TEST運営過去LOG
所持品の管理
現在、
マイチェスト機能は、サーバーが立っている間のみその
機能が持続します。そのため、一度Shutdownしてしまうとchestの
所有権がパブリックになってしまいます。
現在、この状況は仕様となっており、Tfrontier側ではどうにもでき
ない状況です。
その代案としては、家をお持ちの方限定になりますが、
家のLockをかけていただくと、所有者以外そのエリアに入れなくなります。
破壊はもちろんのこと、エリア内への立ち入りができなくなります。
この機能をLogoff時に使っていただければ、所有物の管理が
しやすいかと思います。
家へのロックのかけ方は、
マイハウス機能を参照してください。
既知の仕様の修正完了
- ボス召喚アイテムが使用できるようになりました。
- Outpostサービスが開始されました。
- 購買部が発足しました。
既知の仕様
マイチェスト機能は、サーバーダウンごとに所有権がリセットされる
ボス召喚アイテムが使用できない。
商人が利用できない。
対処法
- Logoff時に大事なものは、自分のInventoryにいれる
- ボス召喚をしたいときは、SABAKANに渡すことで召喚される。
(等価交換です。)
- 商人は、幽閉されているため、piggybankおよびSafe以外の
アイテムはSABAKANから定額で購入してください。
現行MAP「Frontier」Hardmodeに移行
既に大量の新鉱石が発生している模様です。
また、Corruptionの侵食がかなり心配されます。
Dryadさんの意向で20%を超えた段階で新MAPへ引っ越す予定です。
Guideさんの意向は聞きません。
Mediumcore専用serverへの移行時期
現状でチェスト機能と召喚アイテムのTESTが終わった段階で
移行する考えでおります。これは、現行MAPでの資源の枯渇が
著しいため、移行を前倒しにしていこうかと思います。
ご意見等あれば下記メールアドレスまでおねがいします。
現行TESTMAPアンケート
(プレイヤーさんからの要望です)
肉壁倒しちゃってもいいですか?
投票結果
はい[2],いいえ[2],どちらでもおk[0],guideさんにそんな仕打ちできない[0],人形はオレが落とす[1]
ご参考にしてください。
WSS開設
Frontier内の出来事お伝えする、WSSを開設しました。
どうしてこうなったの疑問にきっとお答えできるはず。
WorldSideStory
Tfrontier.servegame.comが非公式ウェブList再掲載
1/23
日本のTerrariaサーバーブラウザ管理人haruさんのご協力により
Listに載せることができるようになりましたthx!
TshockがTerraria1.1.2に対応
1/20 TEST運用を再開。JpListerが未対応のため、非公式ブラウザには
掲載されません。
プラグインのUpadteが未完了のため一部機能に不具合がある可能性が高いです。
Terraria Ver.1.1.2 Update
1/18TerrariaがUpadeteされVer.1.1.2になりました。
TshockAPIの対応が完了するまで、しばらく休止いたします。
Hardmode解禁
新機能のTestによりしばらく現行MAP運営のため
本日よりMAP"Frontier"のHardmodeを解禁いたします。
今一度Fresh of Meatを倒して頂ければ、移行します。
新しい機能の感想、報告があればコメント欄までお願いします。
マイチェスト試験導入
マイチェストを試験導入しています。
詳細は、
マイチェストをお読みください。
マイハウスと同列で入れ物管理の代用ができたらと思いますので
感想等あれば、
マイチェストコメント欄までお願いします。
Mediumcoreキャラ専用鯖について
近日中に、Mediumcoreで作成されたキャラのみ登録可能な
サーバーに変更する予定です。
Mediumcoreで作成されたキャラクターは、死亡時にアイテムを
全ドロップしてしまいます。
キャラはロストしませんので、いかにこのペナルティー回避しつつ
進めるか、冒険者のみなさんで考えて頂けたらと思います。
そこでちょっとした提案ですが、Multigame限定のUIとして、PVPの許可
ボタンと4色のTeam分けボタンが右上にあったりします。
このTeam分けボタンを押して、赤チームに入っていたりすると
赤チームメンバーが所在地が示されるようになります。集団で
冒険する際、大いに役立ってくれると思いますので活用してみてください。
もちろんなんとしても単騎で突入してやるという猛者もお待ちしております。
「マイハウス」について
SABAKANがログインしている時に、声をかけて頂ければ
建造物をマイハウスとしてオーナー権限を譲渡いたします。
エリア指定になりますので、家以外も可能です。
オーナー以外のプレイヤーは、破壊ができなくなります。
家として認識されている構造物であれば、オーナーであればドアにロックを
かけることが可能になります。更に複数人での共有も可能です。
もちろん、建築&破壊も可能です。
これは、次回の仕様変更から、PigyBankおよびSafeの販売を含め
Merchantからの売買を禁止する措置の代用となります。
ぜひ活用してみてください。
不具合や要望、質問がありましたら、ゲーム内に"SABAKAN"が、
いれば声をかけてください。返事がない場合は作業中です。
下記のコメント欄でも受け付けておりますので、お願いします。
ご質問、要望、報告はこちらにどうぞ
- てst -- さばかん (2012-01-14 22:40:11)
- ルールや禁止事項の項目がほしい -- 名無しさん (2012-01-14 23:01:20)
- 基本ルールを追加しました。 -- さばかん (2012-01-15 00:10:32)
- 仕様を一部公開しました。ニュース欄をつくりました。以降そちらに報告します。 -- さばかん (2012-01-16 15:09:56)
- piggy bank やsafe経由でアイテム持ち込みできちゃうから対策とったほうがいいよ -- 名無しさん (2012-01-16 15:44:02)
- 全データリセットされた際は、アイテムとライフ、マナのステータスもリセットですか? -- 名無しさん (2012-01-16 18:50:37)
- FAQ Q:Joinしたら、アイテムを捨てろって言われた。←複数のアイテムが対象の場合があります。捨てたら無事Joinできました。 -- 名無しさん (2012-01-17 00:26:50)
- ご報告ありがとうございます。いくつか対処法を考えて見ますね。 -- さばかん (2012-01-17 01:20:16)
- データリセットについては、冒険者のしおりの情報範囲での公開とさせて頂きます。申し訳ない。 -- さばかん (2012-01-17 01:21:26)
最終更新:2012年01月28日 04:56