2020年9月5日
出題者:チーズ・コルウィル
タイトル:下着は命を救う


【問題】
女は下着を着用していないことがきっかけで
死んでしまった.

一体何があった?


【解説】
+ ...
時は今から約90年前の1932年(昭和7年)12月16日
東京・日本橋にある白木屋で大規模な火災が発生.
この火災では、死者14人のうちなんと13人もの人が転落死している.
なぜかと言うと当時和服を着ていた女性たちはズロースを着けていなかったため、
陰部が野次馬に晒されるのを防ぐため風でめくれる裾を押さえようとして、
思わず命綱を手放し転落死したとされている.
(この他にもロープがわりに帯を使うが途中で切れたり、
7階から救助ネット目掛けて飛び降りたが目測を誤り地面に激突するものもいたそうだ、、、)

※実際にあった昭和初期の白木屋火災がモチーフ


【注釈】配信ではタイトルだけで元ネタがわかった視聴者がいました

《実話》《死》《ブラック》《瞬殺》

最終更新:2022年01月12日 15:02