5面
道中1
ひまわりの出現するX座標でショット撃ちながら待機→速攻の後、霊魂を撃破。
右側から妖精が大量に出現する場面は霊夢またはNTの時はひまわり速攻で。
タイトルが出る辺りでトランス開始。欠片持ち倒したあたりで終わる。
神霊数上限に引っかかるので、欠片持ち倒す前に少し神霊を取っておくこと。
→ひまわり4匹目の神霊を残しておいて後で取るのがいいかも。
陰陽玉地帯は要パターン化。右を倒しきってから左へ。
(個人的なパターンは後で加筆)
中ボス通常攻撃(蘇我 屠自古)
撃ち込みよりも回避を重視で。
雷矢「ガゴウジサイクロン」 (N/H)
雷矢「ガゴウジトルネード」 (L)
赤は下とやや右へずれることの繰り返し。これは壁と捉えて無視。
この間で黄色に沿って動き、黄色の弾を避けるスペカ。
黄色の壁は直前の屠自古の移動と同じ方向へズレていく。黄弾は自機狙い。
道中2
早回しひまわりはお好きに。下で待つより上へどんどん抜けた方が楽。
回転霊魂は速攻パターン覚えよう。ここだけでケージ3つ溜めれるはず。(後で加筆)
霊夢以外の場合、3,4波目で上へ抜ける前に中央寄りの霊魂を撃破しておかないと
下がる時に激突してしまいがちなので注意。(メモ:赤を倒さないといけない)
回転霊魂1波目でトランス開始しても、霊夢以外なら道中ラストに3ケージもってける。
欠片持ちは5体目倒した後でトランス始めれば早苗霊夢でも充分全活性回収できる。
布都にケージを持ち込みつつ紫活性するには
早苗霊夢の場合は、最初の6匹のうち紫を最後に倒し7匹を右×3→真ん中と
倒しながら粘ってトランスし、紫のみ活性回収する方法でケージ2つ弱残る。
魔理沙の場合妖精トランス速攻し紫以外を取ろうとしなければケージ2つ分神霊が残る。
妖夢の場合は紫活性回収しつつ磐船トランスできるが難しい上にそこまでする必要がない。
妖夢以外のNBNTでは紫持ちを最後に倒すことを推奨。
安全に紫回収出来る上、真ん中速攻が簡単であるため。
最後の7匹は真ん中→右3匹の4体を倒す。気合。回避優先でもちゃんと3匹倒すこと。
危ないと思ったら右下へ逃げると抜けれることが多い。でもたまに詰む。
6匹倒しきらないうちに7匹が登場することがある。発生条件は不明。
紫持ちを最後に倒している分には、一度も発生していない。
これが発生すると捌くのはかなり難しい。
ボス通常攻撃その1(物部 布都)
列に沿って速攻。これ以降の布都通常にもいえることとして、
弾の判定は先端にしかないため列は早めに抜ける意識をもつと良い?
天符「雨の磐舟」 (E/N)
天符「天の磐舟よ天へ昇れ」 (H/L)
開幕左上に誘導。あとは撃ち込み。早苗魔理沙の場合、高速で撃ち込みを。
画面外でも当たり判定がある?魔理沙が端で高速撃ちがしているとかなり削れる。
2波目は横に飛んでくる塊の上を避けるか下を避けるか見極めること。
(これは下にかいてあった^^;)
船を追いかけ損ねた場合は無理に追いかけず反対側でやり過ごす方が安全?
弾の避け方。あるなら私が知りたい。
迫ってくる弾には濃淡がある。薄くてもそれなりの避けは強いられる。
布都が右から左へ動く場合としたら、感覚的には「コ」の形で濃い部分が迫ってくる。
当然布都の高さによって形が変わってくる。低いと辛いことには変わりない。
本題の避け方。濃いところの上を通るか下を通るか考える。
上を通れるなら避ける弾が少なく、撃ち込みもできるためこちらでいきたい。
ただし急いで避けないといけないため、弾の配置によっては厳しい。
つまり上に抜けていけるかどうかを見て行けそうなら行く、
駄目なら濃い部分の下(中央側)で丁寧に避ける。
ボス通常攻撃その2
個人的には列に沿って抜ける方法で安定。
2波目は弾に当たりそうになったら一瞬高速に切り替えてやり過ごす。
P4でない或いは早苗の場合は3波目を避けなければならない。
今は3、4弾目の間を抜ける方法を採用。
残8FSで霊夢ボムを撃つときは第2波まで飛ばそうとするのではなく、
密着して火力を上げることを意識したほうが八十平にもコンボが繋ぎいい感じ。
投皿「物部の八十平瓮」 (E/N/H/L)
奇数波目は左から右に、偶数波目は逆に動くことで密着できる。
上から降る弾が増えるため取得狙いなら非推奨、ゲージが欲しい場合は利用。
今は右、真ん中、左と誘導している。下の方は濃いので上の方で避けることを意識。
(最初右誘導の方が上から降る弾が少ない+3波目は右側に弾が残っている)
ボス通常攻撃その3
気を抜くと当たるので注意。列に入るまでが特に。
特に通3で言えることとして、布都は弾を吐いてから移動するので
布都を追いかけていると角度のついた弾を相手にしなければならない。
避けを重視するなら弾を吐かれた時の布都の真下から避け始めると楽。
炎符「廃仏の炎風」 (E/N)
炎符「桜井寺炎上」 (H/L)
弾は左下方向に崩れていく?気合。上に抜けれるなら抜けていく。
でも第一に見るのは自機周辺。
撃ち込みよりは回避に集中する。避けていればいつの間にか取れている。
聖童女「大物忌正餐」 (E/N/H/L)
お好きに。
妖夢の場合ワインダー終了後上の方で避けて斬撃を当てない限りは札壁が迫ってくる。
青札を下で避ける場合は、動いていない時は高速に切り替えるなどすると吉。
札壁来てから上の方で斬撃当てれば撃破は間に合ったはずではあるが
最終更新:2013年03月13日 12:50