1面
中ボス
周りの霊魂速攻できるうちは高速。できなくなったら低速で速攻
道中後半
2つ目の霊魂が出る前にトランス。ひまわり速攻500点
2面
陰陽玉地帯
開幕次第で3~5匹分回収。3波目6匹目を倒したら潰しに行く。
中ボス
残り体力でタイミングを計る。陰陽玉よりはこちらで素点稼ぎたい。
陰陽玉ラスト1匹分はトランス回収よりはケージに回す方が高い?
3面
道中
ひまわり速攻と回収がわからん
中ボス
最速なら動かずに一段階目を終了できる。
パターンの関係上ボム未活性がリトライに直結するので安全走行。
欠片未活性からケージを稼いで道中ラストトランスするパターンもある。
マーダー
SCB表示が出たら低速ボム→即トランス
4面
道中前半
開幕は6匹→両方が一番高かった記憶。
最初のひまわりが弾吐くまでは神霊消えない(?)のでそこでトランス。
グーフン
ボム無敵がなく張り付き低速できたなら42.0でボム開始するといい感じ
道中後半
最速で霊魂体当たりしても神霊は少し消える。
最速で霊魂体当たりしないとラッシュ2波目までにケージが溜まらない。
ゾゥフォルゥモォ
クナイ列上がる時は真上に隙間があるかどうかを見る。なければ空く場所へ。
タンキー
難しい。折れる。妥協推奨。一応上がるとレーザーは広い。ナイフと相談。
タオ
改善の余地あり
5面
道中前半
現行パターンでは凸1ボム1ケージ。 割と点符落とす分が勿体無い。
そろそろ素点か実点かの見極めを。
中ボス
スペカ移行へとなった瞬間トランス開始で丁度良い。
道中後半
欠片なしひまわりは3-1
欠片ありひまわりは難しいので妥協推奨。ラストは最下段下がったら即ボム左。
布都
通2はボムするのか、投皿は取得するのか、ラスペ前はコンボ繋ぐのか、ラスペ潰すのか
布都通2
難しい。右へ流されるので布都の左側から入るとコンボを維持しやすい。
6面
道中
わかりまーせん。P3開始になるのでパターンの練習ができないこともある
開幕
左下低速5つ目まで。右下から上へ。赤中弾を抜けれる高さで一気に左へ。
上部回収しつつひまわり倒してコンボ継続。P4なら上手くいく。
あとは左下倒して、右上を倒しに。コンボは切らない。
タイトル後
知らない。陰陽1波目はトランス被るので別パターン
緑持ち
左7つ目の後右へ。5つ目位でまた左。点符落とさないようにトランス開始。
上を回るパターンも。下の真ん中あたりでひまわり倒さないように適当に。
トランス終了したら真ん中を下がりながら下がってくるひまわりを倒し安全に。
赤持ち
緑持ちラストを回収した後真ん中から下へ移動。
右を一掃したら左も同じく。そして上部回収をする。
結構上まで上がらないと回収できない。ひまわり倒してしまったら泣いていい。
コンボが切れる心配はしなくていい。余力がある人は回収後上を回りましょう。
神子
通1ボムパターンと通1トランスパターンの2つ?
以下前者について。ボムの消費が多いが密着できる時間は後者より長い。
通4ボムで通1トランスパターンに戻れる。順当にいくと天球儀はトランス→ボム。
天球儀・後光
取得後即トランスする場合はトランス終了後即ボムならばコンボが切れない程度に。
*
*
最終更新:2013年03月27日 01:10