【問題】
男はその本をじっ…と見つめる。
出てくる文字の羅列を何度も読み返しては、内容の理解に苦しむ。
しかし、男はその本を読まずにはいられないようだ。
一体なぜ?
【解説】
+
|
... |
古来より海の美しいその地域では、星降る宴の際には召喚された
神の遣いを大釜で煮込み、振る舞っていた。
美しく、宙に浮くそれは、絶対的に崇めるべき存在であろう。
それを食べるという謎多き風習に、学者達は真相をついに解明できなかった。
そして時代は変わり、その民も最後の一人を亡くし、神の遣いも現れなくなった。
現代においては、謎を追う学者達はその地域を亡古夜(ナゴヤ)と呼び、
亡古夜の民の魂を救済するべく、夜な夜な輝板を捧げるという。
ちなみに亡古夜は海辺ということもあり、猫が多く、
現在ではちょっとした観光地となっている。
この猫が亡古夜の民の生まれ変わりではないか、と論文を出す学者もおり、
その説はもうすぐ立証されそうだとの噂が上がっている。
民明書房刊『被検体猫の考証~浮美神召の崇釜は不滅なり~』より
ーー
つまり、問題はTESTESTお戯れ配信の謎解き(知っているのか雷電クイズ)の一幕でした。
(男=視聴者、本=民明書房刊(問題文)、文字の羅列→雷電クイズの答えを導きだそぉぜぇ~)
みんなも毎週金曜は一緒にお絵かきと謎解きで遊ぼう!
※匿名希望Rは…むぅ、あれはまさしく…おい、れいにー!見てるか、おい!
※れいにーフィーバーが起きてる間に出題されると嬉しいなぁ
※民明書房ってこんな感じでええんか?なんか違う気がするな…
【注釈】出題時の名前は「匿名希望R」
TESTEST金曜日配信において、民明書房のれいにーさんが作った
「知っているのか!雷電クイズ」をもとに作られた問題。
なおこれに対し お返しで作られた問題も存在する。
《メタ》
|
最終更新:2022年01月26日 01:21