TheProgramRPGServerWiki:CoreProtect

CoreProtect 日本語化:有効

DL:https://dev.bukkit.org/projects/coreprotect/files

詳細:http://zedlabo.com/how-to-use-coreprotect/

  • 簡単に言えば、荒らした人や行動がわかるもの
  • MySQLがあれば高速化が可能

ログの読み取り:

何時間前か(h) ago - プレイヤー名 動作 対象のもの(ブロック・エンティティ).

コマンド

ゲスト以上

コマンド 値の指定方法 その他 結果
/co help [ページ数] - ページ数を省略すると1ページ名を表示 ヘルプを表示

OP以上

/co i - removed 破壊・チェストなどのものを取った
placed 設置
killed 誰を倒したか
clicked クリック
added チェストなどに入れた
ブロックがだれによって破壊・設置されたかなどがわかる
/co rb u:<プレイヤー> t:<時間>
r:[範囲] a:[行動] b:[ブロック,ブロック,...]
e:[除外ブロック]
例: u:builders1000
t:20m t:1h t:0.5d
r:5
a:+block a:-block
b:1,3
e:1
a:はこのようにします
a:block 破壊/設置
a:+block 設置
a:-block 破壊
a:click クリック
a:container チェスト関連
a:+container チェストに入れた
a:-container チェストから出した
a:kill 倒した
a:chat チャット
a:session ログイン・ログアウト
a:+session ログイン
a:-session ログアウト
a:username ID変更
r:に#globalをするとこのワールドすべて
ロールバック(戻す)ことができる
/co rs u:...(rbと同様) rbと同様 rbと同様 ロールバックを戻すことができる
/co l u:...(rbと同様) rbと同様 rbと同様 指定したものに遭うログを表示・ページ数の切り替え
/co purge t:<時間(rbと同様)> rbと同様 戻せない 指定した時間より前のデータを削除(30d以内はできません)
/co reload - - リロード

権限(permission)

ノード 説明
coreprotect.* CoreProtectのすべての権限
coreprotect.inspect /co iの権限
coreprotect.lookup /co l の権限
coreprotect.rollback /co rbの権限
coreprotect.restore /co rsの権限
coreprotect.purge /co purgeの権限
coreprotect.reload /co reloadの権限
coreprotect.help /co helpの権限
最終更新:2018年01月14日 10:25