+ | [ルリッカ山脈ボス]スプラッター&スチュアー |
スプラッターは確定行動もそのままの残骸の村ボス時から再登場なので割愛
回復スキルも服剥がしスキルも全部スプラッターが持っているので、先にスプラッターを倒してしまえば楽勝。
開幕で三角木馬に5ターンくらい拘束されてしまうのでそこだけ留意しておくといい ホームの素で工場を建設しりちぇるのLVを6にすれば黄色ポーションのビンをもらえるので、それで解除してしまうのが手っ取り早い 魔法の水着をもらっているなら装備してる人がターゲットになるまでリセットするという荒業もある 三角木馬に乗っても耐えれればそこまでなので楽勝、苦戦するならLV不足。 |
+ | [ホーネット灯台ボス]ディンクちゃんクローン |
JKばかりで楽勝!と思って用意もせず最深部に突っ込むと、全員馬に乗って降りても悶絶だので動けなくて悲惨なことに。
入り口の少年の警告通りまずは木馬対策を、少し値が張るが少年から木馬のフタを買うのをオススメする 最悪2人が防げれば残りの2人を黄色ポーションを使って建て直すことができる あとはお尻属性と性器属性が弱点にならないように装備を調整、弱点になる装備は正直つけないほうがマシ 平原のランダムダンジョン初回クリア報酬で手に入るプレザーガードが木馬対策にもなって優秀なので、用意できればかなり有利に立ち回れる
後はパワーストーン等も惜しまずに投資しよう
悩んだらローラのクエストやシルフィアのファイアルーラーに投資しておくのが無難 準備さえできればLV10もあればエレクトゴールドでの即死事故さえなければ苦労せず撃破できると思われる |
+ | [全ルート共通ボス]キング森林少女 |
6つのフリーシナリオでの中ボスを務める
キンダガとマンダガの威力が高いので、できるなら性器or苦痛対策をしたい 攻撃力が高めなので、ローラのガードレイやてとらのサンダーストームによるデバフも用意できると安定する あとはアクセスの魅了と確定行動の三角木馬に気を付ければ勝てるだろう
呼び出す3人は神樹がオメコマシンガンを乱射してくるので早めに処理しよう、妖精はポイズンとバイブがうざい程度
セレスタルートのみ味方全員が下剤状態(10ターン後排泄)でスタートするため注意
10ターン以内に撃破する、羞恥100の女子会スキルのフィルス・ケアで解消する、 ブラックマターで延命する、ファーストメディシンを味方に打ち先に排泄させておしぼりで回復する等で対策をとること。
シナリオをすいすいと進めてきた場合、こいつが壁となるプレイヤーも多いのではないだろうか
魅了と三角木馬への耐性は今後のボス戦でも重要となる機会があるので、ここで一通り揃えてしまうのも手 装備・耐性を整えればレベル20程度あれば撃破は可能だろうが、リソースが足りないという場合には無理をせず他のルートを進んでみるのもいいだろう なおカード化すると貴重なフォースのカードとなる。余裕があれば出来る限り狙っていきたい |
+ | [愛の試練ボス]ラブキーパー |
デザインがシュールすぎるボス
進行の関係上、てとらとヒロインのペアでの戦闘になるので2vs2となる
二人だけで計17000ものHPを削ることになるので、長期戦になる。
バイブやペネトレイションを使用する♀を素早く倒せるようにリセットストーンを使って性器に振り込みたいところ シルフィアとペアの場合は♂の尻を狙っていくのもいいだろう どっちか一人を沈めれば状態異常にかかる負担が減り、大分楽になる
幸いにも敵の速度がどっちも1なので建て直しはしやすい、が♂の魅了や♀のスリットストロクには注意
なお敵の攻撃のダメージが低めなため、ミルキィにしてしまえばHPで落ちることはほぼ無くなる(Lvとかにもよるが)
状態異常さえ対策できるなら難易度は格段に落ちるため、カード化も容易 ローラならクエストで、居なければ消耗品でステータスを底上げしてぜひ狙ってみよう |
+ | [ファネルルート中ボス]メタル森林S ゴールド金貨S |
トーキョタワー側
とにかく異常に硬いだけ
お尻耐性をつけて14回殴れば終わりであるが、クリティカルすれば防御無視なので一撃で倒せる 攻撃力がそれなりにはないと、1ダメージも通らないので注意
カード化するとメタル森林Rになる
通天閣側
苦痛以外も普通に効く
高い速度から、先手で状態異常を振りまきまくる 魅了状態くらいしか怖いものはないので、地道に削って倒そう
カード化するとゴールド金貨になる
|
+ | [世界各地ボス]キャプテン |
序盤で倒すにはある程度の育成と装備による対策が必要
開幕にアナライズ→サンダーストームが飛んでくるので、まずはそれを耐える+ローラのクエストで攻撃力低下を上書き あとはお尻属性の対策をしておけば、ゴールデンアタックでの事故さえなければ戦線を維持できるだろう。 おならと利尿は対策が難しいので食らっても仕方ない気持ちでいこう。 お尻と羞恥が弱点なので、基本スタッブBやバックスタッブを習得すると弱点の相乗効果で大ダメージを与えられる。
なおアイテムとの取引でボス戦をスルーすることが可能なイベントがある。
このボス自体は倒すとパワーストーンをもらえるので、パワーストーンがいらない場合は取引に応じるのもいいだろう。 基本的にはストーリー進行に深く関わらない場所に出るので、放置しておいて高LVになってから撃破するのもいい |
+ | [デザイア襲撃ボス]ディンクちゃん |
ホーネット灯台の時とまったく同じ行動パターンである
ステータスだけ高くなっただけである、三角木馬対策を忘れずに 三角木馬に対する対抗手段も増えてると思うので、灯台の時より弱く感じてしまうことも
ただし4連戦の後での戦闘となるので、4連戦で消耗しすぎるときつくなってしまう
初戦のハンタークッカーはハンターのレフトハンドが危険なので優先で処理を ゴーストx7と森林ガールズはヒップキスで瞬殺したい、ゴーストは動かれると数が多いので範囲攻撃連打が危険。 胸部しか弱点がない4戦目のA子B子をいかに少ない消耗で倒せるかが重要となる、状態異常による妨害を駆使しよう。 特にてとらのテンプテーションは少ない性癖で習得できて全体に妨害を行えるのでオススメ |
+ | [ハワイ一武道会]悪ロリ |
シルフィアとの1vs1で戦う
お尻対策で簡単に完封できる カードは結構優秀(お尻耐性と攻撃力増加)なのでカード化してしまおう |