2025年4月19日
出題者:従業員よっしー
タイトル:「あの微笑みを忘れないで」


【問題】
カオルはツバサを見たとき笑っていないのに笑っていると思ったという。
一体どういうこと?





【解説】
+ ...
英語がとても苦手な中学3年生のカオル君。
いよいよ来月に迫った高校入試に向けて、家庭教師のテル先生と猛勉強中。

テル先生「カオル君、動詞にingがつくと『~している』って意味になるんだよ」
テル先生「これだと、歩くって意味のwalkにingがついて、walkingで歩いているって意味になるね」
カオル「~している!!覚えた!バッチリ!」

そうして授業をしていると、文章中に『wing(翼)』という単語が……。

テル先生「カオル君、確認だけどwingの意味、わかる?」
カオル「なんだっけ……聞いたことあるぞ……あっ、これはwしているから笑っている!!!」
テル先生「……え…っと………翼って意味だよ、wingは……(絶望)」

果たしてはカオル君は無事志望校に合格できるのか。
テル先生の苦労はまだまだ続く。

最終更新:2025年05月12日 15:24