都合の悪い設定だけでも)
5~7の場合、設定・描写の流用が妥当であるという理由がある場合以外、描写・設定の流用は不可です。続編・外伝という設定に関しては、多少の言葉違いは要議論となります。
1~7に当てはまらない場合、8は不可です。
0621格無しさん
垢版 | 大砲
2024/03/24(日) 03:22:23.31ID:QkJ5jIrT
611,612
文言の修正ありがとう
572にあったのは見落としてたか忘れてたみたい
それだと指摘が遅くなって申し訳ないけど
612のルールになるなら
複数の作品(シリーズ)においての共通しているキャラの設定・描写の流用。
→同時エントリーによって選ばれた作品群における同一キャラは、その作品群で一人だけエントリー。
(例:映画スターウォーズの1~6で同時エントリーさせた場合、同一人物である3のアナキン・スカイウォーカーと6のダース・ベイダーをそれぞれ参戦させるのはNG)
このルールの書き方はおかしくなる
作品ありきでなくキャラありきで同時、個別エントリーする作品を選ぶということになるなら
「同時エントリーによって選ばれた作品群における同一キャラ」という作品ありきの考え方は成立しないはず
584の
同時エントリーした作品群における同一のキャラは、ルートや作品の繋がり方による違いによって、最強状態のスペックが変わっても、その作品群から参戦できるものは1つのみ。
こっちも同じで「同時エントリーした作品群における同一のキャラ」というのは作品ありきでの考え方だからおかしくなる
なんかキャラありきだと同一キャラをどう考えるのかよくわかんなくなってきた…
0622格無しさん
垢版 | 大砲
2024/03/24(日) 04:50:38.15ID:ZeHVuYEf
621
むしろないとおかしくなると思うぞ、最低でもこのルールは成り立つのは確実
要は不可逆ということになる
- キャラはそれぞれどの作品まで含めるか決められ、その範囲で同時エントリーできる(キャラAは作品BCDを纏めて同時エントリー、最強のDの状態で参戦)
- 同時エントリーした作品群から同一キャラは1人だけ(BCDから出せるキャラAは最強状態のDから1人だけ)
ないとBCD纏めてキャラAを同時エントリーした癖に、BからのキャラA、CからのキャラA、DからのキャラAと延々と増殖しだす
上のルールが成り立つことは理解できるでしょ
0623格無しさん
垢版 | 大砲
2024/03/24(日) 04:53:47.30ID:ZeHVuYEf
超簡略化すると
キャラは世界観同じ作品は好きなだけ纏められます
でも纏めた作品群からは最強の1つしか出せないよ
下の部分を言ってるに過ぎない
0624格無しさん
垢版 | 大砲
2024/03/24(日) 05:08:52.38ID:ZeHVuYEf
丁寧な書き方にしてみた
【参戦枠及び別作品からの設定・描写の採用】
◎1作品で最大1壁3キャラまで参戦可。
* この作品は直接参戦しているものだけではなく、設定・描写を流用したものも含む。
* 複数の作品(シリーズ)においての共通しているキャラの設定・描写の流用。
→それぞれのキャラにおいて同時エントリーで選ばれた作品群からは、その作品群から最もランキング上位を維持しやすいと考えられる状態1つのみでエントリー。
(例:アナキン・スカイウォーカーを映画スターウォーズの1~6で同時エントリーさせた場合、3のアナキン・スカイウォーカーと6のダース・ベイダーをそれぞれ参戦はできず、1~6から最強と思われる状態1つのみで参戦)
同時エントリーによって選択した作品群は、選んだ作品群の全ての設定・描写を流用しなくてはならず、
その作品群で共有の参戦枠を消費する。
(ロードス島戦記シリーズのカシューを魔法戦士リウイでの描写を流用して参戦させた時
ロードス島とリウイの枠をそれぞれ1つ使うのでこの2作品の残り枠は1壁につき2キャラずつとなる)
※設定・描写を流用した作品は全てテンプレに明記する。
基本ルール2-1-1
2-1-1、攻撃力・防御力・スピードなどは、描写、設定、複数の描写・設定からの推測の中から最も大きなものを採用する。
設定とは設定本、作品主要スタッフの書いた同人、インタビュー等で明らかになっている事項も含む。
【同一人物の複数参戦に関して】
* 世界観が違う別作品(別ジャンル)に登場する同名、同一人物のエントリーは1壁につき最大3つまで。
(シャアであれば1壁につき漫画・アニメ・ゲーム等の作品から強い順で合計3人までを選定)
ただしそれぞれのキャラに差が無い場合は1つまでとする。
*それぞれのキャラにおいて同時エントリーで選択した作品群で、ルートや作品の繋がり方による違いによって、最強状態のスペックが変わっても、その作品群からは1つしか参戦できない。
基本的にはランキング上位に上がれる方、それでも同じ位置になった場合はランキング上位を維持しやすいと判断された方のみが参戦でき、参戦しない方は予備テンプレ扱いとなる。
0625格無しさん
垢版 | 大砲
2024/03/24(日) 10:46:37.13ID:p189sLJA
622-624
ルールの意図はわかるよ。キャラありきがしっくりこなくて気持ち悪いだけで
ちなみに>>619を見て思ったんだけど
最強状態だと4人目以降送りになって参戦できないから
わざと作品の繋がりを制限して弱くしたテンプレで参戦した場合
全作品繋げた最強状態に修正されたらそっちのテンプレ(ランキングから除外される最強状態)優先?
それともランキングに入れる中で最強状態優先として、除外されるテンプレは最強状態とは見なさない?
0626格無しさん
垢版 | 大砲
2024/03/24(日) 17:28:47.47ID:ZeHVuYEf
625
個別参戦扱いにして意図的に弱くすることはできる
同時参戦では許されていない
それが行われてたのがエンペラ星人だった(メビウス単独で参戦)
0627格無しさん
垢版 | 大砲
2024/03/24(日) 17:33:46.23ID:ZeHVuYEf
あーいやルールの書き方見る限り同時参戦も許されてそう
昔のスレでウルトラ怪獣が大量参戦してて昔のルールに抵触するとなった時に、作品が被らないようにしてできる限り多く残すという方針になってた記憶がある
現状の書き方からしても、
同時か個別か→個別ならそのまま最強、同時なら好きに作品組み合わせてそこから最強を出す
という書き方だし
0631格無しさん
垢版 | 大砲
2024/03/25(月) 18:40:11.96ID:tzMdDy5w
627
現状ルールだと同一キャラの扱いは明文化されてない
ルールだけを見るなら作品単位での参戦なので
世界観が繫がってても別作品で参戦してるなら別作品の別キャラ(流用しない限り繋がりはない扱い)、という考えになると思われるし
メビウスがウルトラマンシリーズで使われてるならメビウス単独参戦はおかしいというのが現状ルール上は正しいはず
(単独参戦するならウルトラマンシリーズに含まれないよう外す必要があるはず)
最強を出す、というのが除外されようとも最強状態優先か
除外されない最強状態が優先か
624見ても判断つかないけどどっち想定なの?
前者想定なら最強状態じゃないテンプレを最強状態テンプレに修正して(4人目以降として)除外させることが可能になる
その場合ほぼランキングには戻ってこれないから
619はせっかくランキングにいられるようテンプレを作っても
後から修正されて除外扱いになりそのキャラは戻ってこれないことになるリスクがあることになる
(省略)
0632格無しさん
垢版 | 大砲
2024/03/25(月) 19:12:54.51ID:6CLevvGN
631
どっちがいいか教えてほしい
単独参戦にしろキャラごとに違う世界観にしろ最強を目指すのは省略してる
1:作品ごとに世界観を決め、1壁3キャラ縛りに引っ掛かりたくないから単独参戦は可。
そうした場合はそれを明記すれば、引っ掛からなくなるような壁にならない限りは(キャラが増加して壁が増えて上位に入れるようになった等)単独参戦を維持させる強制力を持つ。
2:キャラごとに世界観を決め、1壁3キャラ縛りに引っ掛かりたくないから被らないような世界観にするのは可。
そうした場合はそれを明記すれば、引っ掛からなくなるような壁にならない限りはその世界観を維持させる強制力を持つ。
1は従来に最も近いパターン
2は最新ルールに近いパターン
どっちがいいか皆から意見聞きたい
0633格無しさん
垢版 | 大砲
2024/03/25(月) 19:14:53.07ID:kUZD3ZA1
631
流用できるんならそれでもぶっちゃけ良いっちゃ良いんだけど、流用ルール的に >2つの作品がパラレルワールド的世界で共演 のパターンで世界観を繋げると、
ただし、設定・描写の流用が許されるのは、そのパラレル作品が発表された時点のものまでです。
それ以降に本編で設定変更があり、インフレが起きたとしても、それを利用することはできません。
に引っかかって今後原作禁書でインフレした時に流用できないのが困る気がするので出来れば原作の世界観が繋がっている扱いにしたいんだよね
(バーチャロン側の設定はもう新作出ないからコラボ時までの設定しか流用できなかろうがどうでもいいけど)
0637格無しさん
垢版 | 大砲
2024/03/26(火) 01:38:15.65ID:4ezebYgr
632
話し合いを無駄にしないためにも2でいいんじゃないか
それで成り立つし
0639格無しさん
垢版 | 大砲
2024/03/26(火) 16:42:06.95ID:R8HwXOSO
632
文章の意味がわかりにくいが
個人的には従来ルールに近い方がいいかな
変に変更して影響でるのも嫌だし
0640格無しさん
垢版 | 大砲
2024/03/26(火) 17:32:17.77ID:HpyUte+l
639
要するに、1壁3キャラ縛りに引っ掛からない形の参戦を個別参戦のみに限定するのが①、個別でも同時参戦でも行けるようにするのが②
①の場合は作品は自由に選べるが、その作品群のキャラ全てが選んだ世界観になる
その同時参戦が無理なら個別参戦確定になる
②はキャラごとに好きな作品を選べて個別の世界観になる
当然個別参戦も可
どちらでも「1壁3キャラ対策でその作品のみと明記していたら、1壁3キャラ縛りに引っ掛からなくなるまではその作品のまま」という条件をつけてる
キャラ増加によって壁が増えたら、壁にその作品が2キャラしかいなくなるみたいなことは起きる
そういう場合はテンプレ修正したら上に行くことになる
0641639
垢版 | 大砲
2024/03/26(火) 18:19:18.91ID:DV36Ala1
640
解説ありがとう
つまりどっちの場合でも3キャラ縛りに引っかかるのは回避できるってことね
まあどちらにせよ①の方がいいかな(保守派)
0642637
垢版 | 大砲
2024/03/27(水) 00:37:15.16ID:pCEvU8NI
②と言ったものだけど、今テンプレ確認して②を①にして悪影響が出るテンプレはなかった
なので①でいいと思います
0647格無しさん
垢版 | 大砲
2024/03/27(水) 18:53:18.10ID:hgiqN249
①の前提で書いてみる
A→B→C→Dと繋がってる世界観があって、今までの書き方だとAB世界観とCD世界観みたいに同時エントリーを分けて縛りを誤魔化すことはNGだった
それは無理、同時ならどこまで全部繋ぐか決めて、それに含めてないまたは含められないなら個別って書き方にしてる
【エントリーの同時・個別および設定・描写の流用ルール】
参戦キャラの設定・描写を複数の作品から流用する場合は、本ルールに基づいて同時エントリーする必要があります。
1.同じ世界を舞台にした作品
例.「ジョジョの奇妙な冒険」と「ストーンオーシャン」、「グラップラー刃牙」と「バキ」、
「機動戦士ガンダムSEED」と「機動戦士ガンダムSEED ASTREY」
映画「スターウォーズ シスの復讐」とアニメ「クローン大戦」、
「スタートレック」シリーズ、マーヴル・ユニバース
「シティーハンター」と「エンジェルハート」
2.大本で世界観が繋がっている作品はあるが、それ同士では繋がっていない作品
例.「ターミネーター」シリーズの「ターミネーター:新起動/ジェニシス」と「ターミネーター:ニュー・フェイト」
3.一つの作品内のオルタナティヴ
例.「ドラゴンクエスト」や「ときめきメモリアル」の別ルート
4.2つの作品がパラレルワールド的世界で共演
例.「マーダーライセンス牙」と「ブラックエンジェルズ」と「マーダーライセンス牙&ブラックエンジェルズ」
5.同じ世界を舞台にしないが全体を総称するタイトルがある作品
例.「ファイナルファンタジー」シリーズ全て
6.続編や外伝扱いではあるが、世界観が繋がっているか明言されていない作品
例.「ドラゴンクエスト3」と「ドラゴンクエスト4」
7.リメイク
例.「X-MEN」と「アルティメットX-MEN」、
パペットアニメ版「キングコング」とジャクソン版「キングコング」、ウェルズ「宇宙戦争」とスピルバーグ「宇宙戦争」
「ドクタースランプ」と「ドクタースランプ(Vジャンプ版)」、手塚治虫「ブラックジャック」とそのリメイク
8.スターシステムを用いている作品・俳優が一致する作品
例.手塚治虫の漫画全般。木村拓哉主演「HERO」と「ロングバケーション」
1、2は同時エントリーと個別エントリーで好きな方を選択できます。
3は同時エントリーのみとなります。
4は設定・描写の流用が妥当な理由がある場合は同時エントリーか個別エントリーで選択でき、そうでない場合個別エントリーのみとなります。
1、2、4で同時エントリーする際、世界観の繋がった作品をどの作品まで含めるかを選ぶことができます。
ただし、選ばなかった作品群のキャラを含め、選んだ作品群の世界観による同時エントリーを選択しないまたは出来ないならば、個別エントリーとなります。
5~8は必ず別の作品として個別エントリーしてください。
1で同時エントリーの場合、選んだ作品群の設定・描写は全て流用されます。
2、3で同時エントリーの場合、複数のルート又は作品からキャラを選ぶことができ、あるルート又は作品でしか
成り立たないもの以外、描写・設定は他ルート又は選んだ作品の同キャラに流用されます。
なお2はお互いの世界観が繫がっていないという明言がある場合のみで、言及がない場合は1扱いとなります。
4の場合、設定・描写の流用が妥当でないという理由がある場合以外は同時エントリーを選択でき、その場合は選んだ作品同士で設定・描写は流用されます。
ただし、設定・描写の流用が許されるのは、そのパラレル作品が発表された時点のものまでです。
それ以降に本編で設定変更があり、インフレが起きたとしても、それを利用することはできません。
また、都合のいい設定だけ恣意的に流用することも認められません。(当然、都合の悪い設定だけでも)
5~7の場合、設定・描写の流用が妥当であるという理由がある場合以外、描写・設定の流用は不可です。続編・外伝という設定に関しては、多少の言葉違いは要議論となります。
1~7に当てはまらない場合、8は不可です。
0649格無しさん
垢版 | 大砲
2024/03/27(水) 19:28:53.39ID:hgiqN249
これで全部
1壁3キャラの縛りを避けるために~がこういう書き方なのは、仮にキャラ縛りが解消されるまでとしたら、ずーっとスレに張り付いてないと、最強状態にしてないから修正送りみたいなことになるんじゃないかと思ったから
この辺は分からんから意見聞きたい
【参戦枠及び別作品からの設定・描写の採用】
◎1作品で最大1壁3キャラまで参戦可。
* この作品は直接参戦しているものだけではなく、設定・描写を流用したものも含む。
* 複数の作品(シリーズ)においての共通しているキャラの設定・描写の流用。
→同時エントリーによって選ばれた作品群における同一キャラは、その作品群で一人だけエントリー。
(例:映画スターウォーズの1~9で同時エントリーさせた場合、同一人物である3のアナキン・スカイウォーカーと6のダース・ベイダーをそれぞれ参戦させるのはNG)
→世界観が繋がっている作品群において、複数の作品で同時エントリー出来る世界観は1つのみ。但し個別エントリーは可。
(例:映画スターウォーズの1~3の世界観と4~9の世界観として、2つの作品群に分けて参戦はNG。仮に1~6を同時エントリーに選択したら、7~9のキャラを参戦させるならそれらは個別エントリー扱いとなる。ただし、個別エントリーの方が強いキャラがいるなら、1~9の世界観で同時エントリーしても、4からのみの参戦にするのはOK)
→1壁3キャラの縛りを避けるために個別エントリーを選択した旨を明記すれば、壁の追加・移動等によって上記の縛りが解消され、同時エントリーになっても誰かが4人目以降にならなくなった結果、テンプレが同時エントリーに修正されるまでは、個別エントリーは維持される。
(個別エントリー内で最強の状態にして出す必要はある)
同時エントリーによって選択した作品群は、選んだ作品群の全ての設定・描写を流用しなくてはならず、
その作品群で共有の参戦枠を消費する。
(ロードス島戦記シリーズのカシューを魔法戦士リウイでの描写を流用して参戦させた時
ロードス島とリウイの枠をそれぞれ1つ使うのでこの2作品の残り枠は1壁につき2キャラずつとなる)
※設定・描写を流用した作品は全てテンプレに明記する。
【同一人物の複数参戦に関して】
* 世界観が違う別作品(別ジャンル)に登場する同名、同一人物のエントリーは1壁につき最大3つまで。
(シャアであれば1壁につき漫画・アニメ・ゲーム等の作品から強い順で合計3人までを選定)
ただしそれぞれのキャラに差が無い場合は1つまでとする。
*同時エントリーした作品群における同一のキャラは、ルートや作品の繋がり方による違いによって、最強状態のスペックが変わっても、その作品群から参戦できるものは1つのみ。
基本的にはランキング上位に上がれる方、それでも同じ位置になった場合はランキング上位を維持しやすいと判断された方のみが参戦でき、参戦しない方は予備テンプレ扱いとなる。
0650格無しさん
垢版 | 大砲
2024/03/27(水) 19:55:49.91ID:zi9tXEzx
649
→世界観が繋がっている作品群において、複数の作品で同時エントリー出来る世界観は1つのみ。但し個別エントリーは可。
(例:映画スターウォーズの1~3の世界観と4~9の世界観として、2つの作品群に分けて参戦はNG。仮に1~6を同時エントリーに選択したら、7~9のキャラを参戦させるならそれらは個別エントリー扱いとなる。ただし、個別エントリーの方が強いキャラがいるなら、1~9の世界観で同時エントリーしても、4からのみの参戦にするのはOK)
ここは現行ルールとだいぶ異なる部分にならないかな
このルールだと
例えばとある魔術の禁書目録は
原作小説とゲームとある魔術の電脳戦機を繋いで
タングラムが参戦中かつ
原作と世界観が同じ漫画超電磁砲と漫画禁書目録を繋いで
上条当麻が参戦中なので
このルールだとたぶん一番強いキャラであるタングラムを擁する原作小説側が優先されて
より弱い上条当麻の方は漫画禁書目録の設定描写抜きで出さなくちゃいけないことになる
作品被りさえなければ単体作品に拘る必要はないんじゃないかな
あと最強状態じゃないことはテンプレ不備ではないから修正待ち送りにされる理由にはならないはず
0651格無しさん
垢版 | 大砲
2024/03/27(水) 20:19:53.45ID:hgiqN249
650
なるほど
じゃあそう書き換えるわ
【エントリーの同時・個別および設定・描写の流用ルール】
参戦キャラの設定・描写を複数の作品から流用する場合は、本ルールに基づいて同時エントリーする必要があります。
1.同じ世界を舞台にした作品
例.「ジョジョの奇妙な冒険」と「ストーンオーシャン」、「グラップラー刃牙」と「バキ」、
「機動戦士ガンダムSEED」と「機動戦士ガンダムSEED ASTREY」
映画「スターウォーズ シスの復讐」とアニメ「クローン大戦」、
「スタートレック」シリーズ、マーヴル・ユニバース
「シティーハンター」と「エンジェルハート」
2.大本で世界観が繋がっている作品はあるが、それ同士では繋がっていない作品
例.「ターミネーター」シリーズの「ターミネーター:新起動/ジェニシス」と「ターミネーター:ニュー・フェイト」
3.一つの作品内のオルタナティヴ
例.「ドラゴンクエスト」や「ときめきメモリアル」の別ルート
4.2つの作品がパラレルワールド的世界で共演
例.「マーダーライセンス牙」と「ブラックエンジェルズ」と「マーダーライセンス牙&ブラックエンジェルズ」
5.同じ世界を舞台にしないが全体を総称するタイトルがある作品
例.「ファイナルファンタジー」シリーズ全て
6.続編や外伝扱いではあるが、世界観が繋がっているか明言されていない作品
例.「ドラゴンクエスト3」と「ドラゴンクエスト4」
7.リメイク
例.「X-MEN」と「アルティメットX-MEN」、
パペットアニメ版「キングコング」とジャクソン版「キングコング」、ウェルズ「宇宙戦争」とスピルバーグ「宇宙戦争」
「ドクタースランプ」と「ドクタースランプ(Vジャンプ版)」、手塚治虫「ブラックジャック」とそのリメイク
8.スターシステムを用いている作品・俳優が一致する作品
例.手塚治虫の漫画全般。木村拓哉主演「HERO」と「ロングバケーション」
1、2は同時エントリーと個別エントリーで好きな方を選択できます。
3は同時エントリーのみとなります。
4は設定・描写の流用が妥当な理由がある場合は同時エントリーか個別エントリーで選択でき、そうでない場合個別エントリーのみとなります。
1、2、4で同時エントリーする際、世界観の繋がった作品をどの作品まで含めるかを選ぶことができます。
5~8は必ず別の作品として個別エントリーしてください。
1で同時エントリーの場合、選んだ作品群の設定・描写は全て流用されます。
2、3で同時エントリーの場合、複数のルート又は作品からキャラを選ぶことができ、あるルート又は作品でしか
成り立たないもの以外、描写・設定は他ルート又は選んだ作品の同キャラに流用されます。
なお2はお互いの世界観が繫がっていないという明言がある場合のみで、言及がない場合は1扱いとなります。
4の場合、設定・描写の流用が妥当でないという理由がある場合以外は同時エントリーを選択でき、その場合は選んだ作品同士で設定・描写は流用されます。
ただし、設定・描写の流用が許されるのは、そのパラレル作品が発表された時点のものまでです。
それ以降に本編で設定変更があり、インフレが起きたとしても、それを利用することはできません。
また、都合のいい設定だけ恣意的に流用することも認められません。(当然、都合の悪い設定だけでも)
5~7の場合、設定・描写の流用が妥当であるという理由がある場合以外、描写・設定の流用は不可です。続編・外伝という設定に関しては、多少の言葉違いは要議論となります。
1~7に当てはまらない場合、8は不可です。
0652格無しさん
垢版 | 大砲
2024/03/27(水) 20:25:23.44ID:hgiqN249
【参戦枠及び別作品からの設定・描写の採用】
◎1作品で最大1壁3キャラまで参戦可。
* この作品は直接参戦しているものだけではなく、設定・描写を流用したものも含む。
* 複数の作品(シリーズ)においての共通しているキャラの設定・描写の流用。
→同時エントリーによって選ばれた作品群における同一キャラは、その作品群で一人だけエントリー。
(例:映画スターウォーズの1~9で同時エントリーさせた場合、同一人物である3のアナキン・スカイウォーカーと6のダース・ベイダーをそれぞれ参戦させるのはNG)
→世界観が繋がっている作品群において、作品を被らせて同時エントリーするのは不可。被らなければ作品群を分けて同時エントリーは可。個別エントリーも可。
(例:映画スターウォーズを1~6の世界観と4~9の世界観として、4~6を被らせて2つの作品群に分けて参戦はNG。1~3、4~9と被らせないならOK。個別エントリーの方が強いキャラがいるなら、1~9の世界観で同時エントリーしても、4からのみの参戦にするのもOK)
→1壁3キャラの縛りを避けるために個別エントリーを選択した旨を明記すれば、壁の追加・移動等によって上記の縛りが解消され、同時エントリーになっても誰かが4人目以降にならなくなるまでは、個別エントリーは維持される。
(個別エントリー内で最強の状態にして出す必要はある)
同時エントリーによって選択した作品群は、選んだ作品群の全ての設定・描写を流用しなくてはならず、
その作品群で共有の参戦枠を消費する。
(ロードス島戦記シリーズのカシューを魔法戦士リウイでの描写を流用して参戦させた時
ロードス島とリウイの枠をそれぞれ1つ使うのでこの2作品の残り枠は1壁につき2キャラずつとなる)
※設定・描写を流用した作品は全てテンプレに明記する。
【同一人物の複数参戦に関して】
* 世界観が違う別作品(別ジャンル)に登場する同名、同一人物のエントリーは1壁につき最大3つまで。
(シャアであれば1壁につき漫画・アニメ・ゲーム等の作品から強い順で合計3人までを選定)
ただしそれぞれのキャラに差が無い場合は1つまでとする。
*同時エントリーした作品群における同一のキャラは、ルートや作品の繋がり方による違いによって、最強状態のスペックが変わっても、その作品群から参戦できるものは1つのみ。
基本的にはランキング上位に上がれる方、それでも同じ位置になった場合はランキング上位を維持しやすいと判断された方のみが参戦でき、参戦しない方は予備テンプレ扱いとなる。
0653格無しさん
垢版 | 大砲
2024/03/27(水) 20:29:46.33ID:hgiqN249
【同一人物の複数参戦に関して】だけどスターウォーズ1~3、4~6で分けて3アナキンと6ダース・ベイダーで参戦もNGだったっけ
世界観同じなら同一人物は1人までのような
0654格無しさん
垢版 | 大砲
2024/03/27(水) 20:40:03.84ID:xT9rU53z
653
ダメなはず
でないと長期シリーズで意図的に作品2つだけ繋いだりして似たようなのが増殖する事になる
ポケモン初代とAGのムサシ→DPとBWのムサシ→XYサンムーンのムサシみたいな
0658格無しさん
垢版 | 大砲
2024/03/27(水) 22:36:19.51ID:6eh09pEM
654
了解
じゃあこっちだな
【参戦枠及び別作品からの設定・描写の採用】
◎1作品で最大1壁3キャラまで参戦可。
* この作品は直接参戦しているものだけではなく、設定・描写を流用したものも含む。
* 複数の作品(シリーズ)においての共通しているキャラの設定・描写の流用。
→世界観が同じ作品群における同一キャラは、その作品群で一人だけエントリー。
(例:映画スターウォーズの1~9において、同一人物である3のアナキン・スカイウォーカーと6のダース・ベイダーをそれぞれ参戦させるのはNG)
→世界観が繋がっている作品群において、作品を被らせて同時エントリーするのは不可。被らなければ作品群を分けて同時エントリーは可。個別エントリーも可。
(例:映画スターウォーズを1~6の世界観と4~9の世界観として、4~6を被らせて2つの作品群に分けて参戦はNG。1~3、4~9と被らせないならOK。個別エントリーの方が強いキャラがいるなら、1~9の世界観で同時エントリーしても、4からのみの参戦にするのもOK)
→1壁3キャラの縛りを避けるために個別エントリーを選択した旨を明記すれば、壁の追加・移動等によって上記の縛りが解消され、同時エントリーになっても誰かが4人目以降にならなくなるまでは、個別エントリーは維持される。
(個別エントリー内で最強の状態にして出す必要はある)
同時エントリーによって選択した作品群は、選んだ作品群の全ての設定・描写を流用しなくてはならず、
その作品群で共有の参戦枠を消費する。
(ロードス島戦記シリーズのカシューを魔法戦士リウイでの描写を流用して参戦させた時
ロードス島とリウイの枠をそれぞれ1つ使うのでこの2作品の残り枠は1壁につき2キャラずつとなる)
※設定・描写を流用した作品は全てテンプレに明記する。
【同一人物の複数参戦に関して】
* 世界観が違う別作品(別ジャンル)に登場する同名、同一人物のエントリーは1壁につき最大3つまで。
(シャアであれば1壁につき漫画・アニメ・ゲーム等の作品から強い順で合計3人までを選定)
ただしそれぞれのキャラに差が無い場合は1つまでとする。
*世界観が同じ作品群における同一のキャラは、ルートや作品の繋がり方による違いによって、最強状態のスペックが変わっても、その作品群から参戦できるものは1つのみ。
基本的にはランキング上位に上がれる方、それでも同じ位置になった場合はランキング上位を維持しやすいと判断された方のみが参戦でき、参戦しない方は予備テンプレ扱いとなる。
0659格無しさん
垢版 | 大砲
2024/03/27(水) 22:42:45.44ID:6eh09pEM
ごめん
個別エントリーが優先されると書いておいたほうがいいな
こうすれば>>649、>>650どっちも行ける
【参戦枠及び別作品からの設定・描写の採用】
◎1作品で最大1壁3キャラまで参戦可。
* この作品は直接参戦しているものだけではなく、設定・描写を流用したものも含む。
* 複数の作品(シリーズ)においての共通しているキャラの設定・描写の流用。
→世界観が同じ作品群における同一キャラは、その作品群で一人だけエントリー。
(例:映画スターウォーズの1~9において、同一人物である3のアナキン・スカイウォーカーと6のダース・ベイダーをそれぞれ参戦させるのはNG)
→世界観が繋がっている作品群において、作品を被らせて同時エントリーするのは不可。被らなければ作品群を分けて同時エントリーは可。個別エントリーも可。
(例:映画スターウォーズを1~6の世界観と4~9の世界観として、4~6を被らせて2つの作品群に分けて参戦はNG。1~3、4~9と被らせないならOK。個別エントリーの方が強いキャラがいるなら、1~9の世界観で同時エントリーしても、4からのみの参戦にするのもOK)
→1壁3キャラの縛りを避けるために個別エントリーを選択した旨を明記すれば、壁の追加・移動等によって上記の縛りが解消され、同時エントリーになっても誰かが4人目以降にならなくなるまでは、個別エントリーが優先される。
(個別エントリー内で最強の状態にして出す必要はある)
同時エントリーによって選択した作品群は、選んだ作品群の全ての設定・描写を流用しなくてはならず、
その作品群で共有の参戦枠を消費する。
(ロードス島戦記シリーズのカシューを魔法戦士リウイでの描写を流用して参戦させた時
ロードス島とリウイの枠をそれぞれ1つ使うのでこの2作品の残り枠は1壁につき2キャラずつとなる)
※設定・描写を流用した作品は全てテンプレに明記する。
【同一人物の複数参戦に関して】
* 世界観が違う別作品(別ジャンル)に登場する同名、同一人物のエントリーは1壁につき最大3つまで。
(シャアであれば1壁につき漫画・アニメ・ゲーム等の作品から強い順で合計3人までを選定)
ただしそれぞれのキャラに差が無い場合は1つまでとする。
*世界観が同じ作品群における同一のキャラは、ルートや作品の繋がり方による違いによって、最強状態のスペックが変わっても、その作品群から参戦できるものは1つのみ。
基本的にはランキング上位に上がれる方、それでも同じ位置になった場合はランキング上位を維持しやすいと判断された方のみが参戦でき、参戦しない方は予備テンプレ扱いとなる。
0689格無しさん
垢版 | 大砲
2024/03/30(土) 14:20:49.56ID:GkpO1OJq
647
禁書の議論見てて思ったけど4は特別に残す意味あるのかな
完全パラレルならスパロボ登場やソシャゲのコラボとかと同じで流用自体が不可だろうし
本編のキャラではなく平行世界の同一人物的なキャラになるから
結果的に描写設定流用できないようなことはあるだろうけど
世界観が繋がってるなら制限を設ける理由はないように思う
設定、歴史を流用したパラレルワールドの方はなくしたわけだしこっちもなくしていいのでは?
あと、仮に残すとしても発表段階だといつ発表されたのか特定が難しいし発表段階だとまだ制作途中だろうから
流用可能なのは発売日までの設定描写の方がよくないかな
659
個別エントリーの方が強いキャラがいるなら、1~9の世界観で同時エントリーしても、4からのみの参戦にするのもOK
これってスターウォーズ1~9で同時エントリーして参戦するキャラAがいる状態で
4のみの描写設定で別キャラBが参戦してAより強かったらそっちの単独参戦が優先される
(Aは被り参戦を避けるため4の描写設定を抜かなくちゃいけない)という理解であってる?
そうじゃないなら1~9と4が被り作品になるからおかしくない?
→1壁3キャラの縛りを避けるために個別エントリーを選択した旨を明記すれば、壁の追加・移動等によって上記の縛りが解消され、同時エントリーになっても誰かが4人目以降にならなくなるまでは、個別エントリーが優先される。
ここは何を言いたいのかがよくわからない
0690格無しさん
垢版 | 大砲
2024/03/30(土) 16:15:53.56ID:sPvCw5nt
689
4は消す
4のみの描写設定で別キャラBが参戦してAより強かったらそっちの単独参戦が優先される
(Aは被り参戦を避けるため4の描写設定を抜かなくちゃいけない)という理解であってる?
そうじゃないなら1~9と4が被り作品になるからおかしくない?
これに関しては昔からAは1~9、Bは4のみという対応が可能だった
同時か個別か選べるというのはそういうことだから
それは昔からの慣例
ここは何を言いたいのかがよくわからない
禁書なら全部世界観に含めたら、全員全能の壁上にいって1壁3キャラ縛りでキャラが大量に消えてしまう
それを防ぐために意図的にソシャゲのみで参戦させましたということもできるよということ
明記すれば、全能の壁上のキャラがその後増加、結果壁が増えて禁書のキャラが壁で分けられる事態
A>B>CからA>B(壁)>Cみたいな
が起きるまではそれが維持される
上のような事態になれば強化テンプレで壁上に行くのが優先
無論ソシャゲのみの状態で最強を目指す
0691格無しさん
垢版 | 大砲
2024/03/30(土) 16:18:33.53ID:sPvCw5nt
同時か個別か選択でき、個別参戦の作品によって同時参戦の影響は受けない
これは一番下の1壁3キャラ縛り回避のためにも必要なルールである
0692格無しさん
垢版 | 大砲
2024/03/30(土) 16:26:39.02ID:sPvCw5nt
例えるなら
- 世界観が繋がっているABCDで参戦かCのみで参戦かは選べる
- Cのみが最強だからCのみで参戦させたキャラEがいても、他のキャラFはABCDで参戦できる(ここまでは今まででもそう)
これがあることで、
- ABCDで参戦したら全員同じ壁に行って4人目以降大量に出てすごい数消えるから、あえてキャラGはDのみで参戦すると明記すればそれが優先される
ができるということ
0693格無しさん
垢版 | 大砲
2024/03/30(土) 22:59:38.39ID:vSjaHwgn
パラレルワールド切ったバージョン
1.同じ世界を舞台にした作品
例.「ジョジョの奇妙な冒険」と「ストーンオーシャン」、「グラップラー刃牙」と「バキ」、
「機動戦士ガンダムSEED」と「機動戦士ガンダムSEED ASTREY」
映画「スターウォーズ シスの復讐」とアニメ「クローン大戦」、
「スタートレック」シリーズ、マーヴル・ユニバース
「シティーハンター」と「エンジェルハート」
2.大本で世界観が繋がっている作品はあるが、それ同士では繋がっていない作品
例.「ターミネーター」シリーズの「ターミネーター:新起動/ジェニシス」と「ターミネーター:ニュー・フェイト」
3.一つの作品内のオルタナティヴ
例.「ドラゴンクエスト」や「ときめきメモリアル」の別ルート
4.同じ世界を舞台にしないが全体を総称するタイトルがある作品
例.「ファイナルファンタジー」シリーズ全て
5.続編や外伝扱いではあるが、世界観が繋がっているか明言されていない作品
例.「ドラゴンクエスト3」と「ドラゴンクエスト4」
6.リメイク
例.「X-MEN」と「アルティメットX-MEN」、
パペットアニメ版「キングコング」とジャクソン版「キングコング」、ウェルズ「宇宙戦争」とスピルバーグ「宇宙戦争」
「ドクタースランプ」と「ドクタースランプ(Vジャンプ版)」、手塚治虫「ブラックジャック」とそのリメイク
7.スターシステムを用いている作品・俳優が一致する作品
例.手塚治虫の漫画全般。木村拓哉主演「HERO」と「ロングバケーション」
1、2は同時エントリーと個別エントリーで好きな方を選択できます。
1、2で同時エントリーする際、世界観の繋がった作品をどの作品まで含めるかを選ぶことができます。
3は同時エントリーのみとなります。
4~7は必ず別の作品として個別エントリーしてください。
1で同時エントリーの場合、選んだ作品群の設定・描写は全て流用されます。
2、3で同時エントリーの場合、複数のルート又は作品からキャラを選ぶことができ、あるルート又は作品でしか
成り立たないもの以外、描写・設定は他ルート又は選んだ作品の同キャラに全て流用されます。
なお2はお互いの世界観が繫がっていないという明言がある場合のみで、言及がない場合は1扱いとなります。
4~6の場合、設定・描写の流用が妥当であるという理由がある場合以外、描写・設定の流用は不可です。続編・外伝という設定に関しては、多少の言葉違いは要議論となります。
1~6に当てはまらない場合、7は不可です。
0694格無しさん
垢版 | 大砲
2024/03/30(土) 23:11:31.63ID:vSjaHwgn
2をちょっと変えた
パラレルのことを考えたら、「大元」は必要ない
実際A→C、B→CとなっててもABがつながってないと言われたら2で、明言されてなければ1だろう
1.同じ世界を舞台にした作品
例.「ジョジョの奇妙な冒険」と「ストーンオーシャン」、「グラップラー刃牙」と「バキ」、
「機動戦士ガンダムSEED」と「機動戦士ガンダムSEED ASTREY」
映画「スターウォーズ シスの復讐」とアニメ「クローン大戦」、
「スタートレック」シリーズ、マーヴル・ユニバース
「シティーハンター」と「エンジェルハート」
2.世界観が繋がっている作品はあるが、それ同士では繋がっていない作品
例.「ターミネーター」シリーズの「ターミネーター:新起動/ジェニシス」と「ターミネーター:ニュー・フェイト」
3.一つの作品内のオルタナティヴ
例.「ドラゴンクエスト」や「ときめきメモリアル」の別ルート
4.同じ世界を舞台にしないが全体を総称するタイトルがある作品
例.「ファイナルファンタジー」シリーズ全て
5.続編や外伝扱いではあるが、世界観が繋がっているか明言されていない作品
例.「ドラゴンクエスト3」と「ドラゴンクエスト4」
6.リメイク
例.「X-MEN」と「アルティメットX-MEN」、
パペットアニメ版「キングコング」とジャクソン版「キングコング」、ウェルズ「宇宙戦争」とスピルバーグ「宇宙戦争」
「ドクタースランプ」と「ドクタースランプ(Vジャンプ版)」、手塚治虫「ブラックジャック」とそのリメイク
7.スターシステムを用いている作品・俳優が一致する作品
例.手塚治虫の漫画全般。木村拓哉主演「HERO」と「ロングバケーション」
1、2は同時エントリーと個別エントリーで好きな方を選択できます。
1、2で同時エントリーする際、世界観の繋がった作品をどの作品まで含めるかを選ぶことができます。
3は同時エントリーのみとなります。
4~7は必ず別の作品として個別エントリーしてください。
1で同時エントリーの場合、選んだ作品群の設定・描写は全て流用されます。
2、3で同時エントリーの場合、複数のルート又は作品からキャラを選ぶことができ、あるルート又は作品でしか
成り立たないもの以外、描写・設定は他ルート又は選んだ作品の同キャラに全て流用されます。
なお2はお互いの世界観が繫がっていないという明言がある場合のみで、言及がない場合は1扱いとなります。
4~6の場合、設定・描写の流用が妥当であるという理由がある場合以外、描写・設定の流用は不可です。続編・外伝という設定に関しては、多少の言葉違いは要議論となります。
1~6に当てはまらない場合、7は不可です。
0696格無しさん
垢版 | 大砲
2024/04/03(水) 01:49:02.91ID:5ZBISi0K
690
現行の基本ルールは作品単位のルールだからそうはなってないはず
659の新案でも被ったらNG、被らなければ分けて参戦可と書かれてる
この記述でスターウォーズ1~9と4が被って参戦できるとは読み取れないのでルールの記述と例がズレてる
というかそれが出来るなら結局それってキャラ単位の参戦ってことでは?
→1壁3キャラの縛りを避けるために個別エントリーを選択した旨を明記すれば、壁の追加・移動等によって上記の縛りが解消され、同時エントリーになっても誰かが4人目以降にならなくなるまでは、個別エントリーが優先される。
こっちのルールの意図はわかったけど
上の話との兼ね合いもあるので一旦保留
ただ、このルールが通るなら
個人的には単独作品のキャラが
参戦時期を変えて3キャラ縛りを避けるのもアリにしてほしいかな
参戦作品の範囲を変えるのがアリで参戦時期を変えるのがなしな理由もよくわからんし
0697格無しさん
垢版 | 大砲
2024/04/03(水) 09:14:48.91ID:/kWcQkXn
696
今確認したらエンペラ星人はウルトラマンメビウス単体で参戦したら、メビウスは他のテンプレが使ってない作品なので1作品3キャラ縛りを回避できるというやり方だった
なのでそちらの「スターウォーズ1~9とスターウォーズ4の両方参戦は不可」は正しいと思う
なので禁書が全員同じ位置になる問題は、そのテンプレにとってどうでもいい作品だけ世界観から除外して参戦させるというやり方が正しいかな
それこそ幻想収束なんかあってもなくても世界観変わらんからどうでもいいし
0699格無しさん
垢版 | 大砲
2024/04/03(水) 20:16:21.96ID:/kWcQkXn
698
禁書みたいに全員同じ壁になることは激レアな事態なのでそこはしょうがないと思う
恐らくこんなことは全員全能の壁上とかじゃないと起こらない
禁書にしたって短編作品とかから分けて出せるだろうし影響はそんなにないだろう
0700格無しさん
垢版 | 大砲
2024/04/04(木) 06:38:59.62ID:2DMOX3HX
上のやつ採用したバージョン
【エントリーの同時・個別および設定・描写の流用ルール】
参戦キャラの設定・描写を複数の作品から流用する場合は、本ルールに基づいて同時エントリーする必要があります。
1.同じ世界を舞台にした作品
例.「ジョジョの奇妙な冒険」と「ストーンオーシャン」、「グラップラー刃牙」と「バキ」、
「機動戦士ガンダムSEED」と「機動戦士ガンダムSEED ASTREY」
映画「スターウォーズ シスの復讐」とアニメ「クローン大戦」、
「スタートレック」シリーズ、マーヴル・ユニバース
「シティーハンター」と「エンジェルハート」
2.世界観が繋がっている作品はあるが、それ同士では繋がっていない作品
例.「ターミネーター」シリーズの「ターミネーター:新起動/ジェニシス」と「ターミネーター:ニュー・フェイト」
3.一つの作品内のオルタナティヴ
例.「ドラゴンクエスト」や「ときめきメモリアル」の別ルート
4.同じ世界を舞台にしないが全体を総称するタイトルがある作品
例.「ファイナルファンタジー」シリーズ全て
5.続編や外伝扱いではあるが、世界観が繋がっているか明言されていない作品
例.「ドラゴンクエスト3」と「ドラゴンクエスト4」
6.リメイク
例.「X-MEN」と「アルティメットX-MEN」、
パペットアニメ版「キングコング」とジャクソン版「キングコング」、ウェルズ「宇宙戦争」とスピルバーグ「宇宙戦争」
「ドクタースランプ」と「ドクタースランプ(Vジャンプ版)」、手塚治虫「ブラックジャック」とそのリメイク
7.スターシステムを用いている作品・俳優が一致する作品
例.手塚治虫の漫画全般。木村拓哉主演「HERO」と「ロングバケーション」
1、2は同時エントリーと個別エントリーで好きな方を選択できます。
1、2で同時エントリーする際、世界観の繋がった作品をどの作品まで含めるかを選ぶことができます。
3は同時エントリーのみとなります。
4~7は必ず別の作品として個別エントリーしてください。
1で同時エントリーの場合、選んだ作品群の設定・描写は全て流用されます。
2、3で同時エントリーの場合、複数のルート又は作品からキャラを選ぶことができ、あるルート又は作品でしか
成り立たないもの以外、描写・設定は他ルート又は選んだ作品の同キャラに全て流用されます。
なお2はお互いの世界観が繫がっていないという明言がある場合のみで、言及がない場合は1扱いとなります。
4~6の場合、設定・描写の流用が妥当であるという理由がある場合以外、描写・設定の流用は不可です。続編・外伝という設定に関しては、多少の言葉違いは要議論となります。
1~6に当てはまらない場合、7は不可です。
0701格無しさん
垢版 | 大砲
2024/04/04(木) 06:40:07.87ID:2DMOX3HX
つづき
【参戦枠及び別作品からの設定・描写の採用】
◎1作品で最大1壁3キャラまで参戦可。
* この作品は直接参戦しているものだけではなく、設定・描写を流用したものも含む。
* 複数の作品(シリーズ)においての共通しているキャラの設定・描写の流用。
→世界観が同じ作品群における同一キャラは、その作品群で一人だけエントリー。
(例:映画スターウォーズの1~9において、同一人物である3のアナキン・スカイウォーカーと6のダース・ベイダーをそれぞれ参戦させるのはNG)
→世界観が繋がっている作品群において、作品を被らせて同時エントリーするのは不可。被らなければ作品群を分けて同時エントリーは可。個別エントリーも被らせなければ可。
(例:映画スターウォーズを1~6の世界観と4~9の世界観として、4~6を被らせて2つの作品群に分けて参戦はNG。1~3、4~9と被らせないならOK。個別エントリーの方が強いキャラがいた場合も、1~8と9のように作品を被らせなければOK)
同時エントリーによって選択した作品群は、選んだ作品群の全ての設定・描写を流用しなくてはならず、
その作品群で共有の参戦枠を消費する。
(ロードス島戦記シリーズのカシューを魔法戦士リウイでの描写を流用して参戦させた時
ロードス島とリウイの枠をそれぞれ1つ使うのでこの2作品の残り枠は1壁につき2キャラずつとなる)
※設定・描写を流用した作品は全てテンプレに明記する。
【同一人物の複数参戦に関して】
* 世界観が違う別作品(別ジャンル)に登場する同名、同一人物のエントリーは1壁につき最大3つまで。
(シャアであれば1壁につき漫画・アニメ・ゲーム等の作品から強い順で合計3人までを選定)
ただしそれぞれのキャラに差が無い場合は1つまでとする。
*世界観が同じ作品群における同一のキャラは、ルートや作品の繋がり方による違いによって、最強状態のスペックが変わっても、その作品群から参戦できるものは1つのみ。
基本的にはランキング上位に上がれる方、それでも同じ位置になった場合はランキング上位を維持しやすいと判断された方のみが参戦でき、参戦しない方は予備テンプレ扱いとなる。
最終更新:2024年05月02日 21:20