<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN"
"DTD/xhtml1-transitional.dtd">
<!-- Japanese Translated by Testing Engineer's Forum (TEF) in Japan, Working Group of TestLink Japanese Translation Project -->
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" lang="jp">
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8" />
<meta http-equiv="Content-language" content="jp" />
<meta name="author" content="Martin Havlat" />
<meta name="copyright" content="GNU" />
<meta name="robots" content="NOFOLLOW" />
<title>TestLink Instructions</title>
<style media="all" type="text/css">
@import "../../{$smarty.const.TL_THEME_CSS_DIR}testlink.css";
</style>
<script type="text/javascript" src="../../javascript/testlink_library.js">
</script>
</head>
<body>
<div class="workBack">
<h1>テストケースの編集とアーカイブ</h1>
<h2>目的:</h2>
<p><span class="help" onclick=
"javascript:open_popup('./glosary.html#testspec');">テスト仕様</span> は、存在する <span class="help"
onclick="javascript:open_popup('./glosary.html#testproject');">Test project</span>, テストスイート、<span class="help"
onclick="javascript:open_popup('./glosary.html#testcase');">テストケース</span>の情報を閲覧したり変更したりする場所です。
異なるバージョンのテストケースを見ることもできます。</p>
<h2>やってみましょう!:</h2>
<ol>
<li>ナビゲーションシーンのテストプロジェクト名を選択します。</li>
<li>新しいテストスイートとテストケースを作成します。(テストプロジェクト右上端に在る、テストプロジェクトの選択で選ぶことができます。)</li>
<li>左側に在るツリーをたどって、データを修正していきます。</li>
<li>テストケースの準備ができているとき、<span class="help" onclick=
"javascript:open_popup('./glosary.html#testplan');">テスト計画</span> に作られた
仕様を割り当てます</ol>
<p>TestLinkはテストケースをNレベルのテストスイートに作りこんでいきます。
テストスイートの内容を記述することができます。
この情報は、テストケースと一緒に印刷することもできます。
</p>
</div>
</body>
</html>
最終更新:2007年09月14日 21:24