2007年の「MIAUの大感謝祭」は終了しました。
2007年の「大感謝祭」の最後の感謝は、このキャンペーンに賛同・言及し、参加してくれた皆様へ捧げたいと思います。
本当に、ありがとうございました!
まだ終わってないよ!……ううん、「今からはじめようか」。
それでは、2008年の「大感謝祭」をはじめたいと思います!
2008年の大感謝祭の終了までには1年あります。ですから、その1年をかけて、じっくりと準備をして、何をどうしていくのが本当に良いことなのか。クリエイターとユーザーが、どうすればもっと近くなれるのか。出来れば、中間の業者とかなしに、直接感謝の気持ちや金銭的報酬を直接渡していける方法はないだろうか。そういった事を、ゆっくりと考えていきましょう。
今は、まず、「本番」ではなく、そのための準備の期間です。2008年も11月25日あたりからを本番の期間として、「大感謝祭」を行いたいと考えています。
しかし、何ごとも本番よりも、準備の方により労力が必要です。準備に力をいれたものは、本番で成果が出る可能性が高くなります。
是非この準備期間も、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
1月あたりから、「どうするべきか?」という事の検討を開始していきたいと思っています。
- 以下は、2007年のまとめサイトのトップページです。しばらくそのままにしておきますが、徐々に2008年版への変更を行っていく予定です。
クリエイターへ感謝を。「MIAUの大感謝祭」まとめサイト
「MIAU大感謝祭キャンペーン」とは?
「これから12月25日まで、今年一年を振り返り、あなたの淋しさを慰めた人、あなたの魂を救った人に感謝を伝えてみませんか?あなたの作業を助けたソフトウェア、あなたの慰めになったサービス、あなたを笑わせた動画、あなたを涙ぐませた音楽、あなたを救ったテキスト、それらあなたの魂を支えた人たちに感謝を伝えてみませんか? 」というキャンペーン。
基本的なコンセプト
「企業ではなく開発者、会社ではなく創作者。」への感謝をささげよう!
- クリエイター、創作者、著作者そのものへ感謝しよう!
このサイトの目的
- どんな事をしたら感謝を伝えられるのかを考えたい
- 直接感謝を伝える場合の、著作者へ出来るだけ迷惑をかけない形で、かつ最大の感謝の気持ちを伝えられる方法を考えたい
- 感謝祭が終わっても、感謝したい!と思ったときに、感謝をダイレクトに伝えられるような、資料を残したい
「あなたは今年、どんな作品に、そして、作った人に感謝を伝えたいですか?」
最終更新:2007年12月27日 21:47