2022年4月30日
出題者:金剛石
タイトル:「シンボル」


【問題】
これまで何度も変わる度に皆悲しんでいたが、今回は変わったことに皆喜んだ。
何があった?



【解説】
+ ...
元号の変わり目、これは明治以降、天皇の崩御により変わることとなっていた。
1989年1月7日、昭和天皇が崩御し、日本全国が悲しみに暮れた。
そして時は2016年8月8日。
時の天皇であった明仁さまが、加齢により体力が低下し、
公務による負担が限界に近づいているとして、2019年4月30日を以て「生前退位」することとなった。
そして時は2019年4月30日。その翌日の5月1日を以て元号が平成から令和に変わり、
全国がその変わり目を喜んだのであった。

※シンボル→象徴。日本国憲法第1条「天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であって、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基づく。」

《瞬殺》

最終更新:2022年05月11日 15:15