【問題】
バスの来ないバス停があるのをご存知でしょうか。
このバス停でいくら待ってもバスは来ないのですが、なぜこのようなバス停が設置されたのでしょうか。
【解説】
+
|
... |
その理由は、認知症の方がバスに乗って遠くに行ってしまい、行方不明になってしまうのを防ぐためでした。
認知症の方がバスに乗ろうとする理由には、明確な意思があることがほとんどで、
「家族に会いに行きたい」や「家に帰りたい」などの目的があります。
そうこのバス停で乗れるバスは来ない、はずなのにミカヅキさんはそのバスに乗ってしまった。
慌てて私も乗り込むと、すぐにドアが締まり、降りる間もなくバスは出発してしまった。
漠然とした不安、このバスはどこに行くのだろうか。
次の停車は知らない地名だ。
そもそも、長くこの地域に住んでいるが、普段は自転車なので路線バスに乗るのは人生5回目くらいだ。
「カフェ・トリエステで待ち合わせとる。」
ミカヅキさんの顔が、いつもより生き生きとして見えた。
- 「第18回 ACジャパン広告学生賞 新聞広告部門 グランプリ受賞作品」で掲載されていた広告が気になって作問しました。
日本にも愛知県豊橋市にあるのが有名らしいです。
※解説の下段は全く関係ないフィクションです。
《実話》
|
最終更新:2023年04月18日 10:08