生放送について



放送許可の申請を受けたため、仮処置として記載します。変更の可能性があることにご注意下さい。

当サーバーではニコニコ生放送を許可しますが、下記記載内容をお守り下さい。
違反しているユーザーがいらっしゃった場合BAN等の措置を取らせていただく可能性が御座います。

まず最初に

  • サーバー管理人(Dision2142)に放送申請を行い、許可を取ってください。
    放送するユーザー名(MinecraftID)及び、利用するコミュニティの名称をお伝え下さい。
    この放送許可はユーザー名及びコミュニティ名に変更が無い限り再度申請は必要ありません。

放送の流れ

  • 放送開始直前、又は放送開始後のサーバーログイン時、
    速やかに生放送を行っている旨の発言をサーバーチャットにて行ってください。

  • 他ユーザーから「現在生放送をしているか?」との旨の質問があった際はできるだけ速やかに返答してください。

  • 放送終了・中断等の場合もその旨の発言をサーバーメッセージにて行ってください。

処罰対象

  • 放送許可を取らずに生放送を行ったことが発覚した場合。
  • 生放送内にて、サーバーユーザーが不愉快になるような発言・行動が見受けられる場合。
  • 当サーバーの事に対する重要な内容の詐言(サーバールール等)が判明した場合。
  • 他、管理人が不適切と判断した場合。


注意事項等

  • 生放送側で当サーバーのことを記載する義務はあえて設けません。
    記載を禁止するわけではありませんが、宣伝目的での記載はお止め下さい。
    (生放送視聴者の新規サーバーログインを禁止しているわけではありません。現在のサーバー方針上、過剰な宣伝を禁じているだけです)
  • 生放送視聴者がサーバーにログインすると思われる挙動をした際、可能であれば当サーバーWikiの一読を勧めて下さい。
    (当サーバーのBAN原因は荒らしだけではなく、サーバー特有ルールに接触することによるものも多いため)


検討事項

  • 放送許可済みのユーザー名及びコミュニティ名をWikiに記載するかどうか。
  • 仮処置なので、詳細の煮詰め。


最終更新:2013年09月17日 00:19
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。