【問題】
SのよっしーがHや将来について考えたので、◯◯が問題にならずにすんだ。
一体どういうこと?
【解説】
+
|
... |
西暦2000年を迎えるにあたり、多数のコンピュータシステムの内部で日付を扱う際に
西暦の下2桁だけを表示して上位2桁を省略していることが原因で医療や軍事、金融機関など
あらゆる機械に異常や問題が生じるいわゆる『2000年問題』というのが話題になった。
しかし日本では昭和から平成への改元を迎えるにあたりプログラムの全面的な見直しがあり
2000年問題への対処も併せて行ったため、懸念されていた問題は起こらずにすんだ。
昭和生まれ(S)のプログラマーのよっしーたちが、平成(H)や2000年問題(将来)に向けて対策したために
◯◯(下二桁がゼロゼロとなること)による問題が起こらなかったのだ。
《知識》《瞬殺》
|
最終更新:2022年01月09日 12:49