ほりほりドリル
概要
ドリルで地下掘って鉱石拾って装備作ってまた掘る。
ランキングやログボもないので、マイペースに遊べる。素敵。
Tips&Memo
アプリ初期化して何周かしてみた所感からのメモ。細かい仕様とか攻略とか雑多。
2周目とか復帰用の内容も多いので、初見向きではナイ。
マップの幅は一律57マス。初期スポーンのショップ右2マス目が中央。
デフォルトの光源は2マス。松明は6マス、爆弾は3マス。
視界は縦横比とかで変わりそうだけど、短い横方向は2.7マスくらい。
視界範囲20程度で1マスなので視界範囲にすると55付近?
壊すと2秒くらいで爆発するけど、上に重なると即時爆発してくれる。
- かばんに入るもの
- 鉱石、宝箱、空のエネルギー缶、遺跡コイン、壊れた遺跡コイン
- 収集上手の対象
- 鉱石
- 収集上手+よくばりトーテムの対象
- 鉱石、宝箱、遺跡コイン
はにわ合成で上げられるのは+20まで。
元レベルは遺跡10で今のところ58までは見たので78まではいけるっぽい。
運あたま26+運からだ23+運命++20で運69が限界かなぁ?
ワープ前の歩いて帰るのめんどうなときに。
はにわで十分運が盛れるなら運80の方。まだならコストダウンかな。
- コストダウンとコスト1ドリル
- 差し引きコスト0。運不要なのが○。ドリルのコストがネック。
- おおぐいトーテム+運80
- 「空のエネルギー缶がでない」が100%。エネ爆から流用しやすい。
- 節約+運80
- 「エネルギーを消費しない」が100%。節約++で運70まで軽減可。
運80 |
かんつうトーテム、おおぐいトーテム、節約、会心ライト |
運75 |
節約+、会心ライト+ |
運70 |
節約++、会心ライト++ |
運65 |
収集上手 |
運60 |
収集上手+、幸運、爆発3種 |
運55 |
収集上手++ |
運50 |
幸運+、爆発3種+、ていさつ |
運40 |
幸運++、爆発3種++、ていさつ+、鍵開け |
運30 |
ていさつ++、鍵開け+ |
運20 |
鍵開け++ |
※爆発3種 = 鉱石爆発、エネルギー爆発、木箱爆発
経験値は全埋めで+5。作製レベル1つ分。穴あると+2。
効果発動は、全埋めすれば鉱石毎に「鉱石属性」の効果が1つ必ず付く。穴あると付かない場合多い。
上限効果数は4なので、5個以上発動したらたぶん抽選。
ここで紫設計図の指定マスを含む鉱石は「鉱石属性」に関わらず指定された効果になり、必ず4枠内の最後に入る。
遊び方の製作ガイドが表示される序盤の製作は、効果付与が制限されるっぽい。
この間は頑張って全埋めしても微妙なので、適当に作ってOK
- 製作:設計図を選ぶ~鉱石を置く、採掘力のガイドが出る回
- 鉱石の採掘力は反映されるが、効果はたぶんつかない。ハンマーの消費はない。
- 制作:特殊効果のガイドが出る回
- 全埋めしても特殊効果1つだけだった。たぶん必ず1つだけ出る。ハンマーの消費はない。
おおぐいトーテムで1発でバッテリー交換のため。
1発ならかばん超過してても、木箱からのエネルギー回復しまくっても必ず発動保証。
・・・という目的だったんだけど、どうもアプデで全強化後にアクセサリー装備が実装。
バッテリーにマイナスするアクセを装備すれば上記実行可能なので普通に強化すればヨシになった。
攻略メモ
- 開始~100
- 中央を直下掘り。以降回復ブロックは避けるが中央一本道で進む。
- 50到達で20G工面してかばんとエネルギー強化。
- 火打ち石2個入る設計図で採掘力25付近のドリル作って水晶2つ壊せば100突破
- 101~200
- たぶん初回はここらから金箱、鍵付き金箱が出るが、旗立てて未回収にしておく。
- (箱の中身は最高深度の影響があるが、この時点だと歯車が出ないor低確率と思われるため)
- 銅(採掘力35-45)と他1,2個入る設計図で採掘力50付近のドリルを作る。
- どうせろくな効果まだ用意できないので、かばんとエネルギー重視で強化(エネルギーは30止め)
- 水晶3個壊して200突破。
- 201~300
- 2つ目のスピード鉱石であるアクアマリンと、下向き2マス穴埋めできるぎんが登場。
- コスト1設計図になるべく採掘力詰めて全埋め、コスト不問でスピード詰めて全埋めを作る。
- ドリル3枠に強化して上記装備したら、水晶2,3個壊して300突破。あとちょっと。
- 301~400
- 鉱石は各種5個程度残して全部売ってOK。ドリル5枠、かばんなるべくたっぷりに強化して400目指す。
- 400さえ到達すればクリアだもんね
- 401~999
- \永続バフ最強/
- 改造で採掘力あげる。金箱だけ拾いながら直下掘りして地面再作成。金箱と報酬の歯車で採掘力アップしてまた直下掘り。
- 400までノンストップでいける採掘力になったら、採掘速度、移動速度で回転率向上。カンストしたらまた採掘力。
- クリ系は安定しないので不要。使うときにになったら採掘力削って割り振るでよい。
- 水晶不要で進めるなら、600、800と伸ばしていく。
- 楽に900以降行けるようになったら、鉱石25種揃えて効果ドリルを作って鍵あけて草原終わり。
- 遺跡1~5
- 必須トーテム(よくばり、おおぐい)の獲得とトーテム枠の拡張。
- はにわは遺跡10まであまり期待しないので青で十分。運と視界範囲そこそこあればいいね。
- 結果、トーテム>クローバーとメガネはにわ>他、でたましい優先。
- 遺跡2クリアで鉱石の木ができる。必須トーテム揃ったらいつでも草原周回へ。
- 草原周回
- エネ爆で草原鉱石とハンマー歯車集め。
- 運55(=収集上手100%)に収集上手の加護を乗せれば、バッテリー分のかばん消費も相殺可能。
- エネルギー爆発、収集上手、運命2~3、爆発強化たくさん、幸運そこそこをドリルとはにわで用意して周回。
- 遺跡5-10
- 会心ライトと収集家をつけ、運55以上の収集上手と無限採掘状態にする。
- 1-100の1層目で収集家を育てつつのろいを減らし、以降火力に合わせてのろいを減らしつつ進むだけ。
- ひかりトーテム手に入るとのろいの壺処理が楽になる。
ビルドメモ
- エネ爆セット(初期)
- ドリル1 : エネルギー爆発+爆発強化
- ドリル2 : 運命+爆発強化たくさん
- ドリル3 : 運命+収集上手+爆発強化or幸運
- はにわ : 運20↑
- トーテム : おおぐい、よくばり
- 加護 : 収集上手、幸運
- ※エネルギー30止めじゃないなら加護におおぐい
- 遺跡序盤でおおぐい、よくばりとりたてくらいの段階用。
- 草原999を回して、到達報酬と道中の金箱(70個前後)の歯車が主食。鉱石はついで。
- 収集上手100%いってなくても、多少は加護効果で相殺できるから多い日も安心。
- エネ爆セット
- ドリル1 : エネルギー爆発+爆発強化3
- ドリル2 : 爆発強化4
- ドリル3 : 幸運4
- はにわ : 合計運80
- トーテム : おおぐい、よくばり、スタート
- 加護 : 幸運、スタダ、クイスタ
- よくある草原999周回。スピード重視。鉱石の木育成目的。
- 鉱石は幸運なしでざっくり1周2000弱、上記で大体10k弱程度。
- 遺跡10探索セット
- ドリル1 : 運命、収集家、(収集家or幸運orたいまつ強化)
- ドリル2 : 運命、節約、(収集家or幸運orたいまつ強化)
- ドリル3 : 運命、会心ライト、(収集家or幸運orたいまつ強化)
- はにわ1 : 運+視界範囲
- はにわ2 : 運+視界範囲
- トーテム : かんつう、ひかり、よくばり
- 加護 : なんでも
- ※運80、収集家多め
- 後述のエネ爆と合わせて利用。1周目用。
- 収集家+幸運で採掘力を高め、ひかり会心ライトでのろいの壺浄化、かんつうで直線掘り高速化。
- 石レンガでせきひみつけて、のろいほどほど弱めつつさっさと500到達して脱出。そして爆破へ。
- 遺跡10エネ爆セット
- ドリルセット1 : 幸運4、幸運4、幸運4
- ドリルセット2 : エネルギー爆発+爆発強化3、爆発強化4、爆発強化4
- はにわ : 合計運80
- トーテム : おおぐい、よくばり、たいばく
- 加護 : 幸運、たいばく、お金持ち
- 前述の探索と合わせて利用。2周目用。
- エネ爆ドリルで叩いて、爆発前にドリル切替して鉱石うはうはする。
- ちなみに爆発範囲は、エネ爆分は36だが誘爆する箱爆弾は3になるため、たましいは生き残るので回収可。
- 基本は幸運ドリルで活動しないと爆発がとてもうるさい。
- 遺跡コインが欲しかったら、幸運をお金持ちにいくつか差し替えてもいい。
※検討中
探索&エネ爆2ステップよりステップは増えるけど楽にできないかしらと検討中のもの。
- 遺跡10貫通セット
- 宝物庫まで、28マスくらいのひかり松明で浄化しつつ中央をほぼ一直線に進んでいくもの。
- たいまつ頭のはにわ、会心ライト、収集家たくさん。
- 遺跡10エネ爆セット
- これは上記と同じ。鉱石回収。
- 遺跡10お金持ちセット
- 遺跡コインの箱を開けるお金持ち、たましい投入処理のための視界範囲・移動速度(スタダ)。でもあまり速いと制御面倒。
最終更新:2025年04月13日 13:26